DeAGOSTINIやアシェットの素人製作ブログ

週刊シリーズの素人製作ブログ

インプレッサ 第105号『サウン怒』

2019-01-09 15:42:00 | 週刊スバルインプレッサを作る



今回は

スピーカーを取り付けるです。




今回のスピーカー取り付けにより

初めて電気系統のテストを

するみたいです。





スピーカーの取り付けなので

リアディファレンシャルガードと

スピーカーとネジだけです。





STEP1

スピーカーを取り付ける。



まずは

リアディファレンシャルガードに

スピーカーを取り付けます。



この時

スピーカーのエッジに

ネジのワッシャー部分を

挟み込むようにして取り付けます。






スピーカーの配線と

車体の下から出てる配線を

接続します。





そして

配線が挟まらないように

リアディファレンシャルガードを

設置場所に合わせます。





最後に

ネジ8本で固定します。



これで今日の作業は終了です。






先程言いましたが

電気系統のテストという事で

『Extra Step』があります。



僕は

もう電気系統テストを

してしまったので

今回はブログには貼りません。



僕のお仲間さんが

点灯しなかったという

残念な出来事も聞いてますので

今から確認される方の

検討を祈りたいと思います m(_ _)m




そして

気になるエンジン音はこちらです。

↓ ↓ ↓ ↓ ↓
"インプレッサ エンジン音……" を YouTube で見る





あー……





はいはい






そっち?




この音だったら

当初予定していた

アクセルペダルを踏んで鳴らす方が

しっくりと来ますよね!!!!



これも賛否両論あるかな……



凄く出し渋りしてた割には

そんなにテンションは

上がらなかった f(^_^;




次回は

『リアバンパーを取り付ける』です。










さて

本屋組の第105号では

お知らせとして

あの情報がついに解禁致しましたので

ご報告させて頂きます。



僕が延長をブログにアップしてから

ガセネタと言われ続けてましたが

今回の号にその詳細が

明らかになりました。




それでは発表します。




『インプレッサをつくる』の

延長号の内容とは……




これは予想していたので

僕としては『だよね~』って

思いました。




なんと

『サービスパーク』でした。






まぁ…

『エンジン』か

『サービスパーク』だと

思ってたので意外性はなかったよね。




あ……

この『サービスパーク』に

40号費やす感じですね。



果たして

約7万出して揃える強者は

いらっしゃいますかね?



まぁ…

僕は購入しますが……(笑)



気になる内容ですが

画像を載せておきます。





サービスパークテントは

金属製フレームでたたむことが可能で

フロアマットやパーテーションも

付属しています。



トライアングルサポートは

完成した重さ約10kgのインプレッサを

固定することが可能らしいです。



サポートランプも点灯/消灯も

出来ます。



整備士フィギュアも

3体付属してます。






ただ

ドライバーフィギュアが

付属されてませんね。



まさか……最終号110号で

『ヘルメットとフィギュアを

セットする』なんて

夢の話を少し期待してしまうよね(笑)




そう言えば

『アクリルケース』の販売は

いつするんだろうか?




綺麗に飾っておくなら

アクリルケースだけど

『サービスパーク』買ったら

いちいち乗せかえするの

大変ですよね f(^_^;






インプレッサ完成まで

残り『5号』となります。

最新の画像もっと見る

22 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
涙目乗り換え検討中さん (pipipi1014)
2019-01-16 12:46:37
これはヤバいですよね!!!!!!


模型で走らないんだからアイドリング状態で十分だったと思うし

ボクサーエンジンどうした?💢
返信する
Unknown (涙目乗り換え検討中)
2019-01-15 20:24:11
未だ今回の組み立てしてない私ですが、サウンド動画先ほど見ました。



何ですかコレ? なんで走っていくの? いやいや操作連動もくそもないじゃないですか・・・。



コレはないでしょ・・・(´・ω・`)
返信する
KAZevoさん (pipipi1014)
2019-01-13 15:50:03
最初の頃に予想されてたサービスパークになりましたね。これも雰囲気的に味わえるから良いのだけど40号もかけて作るのがちょっと嫌ですね…… グダグダ感満載なんだろうな f(^_^;

デカールは貼っておいた方が良いかもですね。ただスムーズに貼れれば良いのですが…… ドッキングさせてからだと色々大変かと思います。僕はシールだったのでそのままでも貼れましたけど水転写だと難しそうですね f(^_^;

凄く時間が取れたときにチャレンジするのが一番ですね。焦って貼っても良いことないと思いますし……
返信する
お疲れ様です(*`・ω・)ゞ (pipipi1014)
2019-01-13 15:42:48
ライトでテンション上がりましたがサウンドでタイトルにもありましたが『怒』でした f(^_^; 散々出し渋ってたくせに走らないんだからアイドリングの方が良かったし仰る通り何もかも最初と違いますよね。 最初のギミックを見なければ仕上がりは良いのだけどあのギミックを見て購入された方は詐欺にあったようなもの…… ┐(-。-;)┌ そしてお決まりの訂正とお詫びは無しですもんね!! 百歩譲ってこれらギミックを赦したとして多分皆様直されているかと思いますが……あのハンドル切るとタイヤが動くやつはもはや鬼畜レベルに達しましたね!!
返信する
なるー (KAZevo4)
2019-01-13 14:55:21
こう来たかあ
置き場所厳しくて無理かな(^^;
てか忙しくて作る時間が…デカール貼らないと先に進めないw
デカール後からなんとかするかな(^^;
困った…。
返信する
ルームランプ (Unknown)
2019-01-12 18:19:28
エンジン音が思ってたのと違ってたので投稿させて頂きました。アシェットのホームページのギミック紹介ではアイドリングだったf(^^;
それとドア開けたときにルームランプが点灯してましたね( ̄0 ̄;)
返信する
マジですか!! (pipipi1014)
2019-01-10 17:37:42
F-4の延長は50号(約8万超え)ってインプの40号(約7万超え)でも鬼レベルなのに…… ┐(-。-;)┌ 値段相応な作りに期待したいのだがプラ満載なんだろうな~って思ってます。 ジオラマ系はトムキャットの延長で悲惨な目にあいましたのでやりたくはないのですが多分延長しちゃいます(笑)
返信する
Unknown (Unknown)
2019-01-10 17:19:29
インプは40号の延長ですか、F-4はグダグダで目玉ギミックオミットの上に50号の延長です
返信する
sweetevoさん (pipipi1014)
2019-01-10 13:33:19
明けましておめでとうございます m(_ _)m

この延長号は40号ありますのでインプレッサの時よりも渋く部品が出されるしプラが多いと予想されます。まぁ… 僕は購入しちゃいますけどね(笑)

確かに本屋組優先ですね。多分今月の定期講読の人からは先にリプ等無かったので僕の情報が早かったと思います。ただそこもアシェットのやり口で定期講読は次回で5号まとめて来て完結すればよいですが通常通りだと1号は別ですよね? この1号にプラス延長3号分送ってくる可能性がありますので延長しない人は連絡しないといけませんのでそれを見越して遅くに告知する可能性は無きにしもあらず。 ただ予想外なのは本屋組の僕らが先に情報を伝えてると言うことですね。何にせよ次回定期講読が何号来るか? それにより早めの決断をしないといけないと思います。
返信する
Unknown (sweetevo9)
2019-01-10 13:00:39
あけましておめでとうございます。
この延長号、すごく悩んでます(笑)
でも今回の発表、定期購読組には知らされてないんですよね(未確認ですが)
もしそうだとしたら、最後まで本屋組優先だったのかと思うと納得できないですよ(怒)
返信する
福本さん (pipipi1014)
2019-01-09 23:17:10
さすがアシェット

後先考えないと言ったところですかね(笑)
返信する
ホントだね。 (福本)
2019-01-09 22:41:12
ボードに溝かある時点で、誰しもピッタリケースが販売されると思うよね…
返信する
福本さん (pipipi1014)
2019-01-09 22:25:04
確かに福本さんのインプは動ですね!!

せっかくディスプレイもありますし……ただみんなこれを継続すると思ってかアクリルケースの販売の通知が無いのはどうかと思いますよね! 何のために黒いボードがプレゼントされてるんだよってね ┐(-。-;)┌
返信する
微妙な延長号 (福本)
2019-01-09 22:19:30
私としては走行中をイメージして、ディスプレイボードを製作しました。なので延長号の内容は動の反対の静だからイマイチっす。。。
返信する
Unknown (涙目乗り換え検討中)
2019-01-09 20:50:52
うわ~なんていう抱き合わせ商法(笑)


まだ微妙に検討中なんですよね。どうするかなぁ(*´ー`*)
返信する
涙目乗り換え検討中さん (pipipi1014)
2019-01-09 20:10:22
言い忘れましたが定期講読でしたら早めに延長しないと伝えた方が良いかもですよ!! 普通に次回四冊でそのつぎに110号と仲間たちを送ってくるはずですよ!!!
返信する
Rさん (pipipi1014)
2019-01-09 20:02:22
週刊シリーズ自体は最初の全◯号で終了しますがそれとセットで延長との項目でそれに関する付属品と言った感じなので安心してください。例外はあるかもですが僕の知る限りではないです。(僕は週刊シリーズ7タイトル製作してます)

もし仮に定期講読でしたら早めに延長しないと伝えた方が良いかもですよ!! 言わないと普通に来る可能性がありますのでご注意下さい。
返信する
Unknown (R)
2019-01-09 19:55:43
延長しないと完成しない仕様じゃなかったのが幸いです笑

自分は110号で終了するつもりです。
返信する
涙目乗り換え検討中さん (pipipi1014)
2019-01-09 19:54:50
ラリー仕様だったら買ってましたね(笑) インプレッサの横に飾りたい!!!!!!

工具類も楽しみですがラリーポッドもいるので装着できればLED組み込んで取り付けたい衝動に!!!
返信する
Unknown (涙目乗り換え検討中)
2019-01-09 19:18:51
セリカは四駆モデルを数台乗り続けてたので、四駆でラリーモデルならガチでしたね(笑)


個人的にはピット情景より工具類が魅力ですね、延長しない場合は次回の定期分が最終になるんですね、ホント長いようで短かったなぁ(しみじみ)
返信する
涙目乗り換え検討中さん (pipipi1014)
2019-01-09 16:51:54
明けましておめでとうございます。今年も宜しくお願い致します m(_ _)m

ライト系はテンション上がったのですがエンジンはちょっと残念です f(^_^;

アクリルケースが多分無いのはこのサービスパークに展示するなら要らないよね?……って説では? もはや今製作してる人全員購入すると思ってる的なやつ ┐(-。-;)┌


セリカ気になりますね~ 気になるけど購入したら継続しそうな気もするので見て見ぬふりしてます(笑)
返信する
Unknown (涙目乗り換え検討中)
2019-01-09 16:46:31
明けましておめでとうございます、今年もよろしくお願いします♪



実はまだ組んでなかったりしますが、忙しい&気分が乗らない、でそのまま(汗)


セリカは最初からケース告知あるところを考えるとインプレッサはアクリルケース無さげですね?


さすがに情景ものは置場所厳しいなぁ・・・悪くはないですけど(笑)


ただ、昨日から始まったセリカが気になっています(笑)


さてさてどうするかなと(*´ー`*)
返信する

コメントを投稿