昨日、家族で「有吉君の休日うんたらかんたら」というタレント有吉とその仲間でハワイで遊びまくる番組を録画で見た。
ハワイ現地人が有吉たちに「アロハー」と挨拶しているのを耳にしたサワが、
「4時~アロハー♪」と歌いだした。
最初は何の事だかわからず、「コイツ、なんでアロハーという言葉知っているの?」と思った。
不思議に思った妻が、「何それ?」と問うと、「宇宙兄弟」と答えた。
ん?
宇宙兄弟!?
あ!分かった!思い出した!!
日々人(主人公の弟で宇宙飛行士)が月面に降りる瞬間(設定上日本人初の月面着陸者)を見ようと、兄弟の両親がセットした目覚ましの音楽!
それが、「4時~アロハー♪」だった。
(時計はフラダンス人形が付いており、時間になると歌が流れて踊る)
それにしても少し見せただけでよく覚えていたなと感心。
確かに俺もあの回(第33話)を見た後に耳に残った。
すごい面白いアニメなのでぜひ見てください。
アニメ宇宙兄弟
http://www.ytv.co.jp/uchukyodai/index.html
※俺は「Gyao」で無料にて全話通しで観た
ハワイ現地人が有吉たちに「アロハー」と挨拶しているのを耳にしたサワが、
「4時~アロハー♪」と歌いだした。
最初は何の事だかわからず、「コイツ、なんでアロハーという言葉知っているの?」と思った。
不思議に思った妻が、「何それ?」と問うと、「宇宙兄弟」と答えた。
ん?
宇宙兄弟!?
あ!分かった!思い出した!!
日々人(主人公の弟で宇宙飛行士)が月面に降りる瞬間(設定上日本人初の月面着陸者)を見ようと、兄弟の両親がセットした目覚ましの音楽!
それが、「4時~アロハー♪」だった。
(時計はフラダンス人形が付いており、時間になると歌が流れて踊る)
それにしても少し見せただけでよく覚えていたなと感心。
確かに俺もあの回(第33話)を見た後に耳に残った。
すごい面白いアニメなのでぜひ見てください。
アニメ宇宙兄弟
http://www.ytv.co.jp/uchukyodai/index.html
※俺は「Gyao」で無料にて全話通しで観た