今日が講習最終日で一日中野外にて実地の訓練とテストを行った。
3日目になってしまったが、ここで玉掛けについて説明しよう。
玉掛けとは、ワイヤロープ等のつり具を使用して荷をクレーン等の
フックに掛けたりして、つり荷を所定の位置に運搬する一連の作業をいう。
今日の重量物の運搬には、クレーンや移動式クレーン等が広く使用されている。
玉掛作業は一見簡単で誰にでもできそうな印象を受けるかもしれないが、
一寸気を緩めると死亡災害につながる作業であることを認識する必要がある。
玉掛技能講習を修了した者でなければ、つり上げ荷重が1t以上の
クレーン・デリック・移動式クレーンの玉掛けの業務に就くことができない。
つり上げ荷重が1t未満のクレーン・デリック・移動式クレーンの
玉掛けの業務に就く時は玉掛けの業務に係る特別教育を受けた者
(玉掛技能講習の修了者を含む。)でなければ当該業務に就くことができない。
参照:http://www.crane-club.com/license/sling.htm
そんな訳で、弊社の仕事をする上では資格が必須で、
10年以上前の学生の頃アルバイトで業務に携わっていた時には
無資格で作業を行ってしまっていたが、
近年コンプライアンスを守るようになってきてからはお客さんからも資格を
有しなければ作業を禁止する旨が通達され、最後の無資格者である私と弟は講習に参加したのだ。
当初は簡単に取得できる資格(たかがクレーンの先に引っ掛けるだけだろう?)
と思っていたが、教材は結構厚く、ちょっとした物理的な計算も入っているので侮れない・・・。
で、実技はというと。
教官の指導の下、吊り荷を左右へ動かすまでの指示を出す訓練。
これが実戦と違いマニュアル通りだから細かい(笑)。
吊り荷とワイヤーロープの確認をするときには大きな声で「~ヨシ!」と呼応する。
クレーン作業者(教官)への指示は手で行い、
クレーンを早く上昇させるときには頭上で大きく腕を回し、
ゆっくり上昇させるときは手を軽く回すように振る。
逆に降下させるときは、早い場合は肩に水平の位置から三段階で垂直まで降ろし、
ゆっくりの場合は水平の状態で手を下に三回振る。
この手合図の他に笛も併せて使用する。
実地試験場は5班に別れていたため土曜の教習所は周りの工場が休みゆえに大きな笛の音が響いた(笑)。
試験は何箇所かミスをしたものの合格、はれて玉掛保有者の仲間入りだ!
(これでまた現場に狩り出される・・・(苦笑))
もちろん今日の弁当も美味かった☆
3日目になってしまったが、ここで玉掛けについて説明しよう。
玉掛けとは、ワイヤロープ等のつり具を使用して荷をクレーン等の
フックに掛けたりして、つり荷を所定の位置に運搬する一連の作業をいう。
今日の重量物の運搬には、クレーンや移動式クレーン等が広く使用されている。
玉掛作業は一見簡単で誰にでもできそうな印象を受けるかもしれないが、
一寸気を緩めると死亡災害につながる作業であることを認識する必要がある。
玉掛技能講習を修了した者でなければ、つり上げ荷重が1t以上の
クレーン・デリック・移動式クレーンの玉掛けの業務に就くことができない。
つり上げ荷重が1t未満のクレーン・デリック・移動式クレーンの
玉掛けの業務に就く時は玉掛けの業務に係る特別教育を受けた者
(玉掛技能講習の修了者を含む。)でなければ当該業務に就くことができない。
参照:http://www.crane-club.com/license/sling.htm
そんな訳で、弊社の仕事をする上では資格が必須で、
10年以上前の学生の頃アルバイトで業務に携わっていた時には
無資格で作業を行ってしまっていたが、
近年コンプライアンスを守るようになってきてからはお客さんからも資格を
有しなければ作業を禁止する旨が通達され、最後の無資格者である私と弟は講習に参加したのだ。
当初は簡単に取得できる資格(たかがクレーンの先に引っ掛けるだけだろう?)
と思っていたが、教材は結構厚く、ちょっとした物理的な計算も入っているので侮れない・・・。
で、実技はというと。
教官の指導の下、吊り荷を左右へ動かすまでの指示を出す訓練。
これが実戦と違いマニュアル通りだから細かい(笑)。
吊り荷とワイヤーロープの確認をするときには大きな声で「~ヨシ!」と呼応する。
クレーン作業者(教官)への指示は手で行い、
クレーンを早く上昇させるときには頭上で大きく腕を回し、
ゆっくり上昇させるときは手を軽く回すように振る。
逆に降下させるときは、早い場合は肩に水平の位置から三段階で垂直まで降ろし、
ゆっくりの場合は水平の状態で手を下に三回振る。
この手合図の他に笛も併せて使用する。
実地試験場は5班に別れていたため土曜の教習所は周りの工場が休みゆえに大きな笛の音が響いた(笑)。
試験は何箇所かミスをしたものの合格、はれて玉掛保有者の仲間入りだ!
(これでまた現場に狩り出される・・・(苦笑))
もちろん今日の弁当も美味かった☆