東京のパソコン店で買った激安光学式マウス(980円)を、大島のパソコンに接続した。七色(ホントは3色?)のイルミネーションがピカピカ光って、「きらきらしてるね!」ってちぴらもお気に入りの様子だけど・・・
光学式だから確かに動きが軽いけど、やたらカーソルが飛ぶ。不良品かな?と思ったけど、どうもマウスパッドの図柄が悪いらしい。試しにパッドを外してパソコンラックの上でそのままマウスを滑らせてみると、少しよくなったけどやっぱり飛ぶ。う~ん困った、せっかく買ってきた光学式だけど、元のボール式に戻すか・・・。と思いつつ、ヤケクソでマウスパッドを裏返しで使ってみると、スムーズに動くカーソルの矢印。なんか悔しい・・・
光学式だから確かに動きが軽いけど、やたらカーソルが飛ぶ。不良品かな?と思ったけど、どうもマウスパッドの図柄が悪いらしい。試しにパッドを外してパソコンラックの上でそのままマウスを滑らせてみると、少しよくなったけどやっぱり飛ぶ。う~ん困った、せっかく買ってきた光学式だけど、元のボール式に戻すか・・・。と思いつつ、ヤケクソでマウスパッドを裏返しで使ってみると、スムーズに動くカーソルの矢印。なんか悔しい・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
6年間ばばが使ってリタイアした舶来ソー社のディスプレイ一体型パソコン(Win98Me)、デザインもステキだから捨てるのは勿体ないし、どこか嫁ぎ先が無いかと考えていたところ、タイミングよくぴら弟くんから「デジカメとプリンタ(複合機)買ったよ!」と知らせが来た。「古いけどパソコン使う?」と聞くと、「いるいる!」と二つ返事で話は決まった。
ぴら弟くんの家へパソコンを運んで、プリンタドライバをインストールする。でも、ドライブにCDを入れてもキュルキュル音がするだけで認識しない・・・。「う~ん、やっぱりこのパソコン壊れてるのか?」と思ったけど、「もしかしたらピックアップレンズが汚れてるだけ?」と、試しに綿棒でクリクリ(かなり無茶?)してみると、なんとかファイルは見えるようになった。でも実行は出来ず、「湿式CDクリーナー買って掃除してみてよ」と一度帰ってきた・・・
数日後、ぴら弟くんの奥さんから「クリーニングしたら、半分だけソフトが入ったけど・・・」という意味不明な電話。見に行ってみると、確かに一部のソフトが入っているけど、ドライバがうまく働いていないようでプリンタ動かず。「USBケーブルを接続してください!」とメッセージが何度も出るけれど、プリンタについているメモリーカードの読み書きは出来るから、USBの問題じゃないわけで・・・。何度かクリーニングしてからインストールし直すと、やっとこさプリンタを認識した98Meくん。一部動作が怪しいところもあるけれど、一応印刷が出来るようになった。それを見ていたぴら弟くんの奥さん、「何度も同じようにやったんですけどね~・・・」と不思議そう。「このパソコン、人を見て動くのよ」と半分本気、半分冗談で言うと、「う~ん・・・」とさらに理解不能だ。(古いパソコンってば、気分屋のところが面白い)