DeAGOSTINIやアシェットの素人製作ブログ

週刊シリーズの素人製作ブログ

インプレッサ 第33、5号『FINAL ANSWER』

2017-08-24 07:41:20 | 週刊スバルインプレッサを作る
第33号にて

ブレーキディスクの

スリット向きの件に早くも

お仲間さんがコメントくれたので

緊急ブログとさせて頂きます。


まずは

気づいてくれたお仲間さんの

コメントから紹介致します。



僕はこのコメントに対して

前輪と同じスリット向きだから

合ってるのでは?……って

思いましたが

さすが『キレンジャイ』さんです。



もしかしたら

スリット向き自体が違うのでは?

……って思い冊子の表紙見てみました。



ようやく理解して

第33号ブログで閲覧してくれる

お仲間さんに質問致しました。


すると

朝早く有り難いことに

『kenji』さんからコメントを

頂きました。



このコメントの通り

『第7号』の冊子を見てみると

衝撃を覚えました!!!


なんとそこには

『kenji』さんから仰るとおり

回転方向に

スリット溝が外側から内側に

なっているではないか ι(`ロ´)ノオイオイ



上記画像は

ターマック用フロントブレーキの

説明が載ってる画像です。



そして

説明書通り行った

『前輪』のスリット向きは

回転方向に

スリット向きは内側から外側でした。



……ということなので

左右のブレーキディスクを

交換して再度組み立て直しました!!



説明書通り製作して

間違えるの辞めて欲しいですよね!!


この違和感を見つけてくれた

『キレンジャイ』さんと

その答えを教えてくれた

『kenji』さん

本当に有り難う御座いました。


これに気づいてないお仲間さんは

参考にしてみてください。

最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
うむー (KAZevo4)
2017-08-24 17:24:24
なるほどー
参考なりますわー!気をつけます!
返信する
KAZevoサン (pipipi1014)
2017-08-24 19:36:35
KAZevoさんはまだブレーキディスク等取り付けていないのでセーフでしたね!! 僕のはショックアブソーバーの時とか外して付けたりとしてたのでほんの少しだけ緩くなってきました。差し支えはない程度ですがもう外したりしないよね?(笑)
返信する
おおっ! (HAL)
2017-08-27 23:58:22
本当ですね!
もうフロントはカタカタしてるから
外したくないところですが、間違いは
イヤですね。
再工事確定です😢
役に立つ情報をありがとうございました🙇
返信する
HALさん (pipipi1014)
2017-08-28 00:03:18
いえいえお仲間さんたちに教わった事を書いてるだけなので…… でもこうやって教えてもらいながら出来るのも楽しいですよね♪ あ……ちなみに僕のはタイヤの締めるネジのワッシャーが割れそうになってた!! スリット向きは直したのでもう外したくないわ(笑)
返信する
Unknown (キレンジャイ)
2017-08-28 13:29:04
やはり私の感じた違和感は正しかったのですか

よかったよかった
返信する
キレンジャイさん (pipipi1014)
2017-08-28 14:25:15
さすがよく気づきましたね!! キレンジャイさんから指摘なかったら間違いを犯す所でした。有り難う御座いました。また指摘ありましたら何卒宜しくお願い致します。
返信する
リアブレーキにかんして (カーきち)
2017-08-31 13:44:59
左右が反対になっているとの事ですが私はそうには思いません、8号の9ページの写真を見ればブレーキデスクがフロント側になっていますので左右が反対とは言えません、サスペンションはメーカーによって異なる場合が有りますのでこのモデルはリアブレーキのデスクは前側になっているのが正常になります
返信する
カーきちさん (pipipi1014)
2017-08-31 14:23:00
お初コメント有り難う御座います。リアブレーキの件ですが先程8号見ましたけど説明書通りやるとこうはならないですよ。ブレーキディスクのローター(シルバー色のやつ)のスリットの向きは回転する方向へ外側から内側になってますよね? 説明書通りだと回転する方向へ内側から外側に向いていますよ。(金色のやつではない) 質問の意味が違ったらすいません。
返信する

コメントを投稿