
今回は
ステアリングまわりを組み立てる。
『ステアリング』と言うことで
部品的にも物足りないが
内装の雰囲気が一変する部品が来ると
嬉しいものですな♪

ん?
今回の『ステアリングホイール』も
『亜鉛ダイキャスト』ですな!!
ダイキャストで無くても
良い気はするのだけど
『ステアリングギミック』が
搭載されているので
金属の方が安心はありますよね。

STEP1
ワイパーレバーを取りつける。
今回の作業は
『バトルシフトレバー』が
細いのでネジを締める時は
折れないよう注意が必要ですね。
この『ワイパーレバー』は
ちゃんとレバーに印字はされている。
そして
ツマミは動かないのだが
『ワイパーレバー』自体設置すると
前後に動く仕様となっています。
『ハンドブレーキ』同様
ちょっとした粋な計らいは
宜しいですな♪
まぁ… 雰囲気だけで
動きませんけどね(笑)

STEP2
ステアリングを組み立てる。
この工程にて
『バトルシフトレバー』などが
再現されたステアリングまわりが
完成されます。
完成したステアリングまわりは
車体には設置せず取り置きとなる。

ここからは
工程には載っていないのですが
雰囲気だけ味わいましょう♪
『ステアリングコラム』の先端には
ギアが付いていますので
このギアを前号移植された
『新ステアリング機構』のギアに
噛み合わす。
そう言えば
皆様の『新ステアリング機構』は
大丈夫でしたか?
またアシェット特有の
購入された部品によっては
『ハズレ品』ってやつかな?
高額商品だから
もっと真剣に取り組んで欲しいと
切実にアシェットに言いたい!!!
……アシェットがこのblogを
見てる訳ありませんがね(笑)
さて
話は脱線しましたが
ギア部分に噛み合わせて見る。
ステアリング回すのは
ちゃんと設置してたいので
怖くて出来なかったが
フィットしてるから安心か?(笑)

そして
車体にあの『ダッシュボード』と
一緒に雰囲気を味わってみた。

うーむ……
ちょっと画像だと
見づらくなってしまった!!!
ちょっと拡大してみた。
僕の押さえてる指は
『見なかった事』にしてくださいね。

雰囲気伝わるかな~?
早く取り付けたい!!!……って
次号予告みたら……
次号は
『ベンチレーションダクトなどを
取り付ける』です。
まだまだ『ステアリング』は
取り付けないみたいだな。
また『20号製作』の時みたいに
怒濤の製作が待っていると良いな(笑)
次号をお楽しみに♪
しかしワイパーレバーの印字スゲーw
こういう細かい拘りは嬉しいですなあ。
自分は明後日くらいになるかな(^^;
『定期講読組』もそろそろかな♪って思ってまだだったら迷惑と思いblogにはその件は書けなかったです(笑) また動画配信楽しみにしてます。移植頑張って下さいね♪
今本屋から取ってきました!
先週の工程の不安を、ハンドル取り付けて確認したかったです⤵︎
KAZさん達は一気に組める感じになるのかな?
でも一気組みも大変そう⤵︎
早いことハンドルの確認をしたいですよね!!また途中で移植っぽいことされると大変ですしね。
KAZevoさんたちで一気組みされると良いのですがね…… 多分そろそろライブ配信されると思いますのでめっちゃ楽しみですよ♪