
今回は
今までダイキャストで
作り上げたエンジンまわりたちを
一つにまとめる作業です。

STEP1
プーリー類を組み立てる。
まずは
オルタネータープーリーの取り付け…
ん?
あれれ?
ま……まさか……
『GP』ネジが四本なのだが
二本しか入ってないよ?
この『インプレッサシリーズ』は
初回から『ネジ運』が
めっちゃ悪いですけれども……(*_*)
一応説明書みたら
どうやらこれだけではなかった。

『五袋』ネジがある説明だけど
僕の手元にある『今号』の部品には
『六袋』ネジがあるんですけど……
『EP』のネジが説明書に無いから
これが余分に入ってるんだな!

とりあえずは
今までの『予備ネジ』から
妥当なネジを探して付けますよ(T_T)
ん?
あれれ?
ま……まさか……
『パワーステアリングポンプ』が
説明書の柄と違うのですが
これは良いのでしょうか?

多分ホースが
付くんだとは思うけど
このままとりあえずは設置します。

STEP2
エンジンタイミングベルトカバーを
組み立てる。
まぁ……これは
サクっと組み立てますよ (*´∀`)♪

STEP3
エンジンブロックまわりを
組み立てる。
ここで
今までのエンジンまわり部品を
合体させていきます (*´∇`*)
そして
問題の『GP』ネジを
『予備ネジ』でごまかす作業を
ここでしようと思います。
この合体させる工程では
『ネジ穴』と『ネジ』の
熱いバトルが繰り広げられた。
『入るのかー』
『入らないのかー』
……って具合にね(笑)
↑実際は笑えんけど……
まずはエンジンブロック(ボトム)の
内側からなんでどうにか付けますよ。

あとは
『ポンププーリー』が
ちょっと緩い気もしますが
ダイキャストで構成された
エンジンまわりには
実車感がいっぱいなのです (*´∇`*)
ホント『ネジ』には
振り回されてますな……

次号は
『オイルホースなどを
取り付ける。』です。
今のところは
他の『週刊シリーズ』に比べて
作業することがあるので
何だかんだで楽しめていますよ♪
次号に続くんでしょ?