板橋特別支援学校校長 真下智 様 2014.9.22
◎ 抗議ならびに要請・質問書
学校と地域をむすぶ板橋の会
連帯労働者組合
北部労働者共同闘争会議
連絡先:高井 ○○○
9月24日、田中聡史さんに対する学校に都教委指導主事が訪問しての再発防止研修4回目が予定されています。私たちは、この研修は内心の自由を踏みにじり繰り返し思想転向を迫るものであり許されるものではないと考えます。
20 . . . 本文を読む
◎ 思想改造を強要する「服務事故再発防止研修」の中止を求めます
9月24日に田中聡史さんに対する、6月・7月・8月に続く4回目の訪問研修が板橋特別支援学校において計画されている。
しかしこの研修は、各方面から再三指摘されているように、その態様においても内容においても「合理的に許容されている範囲を超えるもの」であり、「違憲違法の問題を生ずる可能性」が現実になっているものである。
なぜなら、最高 . . . 本文を読む
◆ 大阪府立高:「開かずの図書館」2割…行革で専任司書廃止 (毎日新聞)
大阪の府立高校の約2割にあたる24校の図書館が、昼休みや放課後などに生徒が利用できない「開かず」の状態にあり、府監査委員が改善を求めることが分かった。近く監査結果を公表する。
2009年に行政改革で専任の学校司書が廃止され、業務を割り振られた教職員の手が回らないのが理由。府教委は司書の代わりに全教職員が協力して図書館業 . . . 本文を読む
■ キャンペーン
「自民党東京都連: 私たちは、都議会本会議内で女性差別発言をした自民党都議会議員を特定し厳正に処分するよう、自民党東京都連に対して強く求めます。」
についての進捗報告
■ 都議会本会議が9月17日から始まりました
9月16日、野島善司都議(自民党)が、東京都議会の超党派でつくる男女共同参画社会推進議員連盟会長に就任した後、報道陣に対し「女性に『まだ結婚しないの . . . 本文を読む
◆ 安倍首相にも「在特会」との親密写真が! 自民党とヘイト団体の蜜月 (LITERA)
増木在特会元関西支部長(左)と笑顔で写真を撮る安倍総理(サイトより。現在は削除済)
高市早苗総務大臣、稲田朋美政調会長のネオナチ団体代表とのツーショットに続いて、今度は山谷えり子拉致問題担当相兼国家公安委員長がヘイトスピーチを続ける在特会(在日特権を許さない市民の会)関係者と写真におさまっていたことが発覚 . . . 本文を読む
許すな!「日の丸・君が代」強制 止めよう!安倍政権の改憲・教育破壊 全国ネットワーク(仮称・準備会)の小野です。
重複送信をお許し下さい。転送・転載可です。
東京都教委宛に9月24日の◎ 「君が代」不起立処分「再発防止研修」中止を求める「全国ネットワーク」(仮称・準備会)要請書を送りました。
東京都教育委員会は、卒業式処分・入学式処分に関する東京都研修センターでの「服務事故再発防止研修」 . . . 本文を読む
<転送歓迎>(重複ご容赦)・「都教委包囲首都圏ネットワーク」・「新芽ML」の渡部です。
(For a slogan of movement)
==================
【僕、国歌歌わないもん】(石原慎太郎)
==================
東京五輪に【国旗も国歌も必要ない】(ビートたけし)
======================
弱い者いじめのデマゴギ . . . 本文を読む
▼ 14年産米概算金、暴落 東北まとめ (河北新報)
東北の全農各県本部が、農家から販売委託を受けた際に支払う2014年産米の概算金が出そろった。
各県の主要銘柄は前年比1200~4200円の大幅下落となり、おしなべて過去最低を記録した。コメの需要減と過剰在庫、東日本の豊作予想が重なり、一気に価格破壊を招いた形だ。
各県本部が決めた主要銘柄の概算金(60キロ、1等米)は表の通り。福島第1原 . . . 本文を読む
▼ 「給食に県産」2割未満 放射性物質への不安根強く (福島民友ニュース)
文部科学省は19日、昨年度の学校給食の地場産品活用状況調査の結果を発表した。本県は大都市圏の東京、神奈川、京都、大阪の4都府県と並び地元産食材の活用率が「20%未満」で、2年連続で20%を下回った。
保護者らに学校給食を通した子どもの被ばく不安があり、県産食材活用の回復が遅れている。一方で事故から3年半が過ぎ、一部で . . . 本文を読む
《レイバーネット日本から》
◆ 報告 : 一人でも抵抗することの意味~田中伸尚さん講演会
9月20日東京しごとセンターで、ノンフィクション作家・田中伸尚さん(写真)の講演会が開かれた。テーマは「なぜ<抵抗>を書き続けるか」。50名収容のセミナー室はほぼ満員の盛況だった。
田中さんは今年三冊の著作『抵抗のモダンガール作曲家・吉田隆子』『未完の戦時下抵抗』『行動する予言者 崔昌華 ある在日 . . . 本文を読む
★ 一切のパワハラを根絶し、働きやすい職場をつくるため、都高教の総力を挙げて闘う決議
都教委の強権的教育行政糾弾!!
助け合い・支え合う職場を創り出そう!!
パワハラによって、ひとしれず思い悩んでいる仲聞がいる。相談したくてもできない仲聞がいる。個々に分断された職場の閉塞感も充進している。
毎年100名近くの新規採用者が、正式採用とされず職場を去っている。あるいは毎年100名近 . . . 本文を読む
★ たかの友梨ビューティクリニックへのキャンペーン成功!
8月下旬、たかの友梨ビューティクリニックによるパワハラ、労働条件の厳しさを疑問視する報道が広まりました。この問題に対してChange.org上でキャンペーンが発信され、大きな力を発揮しました。以下、発信者からのメッセージをご覧ください。
====
「たかの友梨ビューティクリニック」は、1978年の創業以降全国124店舗を展開、売上高 . . . 本文を読む
◆ 教科書採択めぐり神奈川県教委~“実教ゼロ”の不可解
永野厚男(教育ライター)
卒業式等での国歌斉唱ついて「一部の自治体で公務員への強制の動きがある」などと記述した実教出版(東京都)の教科書2種(『高校日本史A』『高校日本史B』)について、神奈川県教育委員会は8月19日、同社の教科書を選定した高校が“ゼロ”であったと公表した。2015年度の県立高校等の教科書採択に際してだ。
県教委臨時会( . . . 本文を読む
★ 大阪市会<「慰安婦問題」に関する適切な対応を求める意見書>への抗議声明を提出しました。
大阪市会宛抗議声明には、わずか4日半の間に全国から計150団体の賛同が寄せられました。そして、今日夕方の大阪市庁舎前抗議行動には、急な呼びかけにもかかわらず、約50人の参加がありました。これも多くの人々の怒りと危機感の表れであろうと思います。
「不当に貶められた先人の名誉を回復し、現在及び未来に生きる . . . 本文を読む
◆ 山谷国家公安委員長 ヘイト集団との新たな写真発覚、献金も (日刊ゲンダイ)
「韓国で議員になれ!」――。そう殴り書きしたプラカードをぶら下げ、50がらみの女性が外国人参政権付与に賛同する国会議員の事務所に押し掛け、シュプレヒコールを叫ぶ。その姿は今も「You Tube」で公開されている。
実はこの女性、10年12月に参院議員会館の山谷えり子・国家公安委員長の事務所を訪れ、記念撮影してい . . . 本文を読む