DeAGOSTINIやアシェットの素人製作ブログ

週刊シリーズの素人製作ブログ

インプレッサ 第61号『5点式?』

2018-03-07 11:40:49 | 週刊スバルインプレッサを作る


今回は

セーフティハーネスを取り付ける。



いよいよ

ドライバーを使わなくなって

1ヶ月経ってるよ!!!



最近は手先を求められる

作業が多いので地味というか……



まぁ…

いつか製作するところなのだが

連チャンで来られると

blog書くのも悩んでしまう




そうそう

この場をお借りして

ここでお知らせしときます。



毎月配信されています

『KAZevoさん動画』は

今回はお休みするとの事です。



やはり配信される方も

最近は地味な作業過ぎて

困りますよね!!



1ヶ月前のあのドッキングが

懐かしく思います( *´艸`)プププ



今回は

運送屋が雑仕事してるおかげで

箱がめっちゃ潰れていました。


ブリスターに入っていたので

助かっていますが

部品が袋詰めされて

素材が割れそうな物なら

一発アウト喰らう所ですよ!!



春先だから

運送屋も忙しいのは分かるが

ちゃんと仕事して欲しいです。



今回の部品で

6点式シートベルトの完成です。



これ見る限り

手先はだいぶ求められてるわ(笑)




STEP1

セーフティハーネスを組み立てる。



セーフティハーネスに

アジャスターを取り付けます。




STEP2

セーフティハーネスを取り付ける。



それでは

車体へと取り付けていく作業です。



まずは

ロールケージに巻き付けていきます。



思ったよりも

簡単に取り付けられました。



長さなのですが

僕は一応4、5cmにしました。

(下図 参照)


後で調整は聞きますので

参考にしてください。





そしたら

シートの空いてる穴から

セーフティハーネスを

前に引き出します。



引き出しの感じは

説明書に載ってますが

僕の計ったサイズでいくと

下画像のようになりますよ。



中々雰囲気抜群ですよね。



『sabelt』ロゴも際立っています。



これは

ドライバーとコ・ドライバーが

欲しくなりますね♪



……って追加でありますよね?



ボディ付いてからじゃ

ハーネスを取り付けるの難しそう……



ヘルメット入れるネットの上を

セーフティハーネスが

通っているので

ヘルメットが入れにくく

取り出しにくいような気もします。


ロールケージじゃなくて

ドライバーズシートの裏下に

ネジ止めとかしてつけたかったな……



さてこれで

6点式シートベルトの完成です。



やはり

セーフティハーネスを付けただけでも

雰囲気が変わってきて凄いな♪



6点式シートベルトも

フィギュアが来ると信じて

今回ははめ込んでません。


ただでさえ

はめ込むのが難しかったので

6点式シート……



ん!?



あれれ?





確か6点式だったよね?





いつの間にか

5点どめとなっているが……




まぁ…

最後にネタの提供ですか?



乗っかってあげますよ🤣🤣🤣





次号は

『スペアタイヤストラップを

取り付ける』です。



地味な作業が続くのですね?


この後はどうせ

『スペアタイヤ』 ┐(´д`)┌ヤレヤレ



もはや

嵐の前の静けさと信じたい!!!





次回も地味( *´艸`)プププ

最新の画像もっと見る

14 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
なんか不自然 (福本)
2018-03-07 13:30:30
切らずに椅子の下から取り付けました。
返信する
福本さん (pipipi1014)
2018-03-07 13:44:00
椅子の下? 付け方が気になりますね(・_・?)
返信する
Unknown (一般通過定期購読組)
2018-03-07 15:03:35
シャシーで残るのはスペアタイヤAssyと市販車ではハイマウントストップランプがつくあのパネル、そしてエアクリーナーダクトとスピーカーにアンダーガードなのでそろそろボディに入るかな、と思うんですよね
返信する
アンカーボルト (涙目乗り換え検討中)
2018-03-07 15:53:07
ロールケージに巻き付けるだけだから左右に動いて困りますよね(笑)

私のマイカー(実車)は同じ位置のロールケージにアンカーボルトを溶接して繋げてますが、実際なインプレッサはロールケージに巻き付けてるだけなのだろうか・・・?(汗)
返信する
一般通過定期購読さん (pipipi1014)
2018-03-07 17:56:15
初めまして僕のblog読んでコメントくださって有難う御座いました(*`・ω・)ゞ その辺付いてくるとボディになりますね♪ ボディはめっちゃ楽しみなのですが色々と心配事もありますよね!ボディが分かれてこないか?とかボディが入らないんですけど?とかまだまだ不安要素は盛りだくさんなので皆様が無事組み立てられることを祈るばかりです🛐
返信する
涙目乗り換え検討中さん (pipipi1014)
2018-03-07 18:00:55
ホントこれはちゃんと固定したいですよね!! やはり実車だとアンカーボルトですよね!!模型を普段作ってる人はここは加工しちゃうのかな?って思いながら素人の僕は素組です( *´艸`)プププ
返信する
外しつて取り付け (福本)
2018-03-07 18:30:23
ロールゲージはずしてからシート外して、屋外用両面テープでシート裏に固定しました。私的には満足です。あっでも簡単にネット下に通すのも有りかと思います。
返信する
福本さん (pipipi1014)
2018-03-07 18:38:34
え? もう一度あのドッキング外したんですか? ((((;゜Д゜)))オロオロ ネットの下を通そうとも思いましたが今度はネットが持ち上がりヘルメットが入らなくなるのとハーネスの効力的(使用する訳じゃないけど…)にもどうなんかな?って思ってやめました。
返信する
Unknown (涙目乗り換え検討中)
2018-03-08 14:56:50
アンカーボルト固定したいところですが、実物判らないので手を出しにくいですよね?

人形の頭によくねじ込んであるキーホルダーのリングあたり丁度良さそうですが(笑)

私は定期なので次に来るのは作りごたえある部品が少しでもあると良いですが(汗)
返信する
涙目乗り換え検討中さん (pipipi1014)
2018-03-08 18:54:51
確かに実物が分からないですね! 探して見たけど中々見つからない。さすがにこのセーフティハーネスの付け方は初期設定でもこうみたいでしたので後付けでも無さそうです!!

うちら本屋組は毎週なのでどうにか気は紛れているが定期購読は四冊同時に来るのでまた地味だとショックですよね(´・c_・`)シュン
返信する
おー (KAZevo4)
2018-03-09 17:22:54
私の動画の告知わざわざして頂きありがとうございますm(__)m
まあ2か月纏めてもきつそうですが(^^;
上手く凌ぎたいと思いますw
返信する
KAZevoさん (pipipi1014)
2018-03-09 22:11:11
勝手に告知しちゃいました (´。・д人)゙ 多分心配されている人もいるかな?って思いまして…… 次回の定期購読組も今のところ寂しげですよね(´・c_・`)
返信する
Unknown (ton)
2018-03-12 16:24:36
運送屋ですか、、?
運送会社、運輸会社or宅配便ではないでしょうか?
運送屋さんはなんか見下した言い方みたいで失礼だと感じますが、、。
返信する
tonさん (pipipi1014)
2018-03-12 16:33:44
初めましてコメント有難う御座いました。本屋に卸す運送屋さんの名前が分からなかったのでこのようなblogの書き方になってしまってtonさんをはじめ運送屋さんを気を悪くさせてしまい申し訳ありませんでした。 以後気を付けますのでまたご指導のほど宜しくお願い致します。
返信する

コメントを投稿