
今回は
ラジエターを取り付ける。
フレームに
ラジエターを取り付ける作業です。

こちらの部品は
全て『ABS樹脂』であります。
これらの部品を組み合わせて
ラジエターを完成させていきます。

まずは
ラジエターの突起に
ファンシュラウドの穴に差し込み
ネジで固定していきます。

次に
ラジエターアッパータンクを
向きに気を付けながら
ネジで固定していきます。

そしたらフレームの
クロスメンバーにふたつのタグが
あることを確認して
ファンシュラウドの穴を合わせて
ネジで固定して
ラジエターを取り付けていきます。

最後に
ラジエターキャップを
ラジエターアッパータンクに
取り付けていくと
今回の作業は終了となります。

今回はちょっと都合により
blogアップが遅れたことを
この場を借りて申し上げます。
以前blogにも書いてましたが
ある事件がありまして
僕の『ゴーデビル』は
破損状態なのです。
アシェットに
第8号と第9号を
取り寄せるが
在庫がないという状況に陥り
ここ何ヵ月かで色々探していて
ようやく目処がつきました。
詳細は
また次回にしたいと思います。
次回は
『エンジンを取り付ける』です。
……という事で
これが来る前に
どうしても手に入れたかった。
第8号と第9号
間に合いそうで良かった
( *´艸`)プププ
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます