![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/fc/b30915faf2b91b9dd998dbf48a377264.jpg?1563349464)
今回は
右フロントブレーキを組み立てるです。
NISSAN GT−Rの
フロントブレーキキャリパーは
レーシングスペックに近い高性能な
6POTのアルミ鍛造モノブロックキャリパーです。
ナックルとの結合も
通常は2本のボルト締結だが
GT−Rでは3本のボルト締結になっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/24/2ff1d6e110cdb0f173245dfd8abcd73d.jpg?1563349471)
4つ目のブレーキキャリパーを
製作していきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/0c/ad2e9f0c1a9e69c09ef187d1fff1081c.jpg?1563349475)
STEP1
ブレーキディスクハブと
ブレーキディスクプレート1
ブレーキディスクハブの突起を
ブレーキディスクプレート1の穴に差し込みます。
この時
ブレーキディスクのスリットの向きに
気を付けてください。
僕のは
ブレーキディスクプレート1に
異物があったのですが
裏側になるのでスルーしています。
下画像の真ん中の切り欠きがある上に
異物があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/b3/db516e7abaa6629446c6f642d3e7182b.jpg?1563349481)
STEP2
ブレーキディスクハブと
ブレーキディスクベース1
まずは
ブレーキディスクの溝から見える
黒をマジックでヌリヌリします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/94/a180a1b63befee3577b387c8e6abd39a.jpg?1563349485)
先程のブレーキディスクプレート1の上に
真ん中の切り欠きが合うように
はめ込みます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/14/6e1f655fd46661ecd0c99bb45a153f22.jpg?1563349493)
STEP3
ブレーキディスクハブと
ブレーキディスクベース2
ブレーキディスクハブ1の上に
ブレーキディスクベース2を合わせてはめ込みます。
この時
ブレーキディスクベース同士の溝が合うように
取り付けます。
もし
噛み合わない時は
180度反転させると溝が揃います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/fd/3a71be60bd8deff6ba54b89eae4aaaf9.jpg?1563349499)
STEP4
ブレーキディスクハブと
ブレーキディスクプレート2
ブレーキディスクハブに
ブレーキディスクプレート2を合わせて
ネジで固定します。
先程黒くした部分が
ブレーキディスクプレートの穴から
見えるのです。
ここは素組の場合は
シルバーとなります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/09/64a150e6197c46be84af545fbc4f95a6.jpg?1563349504)
これでブレーキディスクの完成です。
GT−R NISMOの
ブレーキディスクのスリットですが
右のフロントとリア共に
回転方向とは逆になりますので
ここで時計回りにスリットがなっている方は
組み直しとなります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/a4/2b2f8dd06e5a178a3021ed50555c3512.jpg?1563349510)
STEP5
右フロントサスペンションと
右フロントブレーキキャリパー
右フロントサスペンションに
右フロントブレーキキャリパーを取り付けます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/d9/0d0c2363b8eef252c0f31b5f11eebbe1.jpg?1563349514)
これで今回の作業は終了です。
さて
いよいよ次号ですが
本来は『右フロントタイヤ』だと思ったのですが
『オイルパンとエキゾーストパーツを組み立てる』です。
すごく前に
僕がデアゴに言っておりました件
『エキゾースト』がやっと次号届きます。
これで僕のブログの信憑性が……って
そんなのはどうでも良いのですが
待ちに待った方はいると思います。
そして
作り置きしていた第14号の『エキゾースト』は
いらなくなってしまいましたね。
タイヤやキャリパーもそうですが
ア◯ェットとは違って
非を認めて対応してくれるのは
本当に有難いですよね。
『少ししか見えない』とか
『そこまで細かく言うかぁ〜』とか
賛否はあると思いますが高額商品なので
悔いのないように製作したいですよね?
まぁ…
この件を電話した時は
偉そうに僕は電話していましたが
このように対応してくれて感謝しています。
ただ
『バルブが…』って思ったのは
心の中にしまっておいた方が良いのかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/a3/2d62d4e0bbb2af8c9c2070734d2882cc.jpg?1563351764)
↑上が次号 下が第14号
↓そして気になる箇所
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/53/7c492d4611c866813f7540d4b282ee55.jpg?1563352069)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます