今回は
コクピットの組み立て(7)
左側の側面フレームも来たので
計器類やハンドルなどを
取り付けていきます。
今日も細かい部品ですので
瞬殺で間違いはありません ( *´艸`)
もう少し
部品を与えてくれても
良いのでは?
STEP1
右側面のハンドルの取り付け
右側面フレームに
着艦フック巻き上げハンドルを
取り付けていきます。
取り付け部は
半月状になってますので
形状を合わせて設置します。
STEP2
左側面の転輪の取り付け
今回から参戦した
左側面フレームに
昇降舵・方向舵修正舵操作転輪を
取り付けていきます。
STEP3
燃料計の取り付け
計器盤に
燃料計(胴体内タンク・翼内タンク)を
取り付けていきます。
計器盤には
向きがありますので
胴体内タンクの計器盤の方を
右になるように設置します。
文字盤の目盛りが少ない計器盤が
胴体内タンクの燃料計となります。
これで本日の作業は終了です。
何事も無いというのは
当たり前の事なのですが
そろそろアシェットに
ネタ提供してもらわないと
ブログが面白くありませんね ( *´艸`)
まぁ…
順調に製作していくのは
嬉しいことですけどね f(^_^;
次回は
『コクピットの組み立て(8)』です。
そろそろ
ウェザリングのコクピット編ブログも
アップしようと思います。
今回は
左ウインドウを取り付ける
…………ではなく
やはり
『フロントドア(右)を取り付ける』と
何事もなかったかのように
タイトルネームが変わってます。
今回で
二枚目となるドアが完成します。
一枚目のドアの注意点を
気にしながら
作業していきたいと思います。
STEP1
ウインドウレギュレーターの
各種パーツをドアトリムに組み込む。
まずは
ウインドウレギュレーターを
製作していきます。
まずは『78-B』と『78-C』を
合わせてネジ締めをします。
そのつぎに
『78-D』を加えて
ウインドウレギュレーターの
完成であります。
ネジの締め付けの
調整は大事になっていきます。
仕上がった
ウインドウレギュレーターを
ドアトリムに取り付けていく。
この時
ネジはしっかりと固定する。
ウインドウレギュレーターハンドルを
前回同様の位置に合わせます。
この位置を上手く合わせないと
このハンドルが
ロールケージに当たってしまい
ドアが閉まらなくなる可能性が
ありますので安易に付けず
位置を気にしていきます。
位置を決めたハンドルを
動かないように押さえて
ウインドウレギュレーターのギアと
ハンドル根元の半月状が合うように
ギアを噛み合わせネジ締めをします。
ここは少し強目に締めてます。
ここを固く締めておくと
ドア完成した時に
重みでウインドウが下がってくる事は
無いです。
逆にここを軽く締めると
ウインドウを全開に閉めても
レギュレーターの重みで
下がってきます。
STEP2
フロントドア(右)を
車体外装フレームに取り付ける。
まずは
ウインドウレギュレーターに
右ウインドウを取り付けます。
ウインドウレギュレーターや
右ウインドウの下部は
ベトベトしてますので
ウインドウ扱いは
指紋が付かないようにしましょう。
ウインドウの真ん中の突起を
ドアトリムの真ん中の溝内に
入るようにして
ドアトリムと合体させます。
この時
ネジは小さいので
力入れすぎての
ネジ折れ注意です。
フロントドアが完成したら
車体外装フレームに
取り付けていきます。
個体差があるのですが
今回の僕のヒンジ部のネジ穴が
悪かったのか?……
ネジを固定するのに
結構な力を入れて締めました。
ここのネジは太いので
力を入れてもいけますが
先程の小さいネジとかでは
力業は難儀します。
今回の作業で
左右のフロントドアが
車体外装フレームに付きました。
あとは
リアドア二枚となりました。
それでは
恒例の仮組みして
ドアの開閉とウインドウ上下を
見ていきたいと思います。
↓ドア開閉とウインドウ上下動画
"フロントドア(右)の開閉" を YouTube で見る
一枚目の時に
改善したのを参考に
二枚目を製作しましたが
ウインドウ上下しても
ドア開閉しても
ピッタリと車体に
締まるようになりました。
次回は
リアドアなのか?
はたまた
リアドアを残して別の部品なのか?
気になる所ですよね?
…………ということで次回は
『リアドア(左)を組み立てる』です。
さすがに
リアドア残して
別作業はしないみたいですね。
リアドアは
ウインドウが固定なので
もしかしたら
2号で仕上がるかもですね。
まぁ…
あくまでも予想ですよ。
次号もドアですw