延長号で
サービスパークを製作していますが
ふと『ん!?』って思ったので
今回ブログと致しました。
さて
サービスパークですが
賛否両論……『否』に方が多いですが
僕が違和感を感じていたのを記載しますので
正解をご存知の方は教えて頂けると幸いです。
この前
サービスパークテントを張りましたよね?
↓127号
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/d8/3e50884ef697bc591277cfdb4e458d96.jpg?1563244912)
この仕上がりの感想は
ブログで報告致しましたが
この時 もう一つ記載しませんでしたが
『違和感』を感じていました。
国際自動車連盟(FIA)が主催する
ラリー競技の世界選手権ですが
この青いテント… 殺風景すぎませんか?
出場する自動車メーカーのロゴが
至る所にアピールせんとばかりに
散りばめられてる中
サービスパークテントは青一色ですか!?……って
思っていました。
そこで
ちょっと冊子にあった画像や
ユーチューブにあったものなど
何枚か貼ってみます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/2b/5648eb901535e4419dc304ada00ca1d4.jpg?1563245596)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/2f/2a81bf8b4c6648d2df5ede13c42a777e.jpg?1563245602)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/d6/bc1f54845c7fcbedc6611a198d61e611.jpg?1563245608)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/0c/edf54c53cbf7c18dbd055d9c4e46303f.jpg?1563245614)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/9a/fce98090d65f69ac9999b400b832aac0.jpg?1563245619)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/17/c4d28819555d3525ca1af17c5b0de01b.jpg?1563245626)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/60/f691987d9ff60df4cd4cb83900be9102.jpg?1563245633)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/a1/803b8e17c5d08f873603783648e9d796.jpg?1563245639)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/37/85dfea2848388e009a31921066aa4dc1.jpg?1563245646)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/ae/4eddac9ce0ff3ae15bd1fc7ddd4e9afa.jpg?1563245650)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/37/b50cab30ac36b1147920f2ac9a4b976d.jpg?1563245668)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/36/f570057bd52460c3db3d8dd98084605a.jpg?1563245672)
実際の時のではないのもありますが
サービスパークテントには『SUBARUロゴ』が
あるのは分かりますよね?
これは
アシェットのまた策略なのか?
それとも
僕の気にしすぎなのか?
必死に
青一色のテントを探してみましたが
僕の力では探し切れませんでした。
もし
本当は『SUBARUロゴ』があるのであれば
このサービスパークテントは違うことになります。
もはや
完成図にはテントは青一色なのですから…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/f5/1386dfa397eb068822483d2fbd425312.jpg?1563245991)
多分
パーテーション(壁)も
『SUBARUロゴ』が入っていると思います。
実際
工具箱にもロゴが入ってないのを見ると
またアシェットの経費削減なんだろうね。
………って
本当は青一色だったら
僕の勘違いで済みますが
実際どうでしょうかね?
テントの件ですが!
競技の世界では、必ず自社の名前をデカデカとアピールするのです!それが一番手っ取り早い宣伝になりますから。
ラリーだけでなく、どの競技でもそうですね!
このサービスパークのテントは単なる飾りと扱われているのではないかなぁ?
コストかけないので、無印ではないでしょうかね。
お疲れ様です。やはりそうですよね!あのテントの素材でテンション落ちまくってましたがその時は違和感だけでしたが『あーロゴ!!!!』って…… ブログ記載が遅くなりましたがアップしてみました。アシェットに電話しようか迷ってますが無印押し通すんだろうなって思い連絡はまだしてないです(^_^;)