goo blog サービス終了のお知らせ 

DeAGOSTINIやアシェットの素人製作ブログ

週刊シリーズの素人製作ブログ

インプレッサ 第8号『Working as usual in the system』

2017-03-16 14:52:26 | 週刊スバルインプレッサを作る


何かまだまだ

『パーツ』が多くて

嬉しい限りですな(笑)


『取り置き』もさほど無いので

良いと思いますね♪♪


あの『F-14トムキャット』は

『取り置き』のオンパレードしすぎて

今も『100号』だったのに

『40号』増やしておいて

『取り置き』のオンパレード!!!!


まぁ……

『文句』はこれくらいにして……



STEP1

エンジンブロック(ボトム)を

組み立てる。


エンジンブロック(ボトム)に

オイルフィルターと

ロアラジエーターホースを

取り付けていきます♪♪


このロアラジエーターホースを

取り付けるときに

『万能接着剤』などを使用して

接着させるんだけど

相変わらず普通に『単語』を

かましてくるよね?


まぁ……お陰さまで

馴れちゃいましたけどね(笑)



STEP2

ギアボックスを組み立てる。


これの『ホース』なんだけど

これも相変わらず分かりにくい

『説明』になっていますね(笑)


下に画像貼っときますが

ホースは『黒い』んだから

『シルバー』でカラーリングしたら

勘違いしますよね?



まぁ……本当に

こういうの馴れましたけどね (*_*)


YouTubeで

初『週刊シリーズ』のお方

いらっしゃいますけど

大変かと思います。


お互い素人なんで

頑張っていきましょう (*´∀`)♪

↑……って見てないか?(笑)



STEP3

エキゾーストマニホールドを

組み立てる。


この辺は

本当に『知恵の輪』ですね♪♪


まぁ……

サラリとやっていきますよん(笑)



よし!

次のSTEPは……


『あれ?』


もしかして

『取り置きパーツ』ですか?


そっかぁ

別に『想定内』ですけどね……



なかなか

『パーツ』たちが

騒がしくなってきましたね!


これ以上

『取り置き』だけは

増やさないで下さいね m(__)m


それぞれ一部ずつ制作だから

場所も取るようになるのよね(笑)



そして次号は

『エンジンブロック(トップ)

まわりを組み立てる』です。


今回は

『愚痴』が結構入ってしまったな……


気ままにやろうとは思うのだが

『ブログ』してると

そろそろ『ブログ殺し』を

してくるからな…………奴らは!



次号へ続けました。

インプレッサ 第7号『タイヤ一つ』

2017-03-16 12:36:04 | 週刊スバルインプレッサを作る


今回は

『左前輪』ということで

タイヤ一つの制作と

サスペンション&ディスクブレーキの

ユニットに結合させます。


…………とはいえ

また後程の工程で

タイヤ外すのも大変だけどね(笑)



STEP1

タイヤをインナーホイールに

はめ込む。


これも前回同様

『はめ込む』だけなので

僕みたいな素人でも余裕 (^w^)



STEP2

アウターホイールを取り付ける。


これも前回同様

『ネジ閉め』を要注意⚠⚠⚠


なぜなら

『ネジクラッシャー』なんで

二度あることは三度ある!……には

したくないのだよ(笑)


まぁ……

今回はそれを踏まえたので

完璧に取り付けました!!!!


『画像』はホイールが下になって

完璧ではないのですがね(笑)



STEP3

左前輪を取り付ける。


これを装着させると

前輪の全貌が明らかに……というのは

大袈裟なのだがこれにより

何となくの大きさは

分かったりもするのかな?


何か

『バーベル』に似て……


オッケー! なんでもない!!!!



これまでの

『パーツ』の画像も貼っておくよ♪


それの方が

全貌分かるかも……



そして次号は

エキゾーストマニホールドなどを

組み立てる。


各シリンダーから排出される

排気ガスを一本にまとめて

マフラーに送る集合管ですね♪


この辺から

『エンジン部』の制作となるのかな?


小出しで『号』を長引かせないで

チャッと終わると良いのだけれども……



次号へ続くなり♪