波浮港の崖の上に竜王崎灯台がある。そのとなり、最近まで林だった所が切り開かれて『鉄砲場』という遊歩道になった。歩いていくと『夕日の見える場所』って看板、地面はコンクリでしっかり固められて。って、コレ防空壕の天井そのまんまじゃん!
鉄砲場は江戸時代に黒船襲来に備えて築かれた要塞らしい。大砲や鉄砲をぶっ放すというより、投石装置で黒船に石を飛ばして攻撃するって、根性のみで戦おうとしてたんだなぁ。その後、鉄砲場の要塞は太平洋戦争終戦時まで使われたという。15~19才の若い兵隊さんが寝泊まりをして、本州へ空襲をしにくるB-29を監視していたんだとか。その兵隊さんも、こんなキレイな夕日を毎日見ていたのかな・・・
鉄砲場遺跡(竜王崎灯台)へは、元町港から大島バスのセミナーハウス行きで上ノ山バス停下車、徒歩約10分です!
【ぴらにあの写真館】←メインページはこちら!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/6a/7065066cce450d986d07c1b5b5655463.jpg)
【「波浮港から夕日が沈むのって見えないんでしょ!」と言う人が多いけど(なんで?)、見える場所はわりと多い。こんな感じで風もなくて穏やかな日の後は、ぴらにあ天気予報によると必ず荒れる・・・】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/36/1cfee16101dcbbcf3ef3ed71c8cef799.jpg)
【鉄砲場&竜王崎灯台への入り口、ついこの間まで林だった所が切り開かれて歩道ができた。やっぱり夕方に来てる人は多い・・・】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/82/96b1ed75dac0538904fbc08c39d1563d.jpg)
【夕日がよく見える展望台はリアル防空壕の上。「ワタシは戦争中ここに住んでたんだよ!」というお婆ちゃん、ワンコの散歩中なのにずーっと抱っこしてるし・・・】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/36/492c14f19879aa44506816a3305747c4.jpg)
【展望台を背にした別の防空壕の入り口、中は真っ暗だけど結構広い(10畳くらい)。他にも塹壕(単なる土手かと思った)やら砲台跡やら、よく残ってるなぁ・・・】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/c5/632b5f7881aa40ceb9f62522d8c90b7c.jpg)
【まだ使えそうなカマド、奥にも調理台か焼却炉か。お隣は巨大な貯水槽(今も水がいっぱい溜まってる)もあって、チョット直せばキャンプ場になりそう・・・】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/c1/867b7abf370e4abead26ba282eebbc5d.jpg)
【地味な竜王崎灯台だけど、沖はひっきりなしに大型船(ウン万トン級)が通り過ぎる。ぴらにあが移住する前、外国の自動車運搬船(5万6千トン)が灯台のすぐ下に座礁して炎上して、波浮の住民は何日か避難したんだとか・・・】
鉄砲場は江戸時代に黒船襲来に備えて築かれた要塞らしい。大砲や鉄砲をぶっ放すというより、投石装置で黒船に石を飛ばして攻撃するって、根性のみで戦おうとしてたんだなぁ。その後、鉄砲場の要塞は太平洋戦争終戦時まで使われたという。15~19才の若い兵隊さんが寝泊まりをして、本州へ空襲をしにくるB-29を監視していたんだとか。その兵隊さんも、こんなキレイな夕日を毎日見ていたのかな・・・
鉄砲場遺跡(竜王崎灯台)へは、元町港から大島バスのセミナーハウス行きで上ノ山バス停下車、徒歩約10分です!
【ぴらにあの写真館】←メインページはこちら!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/6a/7065066cce450d986d07c1b5b5655463.jpg)
【「波浮港から夕日が沈むのって見えないんでしょ!」と言う人が多いけど(なんで?)、見える場所はわりと多い。こんな感じで風もなくて穏やかな日の後は、ぴらにあ天気予報によると必ず荒れる・・・】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/36/1cfee16101dcbbcf3ef3ed71c8cef799.jpg)
【鉄砲場&竜王崎灯台への入り口、ついこの間まで林だった所が切り開かれて歩道ができた。やっぱり夕方に来てる人は多い・・・】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/82/96b1ed75dac0538904fbc08c39d1563d.jpg)
【夕日がよく見える展望台はリアル防空壕の上。「ワタシは戦争中ここに住んでたんだよ!」というお婆ちゃん、ワンコの散歩中なのにずーっと抱っこしてるし・・・】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/36/492c14f19879aa44506816a3305747c4.jpg)
【展望台を背にした別の防空壕の入り口、中は真っ暗だけど結構広い(10畳くらい)。他にも塹壕(単なる土手かと思った)やら砲台跡やら、よく残ってるなぁ・・・】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/c5/632b5f7881aa40ceb9f62522d8c90b7c.jpg)
【まだ使えそうなカマド、奥にも調理台か焼却炉か。お隣は巨大な貯水槽(今も水がいっぱい溜まってる)もあって、チョット直せばキャンプ場になりそう・・・】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/c1/867b7abf370e4abead26ba282eebbc5d.jpg)
【地味な竜王崎灯台だけど、沖はひっきりなしに大型船(ウン万トン級)が通り過ぎる。ぴらにあが移住する前、外国の自動車運搬船(5万6千トン)が灯台のすぐ下に座礁して炎上して、波浮の住民は何日か避難したんだとか・・・】