DeAGOSTINIやアシェットの素人製作ブログ

週刊シリーズの素人製作ブログ

GT-R NISMO 第10、5号『嬉しいお知らせ』

2018-11-07 16:45:00 | 週刊 NISSAN GT-R NISMO
先程16時に

デアゴスティーニから

電話がありましたので

ご報告致します。




内容は

左側のブレーキキャリパーが

違うと指摘した回答でした。




まずは指摘した所を

再度記載しておきます。



第3号で

左側のブレーキキャリパーとして

パーツが入っていましたが

実際には右側のブレーキキャリパーが

入っていました。



見分け方としては

下画像の白丸にある

エアー抜きニップルが

本来は上になければならないのに

下側に付いています。



そして

それを指摘して送られてきたのも

右側のブレーキキャリパーでした。






↓本来の左側のブレーキキャリパー↓




そしてもう一度詳しくお伝えして

回答待ちでしたが

アシェッ◯みたいに

折り返しなんか来ないんだろうな……と

諦めかけてたのですが

ようやく回答が来ました。



その回答から得たものは

ア◯ェットとは違った対応で

右側のブレーキキャリパーと

間違った事を認めて

左側のブレーキキャリパーを

次号の第11号に

無償で同梱してくれるという

素晴らしい回答でした。



もうブレーキキャリパーを

改造されている人や

色を塗られている人もいましたが

僕は信じて待ってて良かったと

思ってます。



このブレーキキャリパーがきて

加工するかどうか判断します。




そして

もうひとつお知らせがあります。



これは気づいた人がいるかは

分かりませんが

誰か指摘したから

同梱されるものだと思います。



それは

第2号のタイヤです。



こちらはなんと

通常のGT-Rの仕様との事ですので

本来のNISMO仕様のタイヤを

同じく次号の第11号に

無償で同梱してくれるという

ネ申対応です!!!!



実際には

タイヤを比べてみないと

差は分かりませんので

その辺は来週のブログで

記載したいと思ってます。



もはや

タイヤの付け方より

外しかたの説明が欲しい f(^_^;



何はともあれ

こういう風に対応してくれるとは

製作してる僕としては

めっちゃ嬉しいですよね!!!




まぁ…

エンジンはハリボテですが…… f(^_^;



急ぎで製作者に伝えたかったので

急遽ブログアップ致しました。




この内容は

デアゴスティーニの

GT-R NISMOのよくある質問に

アップされています。



これも更新が昨日になってますので

正式に決まったというのが

分かると思います。











一応

こういう事があったので

確認のために

今度右側のブレーキキャリパーが

届いたときにもしかして

左側のブレーキキャリパーって事は

無いですよね?……って聞いたところ

それはないと思いますけど

もしそのような事があったら

またご連絡してくださいとの事。



いやいや

そこは工場が注意してくれよ!!って

思ってしまった。



とりあえずは

次号の第11号が楽しみですね!!

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
お久しぶりです。 (かず)
2018-11-10 22:44:06
こんばんは。

ブレーキキャリパーの問題、解決したのですね!ちょいちょいブログをチェックしてまして、気になってました。

加工した人にとっては、ちょっとあれですね^^;

タイヤも標準車のタイヤだったのですね?そうなのですか…でも銘柄調べたら、ニスモ仕様のダンロップタイヤだったと思ったのですが。。

では、これからも制作過程のブログをチェックしに来ますね!

ちなみに、自分は、9号を最後に一旦解約しました。
なんとなくわかってたことですけど、毎回少ないパーツでお金取られるのと、総額の値段の割には、塗装が手抜きとか…
それとホイールのナットの位置が実車と違うことに気がついて、萎えてしまいました。

まぁ気が向いたらまた10号から定期購読しようかな?と思います^^;

では、がんばってください!
返信する
かずさん (pipipi1014)
2018-11-11 01:30:48
お久しぶりです(*`・ω・)ゞ

ブレーキキャリパーは解決して良かったです。あとは現物見て安心したいですね。

僕は加工はせずに待っていて良かったですが何人かは加工しているのを見ていますのでちょっとあれですよね!!

タイヤも交換という事でしたが誰か指摘した人がいたのかもですがこれは実際現物見て取り付ける判断したいと思います。NISMO仕様との事でしたのでショックなんかと一緒で専用タイヤが別にあるのかもですが……

製作過程は素人ながらお伝えできればと思っておりますのでお暇なときにでも見てくださると幸いです。

確かにこの手の週刊シリーズは萎えるポイントは沢山ありますね!! このGT-R NISMOは以前のイーグルモスGT-Rがベースになってますのでもちろん作りもデアゴ的にはNISMO仕様に変えているのだろうけどそれは一歩間違えるとタイヤのように通常のGT-Rパーツとして舞い込んで来ちゃいますよね!! ただ僕はイーグルモスGT-Rの時に購入出来なかったのでその辺は良しとしてますしこのブリリアントホワイトパールが好きなので購入しています。 僕は週刊シリーズ7作品してますので慣れすぎちゃってますが少ないパーツとクオリティを考えると萎えてしまうかと思います。僕の場合は製作以外にもブログアップしたりそこで同じ製作者と交流を深めたりしてます。まぁ…人によってはイーグルモスがベースだからとか魅力のエンジンはハリボテですし塗装はいい加減だしそれに……と萎えるポイントは沢山あります。決して安くはない商品なのであとはどれだけ自分がクオリティに納得してそれでいて納得するような仕上げにするかでまたポイントが変わってくると思います。僕は趣味としてやっていますのでその辺もコミコミで購入してます。多少ブログではネタ的に愚痴こぼしてますがね(笑)

かずさんのご意見はもっともだと思いますので同じ製作者としては残念ではございますがまた機会がありましたらチャレンジ復活してみてくださいね(*`・ω・)ゞ
返信する

コメントを投稿