つれづれなるまんまに(是非に及ばず!)

Copyright © 2006-4192 HikoPikoPom All Rights Reserved.

日露首脳会談

2013年08月20日 | つれづれなるままに
温暖化で海水面が上昇する!などと喚いて困る国のひとつに日本も入るだろう。
周囲を海に囲まれているんだから仕方がない。
平野部分より山岳部分が多数を占めるのだから、切土&盛土すれば何とかなるなんて思ったりして。
もちろんそんなことしたら、気候が大きく変わってしまって日本の風土なんてあったもんじゃない!

逆に恩恵を受ける国は、私個人的な考えでは「ロシア」!
彼の国は、凍らない港を手中に収めるべく、南下政策の下戦争の道を歩んできた。
第二次世界大戦で日本に対し不可侵条約を破ってまで襲ってきたのも不凍港欲しさだろう。
が、戦後処理で北海道全部を目論んでいたが、北方4島を不法占拠するに留まってしまった。

でも、ロシアの北側海域が凍らなくなったらどうだろうか?
広大な領土を要しながら1年中使用可能な海域はほとんどなかったのだから、
仮にウラジオストクなどが水没しても利益のほうが大きいかもしれない。

面積、ガス・石油などの化石燃料に加え、海を自在に扱えるようになったらロシアはムテキングだ!

数百年後に現実になるかもしれない新たな世界。
ロシアに言いたいことは、「資源も対してない小さな島々なんてとっとと返せよ!」。

日露首脳会談で、それぐらい太っ腹な、未来を据えた神のようなお言葉を述べていただきたいものだ。
日本の社会の教科書に数十年はプーチンの名が刻まれるぞ!
中国・韓国に行かなくなった観光客がロシアに行くぞ!
街宣車も静かになるぞ!(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする