DeAGOSTINIやアシェットの素人製作ブログ

週刊シリーズの素人製作ブログ

インプレッサ 第65号『Wasteful work!?』

2018-04-04 14:26:00 | 週刊スバルインプレッサを作る


今回は

サイドスカートを取り付ける。



車体外装フレームの左右に

サイドスカートを取り付けます。




購入した時

あれ? ちょっと重いな?って

思っていたけど

サイドスカートは

ダイキャストで作られていました。



ここでSTEP1の

パーツの形状を確認する。を

しておきます。



サイドスカートには

向きがありますので

絶対起こり得ないと思う

まさか『同じ部品』が入ってないか?

……ってドキドキする一瞬です。


僕のは大丈夫そうです ( *´艸`)プププ




STEP2

サイドスカートを車体外装フレームに

取り付ける。



この工程は

後程とある事件が起きますが

一応説明書を信じて

作業していきたいと思います。



サイドスカートの向きを

気にしながら取り付けていきます。




サイドスカートに印刷もされてて

車体外装フレームも

また一味変わりました。



今回の作業は終了です。





…………が

ここでいつもの仮置きをするのだが

僕の何人かのお仲間さんから

情報を前もって頂いており

何とサイドスカートを取り付けると

車体にハマらなくなるという

アシェット特有の工程

『取り付ける』からの『取り外し』が

起きそうな現象です。



とりあえず

僕も仮置きしてみましたが

やはり車体にハマりません。


前回あんだけすんなりとハマったのに

やはりサイドスカート取り付けが

どうやらダメと言う事です。





ちょっと押し込めば

ハマるような気もするが

ここで無理して配線などを

キズつけてしまってもなので

サイドスカートを取り外して

製作仲間同様に

『取り置き』にしました。




個体差により

ハマるのもあるかもしれませんが

そこは自己責任で行ってください。



僕の回りで『ハマったよ♪』って

言ってくれた製作者は『0』です。



車体外装フレームを取り付けた後に

このサイドスカートを取り付けるのが

一番ベストだと思いますよ。



次回は

『フロントウインドウを

取り付ける』です。



今回からは

車体外装フレームに

色々な部品を取り付けるみたいです。



さて

ドアを付けるときは

車体へ取り付ける前か?



それとも

取り付けた後か?



まだまだ気になる部分は

あると思いますが……







次回も楽しみですな( *´艸`)プププ

最新の画像もっと見る

16 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
参考にさせて頂きます。 (福本)
2018-04-04 14:33:24
車体にはまらないと置き場所にこまるので、確認後は取り置きにします。
貴重な情報ありがとうございます。
返信する
福本さん (pipipi1014)
2018-04-04 14:37:19
ブログアップ遅くなりましたm(__)m 定期講読組さんから情報は頂いていましたのですがブログネタとして書きました。サイドスカート付けて合体はちょっと危険なので面倒ですがまた外して『取り置き』にしました。
返信する
Unknown (涙目乗り換え検討中)
2018-04-04 15:35:44
最低でもカタカタ動く位じゃないと無理ですよね(笑)
返信する
涙目乗り換え検討中さん (pipipi1014)
2018-04-04 15:54:39
はい! 少しガタガタさせたら大丈夫ですが安全をとって『取り置き』にしちゃいました(*`・ω・)ゞ ブログの為だけに取り付けた感じになりました( *´艸`)プププ
返信する
Unknown (涙目乗り換え検討中)
2018-04-04 16:37:22
私は取り置き邪魔なので、ゆるく組み付けたままですが絶対「組み付けたサイドスカートを取り外す」工程来ますよね(笑)

フロントバンパー組み付け最後だったら一番長い取り置き部品にならりますね・・・(汗)
返信する
涙目乗り換え検討中さん (pipipi1014)
2018-04-04 16:48:54
僕も迷ったのですが外しました(*`・ω・)ゞ


確かに一年以上も取り置きになってますよね♪ バンパー ( *´艸`)プププ
返信する
Unknown (ろろ)
2018-04-04 17:08:52
実は忙しすぎてまだ製作しておりませんが、まさかダイキャストで喜んでいたサイドがこんな事になってるなんて/(^o^)\

きっと取り付けに問題がないか″確認″するための工程ですよね、きっと(´⊙ω⊙`)
返信する
ろろさん (pipipi1014)
2018-04-04 17:15:53
やはりお忙しかったのですね! Twitterもインプレッサの無かったので…… サイドスカートは押し込めばいけそうな雰囲気もあったがそこまでして合体するもんじゃないな……って思いブログの為に取り付け 今は外して取り置きにしてます( *´艸`)プププ

もしかしたらフレーム取り付けるときはいつの間にかサイドスカートが外れた工程画像だったりして( *´艸`)プププ
返信する
お久しぶりでございます。 (kenji)
2018-04-04 18:44:39
やはり、サイドパネルは、後から取り付けた方がいいみたいですね。
一つ、アシェットあるある、お伝えしておきます。
ボディを車体に取り付けの時は、リヤタイヤを外す工程が有りますよ!
タイヤハウスの中に固定用の穴が有りますよね!
私の経験上では、車体とボディの合体は、最後になると思いますよ!
デアゴのカウンタックは、最後に合体しましたよー。
返信する
kenjiさん (pipipi1014)
2018-04-04 19:03:12
お久しぶりでございます(*`・ω・)ゞ 無理してはめようと思えばはまりますが仰るとおりボディフレームは最後の方に取り付けるかと思いますので無理してここでサイド付けなくても良いかな?って思いました。あのカウンタックのボディ取り付けは大変じゃなかったですか? 製作者の動画観ましたけど線はやたらあるわ 重量はあるわで手こずって取り付けてた印象でした。 インプレッサは確かにリアタイヤ外さないと合体出来ませんね…… KAZevoさんの動画まだチラッとしか観てませんがタイヤ付いてましたのでまた外さないといけませんよね! まさかあの位置に合体するネジ穴があるとは…… フェンダー来たときに気づけば良かったですよね!! あ…気づいてる人は気づいてたんかな?
返信する

コメントを投稿