![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/b7/97bdb3b6fa54aa30a3c648a143ab320c.jpg)
今回は
リアバンパーを取り付ける。
作業的には
『リアバンパー』を
ただ取り付けるだけの作業だが
思い出して欲しい………
『バンパー』部分が
何一つまだ届いてないことを!!!
そして
『梯子型フレーム』に
取り付けるってことを!!!!
………という事で
いつもの『本屋』にて購入した時
店主がインプレッサのデジャブか?
ってくらい同じセリフを言ってたよ。
『今回は大きいので箱で来てますよ』
もうこの時点で
テンション上がります(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/93/18e46123c2ec9754c05e5126acd0bf25.jpg)
こちらも
『インプレッサ』同様
『亜鉛ダイキャスト』なので
ズッシリと重厚感ありますね♪
細い梯子型フレームですが
存在をアピールしてますね!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/59/6b12c64cc98411bb570df821338b9a14.jpg)
さて
今回は『リアバンパー』なので
サクッと取りつけていきます。
まぁ…
実際はサクッといかず
『リアバンパー』内側のネジが
締めづらくて苦労したけどね(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/1f/c4f6e3a06948697d084e58a17cfa2989.jpg)
リアバンパーの表記ですが
『HQ-9』は司令部という意味で
HQ(Headquarters)の略と
『9』は車の番号です。
『1-X』は『1』は歩兵師団の番号で
『X』は車両が歩兵師団において
汎用的な役割を果たす事を表す。
せっかくなので
『インプレッサ』と比べてみた。
JEEPは
確か42cmくらいだと思ったので
『インプレッサ』に比べると
小型な感じがしますね!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/b1/169a3e2244cbf560263a1c06ccc73118.jpg)
実際は
『キャリア』も付くので
『インプレッサ』よりも
20cmくらい長くなるはずです。
次回は
『機関銃台と
トランスファーケースを取り付ける』
です。
先日『定期講読』を致しまして
本格的に製作していきますので
僕はど素人なので
手を加えたり塗装はしませんが
blogとして残しますので
インプレッサblog同様
宜しくお願い致します。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます