昨年、沖縄の海岸で見た満月以来、月の暦(満ち欠け)が気になっている。
その時は確か10月7日が満月、他の星々の光を飲み込むぐらい眩かった。
太陽も月も東から昇って西へ沈むのは一緒だけれど双方には大きな違いがある。
毎日が満月では有難味が薄くなってしまう。
28日に1回しか拝めないのがいい!
欠けては無くなり(新月)、そして満ちていく様がいい!
昇る時間も沈む時間も毎日違うのがいい!
お月見など風流なイベントがある!
月がアル・ナイで夜の明るさに変化があるのがいい!
そんな訳で今年は一層月の暦を気にしていこうと思う。
その時は確か10月7日が満月、他の星々の光を飲み込むぐらい眩かった。
太陽も月も東から昇って西へ沈むのは一緒だけれど双方には大きな違いがある。
毎日が満月では有難味が薄くなってしまう。
28日に1回しか拝めないのがいい!
欠けては無くなり(新月)、そして満ちていく様がいい!
昇る時間も沈む時間も毎日違うのがいい!
お月見など風流なイベントがある!
月がアル・ナイで夜の明るさに変化があるのがいい!
そんな訳で今年は一層月の暦を気にしていこうと思う。