
今回は
左リヤサイドパネルを組み立てるです。
リヤシートサイドのインナーパネルは
肘掛のような機能があります。
NISSAN GT−Rは4人乗りで
後席スペースは
左右それぞれが独立した空間と
なっています。
ただし
足元は狭く
緊急時に4人が乗れるという
レベルです。
通常は
豪華な荷物置き場として
考えた方が良さそうです。

今回のパーツも
次回使用しますので開封はしませんが
今回同様の塗装を次号までにはしておこうと思います。
今回使用するパーツの
『リヤサイドパネル』と
『シートベルトホルダー』は
あらかじめグレー塗装を施しています。

STEP1
シートベルトと
シートベルトピン・左
シートベルトの先端を
シートベルトピン・左の穴に通します。
通し方は
こんな感じに取り付けていきます。

シートベルトピンの突起を下側にし
シートベルトの艶がある方を上にして
シートベルトピンの奥にある穴に下から通し
手前の穴に上から通します。
通したら
シートベルトの先端を
約1.5cmくらいにしておきます。

このシートベルトの先端を奥の穴に
上から下へと通します。
このシートベルト先端が通しにくい方は
僕のようにピンセットを使用して
少しずつ通して裏側に少し出したら
ピンセットで掴み引っ張るという方法か
組み立てガイドに記載されているポイントで
合成ゴム系の接着剤を使って
固定させながら通す方法か
この選択となります。
器用な方なら
普通に製作してそうですが
プルプルして手間取っている方は
やり方を上記から選んで通しましょう。

簡単に言ってしまうと
この通し方で固定させるので
通し方が難しい方は
何も考えず接着剤で固定するのも
ありかもですよね。
この部分は隠れてしまうんでね。

STEP2
リヤサイドパネル・左と
シートベルト
リヤサイドパネルに
シートベルトを取り付けます。
組み立てガイドでは
先にシートベルトの先端を
リヤサイドパネルに通す……とありますが
僕は先にシートベルトピンを
リヤサイドパネルに取り付けます。
シートベルトピンの突起を合わせてから
ネジで固定していきます。

シートベルトピンを取り付けたら
シートベルトの先端を
リヤサイドパネルの穴に通します。

STEP3
シートベルトと
シートベルトクリップ
シートベルトに
シートベルトクリップを通します。
通すときは向きに気をつけましょう。
先ほど
シートベルトの艶面と言いましたが
あのとき逆に取り付けると
この見える側が艶がない方となってしまうので
組み立てガイドには記載はありませんが
気にする方は取り付け時気を付けてくださいね。
この艶面はシートベルトを見ると
微妙に違っているのが分かると思います。
まぁ…
ぶっちゃけるとボディを取り付けたら
艶など見えなくなると思いますが
僕的には気持ちの問題ですwww

STEP4
シートベルトと
シートベルトホルダー・左
シートベルトを
リヤサイドパネルとシートベルトホルダーに通します。
通し方は難しくはありません。
シートベルトホルダーに通してから
リヤサイドパネルの穴に通していきます。

STEP5
リヤサイドパネル・左と
シートベルトホルダー・左
リヤサイドパネル・左に
シートベルトホルダー・左を取り付けます。
取り付けるときは
シートベルトホルダーの突起を
リヤサイドパネルの穴に合わせて固定させます。

取り付けると
こんな感じになります。

STEP6
シートベルトと
シートベルトピン・左
シートベルトを
シートベルトピン・左に通して
リヤサイドパネルに取り付けます。
先程同様に
シートベルトホルダーの突起を下にして
シートベルトを奥の穴に下から通して
手前の穴に上から通します。

シートベルトホルダーの突起を
リヤサイドパネルに合わせて固定させます。
助手席には誰も乗らないので
このシートベルトは緩めにせず
少し張るくらいにしておきました。
少し貼った分
長さが余るので
下記のように長く残ってしまいました。
ここは見えなくなるので
あとでボディ取り付く時に
小さくまとめるか?
カットするか?……を考えます。

STEP7
インテリアベースと
リヤサイドパネル・左
インテリアベースに
リヤサイドパネル・左を取り付けます。
取り付けるとき
組み立てガイドにはポイントとして
記載がありましたが
別に普通に取り付けられましたので
ここではそのポイントは省略させていただきます。

これで今回の作業は終了です。
ここで
何故リヤサイドパネルとシートベルトホルダーを
グレー塗装にしたか説明しておきます。
僕のブログを最初から見ている方は
ご存知かと思いますが
リヤシートやリヤスピーカー……
そして前回のリヤシートノブやリヤスピーカーを
グレー塗装にしています。
(グレーはジャーマングレイを使用しています)
そのため
ここもグレー塗装をしておかないと
統一されないからです。
おかげで
統一感ある内装に仕上がってきてます。
僕のお仲間さんは素組みですが
素組みでも十分な仕上がりになっています。
ただ
僕はグレーかなって思い塗装しちゃっています。
(少し明るいグレーになっていますがねw)

次回は
『右リヤサイドパネルを組み立てる』です。
次回は
今回の作業と同じになりそうですね。
それまでに
右リヤサイドパネルとシートベルトホルダーの
グレー塗装を施しておかないとですね。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます