
〜Stage49〜
後部座席フロアと前部座席のシートベルトを作る。
今回使用する袋は
こちらになります。

後部フロアも
前部フロア同様
ただのプラ丸出しではなく
カーペット風になっていて良いですね。

シートベルト固定具は運転席用と助手席用で
向きが異なりますので確認をしていきます。
固定具の根元が出っ張っている側を外側にしますので
下記画像でいうと
上側が運転席側(L)下側が助手席側(R)と
なっています。

シートベルト固定具の向きの確認をしたら
固定される側をフロントに向けて
後部フロアに組み合わせていきます。

差し込むだけですが
カーペット風にフロアはなっていますので
差し込む穴が小さくなっていて
うまく奥まで差し込めない場合もありますので
その時は穴の厚みを増している部分のカーペット風になっている部分を
取り除いて差し込みましょう。

このシートベルト固定具が
しっかりと差し込んだ状態がわかるのは
横から見たら判断できますよ。

運転席側のシートベルト固定具を
差し込んでいきます。
先程
穴に差し込めない場合はカーペット生地がと言いましたが
このシートベルト固定具の差し込む部分にも
下記画像のように上手く取りきれていない凸部も存在しますので
差し込む前にここも見ておいた方が良さそうですね。

こちらも固定具側をフロントに向けて
後部フロアに差し込んでいきます。

もちろん
上手く差し込んだのを横から見て
判断していきます。

それでは
このシートベルト固定具を取り付けた後部フロアを
フロントフロアに組み合わせて
ネジで固定していきます。

組み合わせの注意点として
下記画像の赤丸の突起を先に合わせてから
白丸部分のネジ固定をしていきます。

組み合わせると
こんな感じになります。

シートベルトを
フロントフロアに差し込んでいきます。
フロントフロアに差し込むときは
バックルのCobraバッジを上に向けます。
このCobraバッジも小さくて見づらいですが
ちゃんと再現されていています。

Cobraバッジを確認したら
シートベルト反対側の金属部を
フロントフロアに空いている穴に差し込みます。

画像では見づらいですが
二つ穴が空いているので
フロント側の方に差し込みます。

この差し込んだ金属部を
穴付近の突起に差し込みます。
ここはすごく引っ張るということはないと思いますが
一応接着剤で固定しておきました。
完成した時
もし仮に提供はされませんが
運転席に誰かを乗せようとして
このシートベルトをさせた時に引っ張り
ここが外れてしまうと凄く解体しないとここの修理は大変なので
ここで接着剤という手を取っています。

シートベルトを組み合わせたら
こんな感じになります。

運転席側も同じように差し込み
差し込んだ金属部をフロントフロアの突起に差し込み
接着剤を塗布して固定していきます。

今回の作業はこれで終了です。
フロアも大きくなり
シートベルトも付きましたので
運転席や助手席を固定したら
また雰囲気が変わりそうですね。

そういえば
僕のだけかもしれませんが
予備ネジが確か2本だと思いましたが
4本余ってしまいました。

これは
『週刊シリーズあるある』の一つですね!!!!
そう…
DeAGOSTINIもアシェットも
ネジの数を記載しているにも関わらず
工場側のネジを袋に入れる機械or人…が
適当に入れているんでしょうね。
週刊シリーズを僕は何作か製作していますが
このネジ数の違いはどのシリーズでも出くわしますwww
さて
恒例の仮ドッキングをしていきたいと思います。

結構
雰囲気も良く出来具合は
今の所は良いと思っています。
ホワイトレターも
この画像のように遠目でボカすと
良い感じに見えますねwww
最後に
シートベルトを固定具に差し込んでみたところ
個体差があるかもしれませんが
下記画像のようにピッタリと差し込むことが出来ました。

この差し込んだ時に
Cobraバッジが見える仕組みとなっています。
差し込んだところでふと思ったのが
『あれ??バックル部分は真ん中になかったっけ??』って……
まぁ…
気のせいなら良いのですがね。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます