DeAGOSTINIやアシェットの素人製作ブログ

週刊シリーズの素人製作ブログ

JEEP 第12号『一体化』

2017-11-19 16:21:00 | 週刊ウィリスMB JEEPをつくる


今回は

フロント左リーフスプリングを

取り付ける。




『リーフスプリング』を

取り付けるということで

サスペンション部分の

製作となります。



『リーフスプリング』は

長さの違う板バネを重ねた

サスペンションとなっております。



このサスペンションによって

重い荷物を運ぶことが出来……





ん?




長さの違う板バネ………






あれ?


もしかして……




リーフスプリング部は

省略部品なのですか?




銅板を何枚か重ね合わせて

センターボルトとクリップで

一体化させ………ずに

もう出来上がってるのね……



ある意味『一体化』してるけどもね。



……って事は

サスペンション機能も

無いってことですかね?



まぁ…

強いて言えば

『亜鉛ダイキャスト』なので

良しとしときますかね。




ちょっと残念ではあるのだが

製作の方へと参りますね。



部品画像にもありましたが

似たような部品がありますので

あらかじめ分けておいた方が良い。



そして

ネジもなくさない程度に

袋から出して置きます。


いざネジ締めるとき

袋から出してないと手間なので……

(まぁ…基本ですがね(笑))




『リーフスプリング』部に

(レスリング部的になってる(笑))

先程の部品を取り付けます。





ん?



これってもしかして


『リーフスプリング』が少し


沈むような感じもしますよ?




親指で試しに押してみましたけど

少し動かせますので

サスペンション機能は

果たしてくれそう!!!




……って気がする(笑)






そして

次回は予想がつくと思いますが

『左』ときたら『右』の法則であり

製作も同じという状況になりそう。



次回は

『フロント右リーフスプリングを

取り付ける』です。



ブログもデジャブにならないよう

ネタを仕込んどいた方が良いな!!



まぁ… 期待はせんといて(笑)

最新の画像もっと見る

コメントを投稿