つれづれなるまんまに(是非に及ばず!)

Copyright © 2006-4192 HikoPikoPom All Rights Reserved.

鰹の会

2007年04月05日 | 縁の宴
4/5夜、突如、ロに行くこと決定。
当初は弟のモトとOさんの3人で行く予定だったが、
今が旬の鰹を大勢で味わおうということで緊急集合を数名にかけた。
先ずは美食家?のヨコヤナと"フットワーク無限"のケンさんに連絡。
だが2人とも急な誘いだったので都合つかず。
次に誘ったのはテツロー。
新宿駅のホームに居るところ捕まえて強制東行き(笑)。
サスガです!!
更にリスケ状態であった篠ちゃんとの呑み、
それを今回の鰹の会に併合。
OKの連絡をもらえた。
これで5人、盛り上がらないわけが無い。

先ずはテツロー以外4人でビールで乾杯。
そしてお目当ての鰹のタタキを2人前大盛りをいただく。
美・味・し・い☆

最初に呑んだ酒は白岳仙純米吟醸1升。
吟醸の香りがよく美味いんだけど・・・、鰹の強さに負けてしまう。
何せ、乾燥ニンニクの他に特別にすりおろしニンニクまで使用したため強力な"タタキ"になってしまっているのだ!
だからお酒も滑らかな味わいよりかはガツンと強力な味わいを要するのだ。
だからこそ勿体無いけど、白岳仙をさっさと呑み切ろうと皆の思惑が一致した。

白岳仙を呑み切ろうとする頃、テツローが到着。
彼の到着ともに鰹タタキ2皿と浦霞純米酒1升を追加。

そしてホタルイカと飛露喜の特別純米(半升)も注文。
カウンターで呑んでいた常連さんも交え宴会はヒートアップ!

何皿食べたかわからない鰹のタタキとホタルイカ。
美味しい料理と楽しい仲間でお酒はどんどん進む。
でも呑みすぎには注意♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第4節

2007年04月05日 | 鹿島観戦記


4/7
またまた引き分け。
勝ち星がありません(涙)
映像見てないけどファボンのフリーキックは凄かったらしい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おねえちゃん

2007年04月05日 | つれづれなるままに


4月2日に妹の第二子が誕生した。
上の子に続いて女の子。
少し前まで赤ちゃんだった葵ちゃんはお姉ちゃんになったのだ。
隣に赤ちゃんがいると1歳9ヶ月の甘えん坊が立派に見えてしまうのが面白い。

これで俺は1人の甥っ子と3人の姪っ子の伯父さん。
数だけ見れば立派なもんだ(笑)。
この先あの子たちが大きくなったら俺のことをどう見て、どう接するのだろうか?
自分にこどもが居ないのであの子たちは自分の子のように愛しい。
今まで実家に甥っ子たちが3人集結するだけでも賑やかだったのに、
これからはまた1人加わる。
過去の自分ら兄弟と重なってしまい、可笑しくなってしまう。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

嵐の後

2007年04月05日 | つれづれなるままに
昨日の方舟は混んでいた。
実に混んでいた。
歓迎会だらけだったからな?
春の嵐で雨宿り?

お店は土曜の真野鶴の会の予兆が随所に表れていた。

本当はナラシカオ君(ナラちゃん)が一緒だったらタイトルを、

「嵐のシ顔」だったのに。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする