ぴらにあの写真館 in 伊豆大島→都会へ(新・日記帳)

8年間の伊豆大島生活から都会へ移住しました…
旧日記帳(ODNまいぺーじの思い出)は、BOOK MARKよりどうぞ!

新春リベンジ香港の旅!(その1)

2009-01-12 20:09:33 | おでかけ(海外)
*香港のホテル選びは・・・の巻!

 ちぴらの大風邪で出発2日前に中止になった3年前の香港旅行、あの時のキャンセル料は身の毛がよだつから思い出したくもない。そんな訳でプーアル茶がうまい中国茶店のおじさんにもしばらく会ってないし、お正月休みに男2人の旅で行っちゃおうかな。「もう島に帰ってくるな~!」と快く?送り出してくれたぴら奥さん、ホントにありがとう。オミヤゲ待っていてね~!

 さて、毎度ぴらにあの旅はエアチケットとホテルを別々に手配する。ツアーなら旅行社がまとめてやってくれて料金も安いけど、希望の飛行機がとれなかったりホテルがなかなか決まらなかったり精神的に面倒くさいから。で、得意の楽○トラベルも考えたけど、韓国や台湾の時にあったように海外だと楽○とホテル側の連絡がうまく取れていない事が多いみたい。ホテルのフロントまで行ってから「予約入ってません」とか、インターネット画面に出なかった追加料金が必要とか。で、迷わずクレジットカード(J◇B)の香港案内所へ電話しよう。ここだとそのカード払いが条件だけど、手数料も不要で色々とリクエストを聞いてくれてホテルやレストラン、現地ツアーを予約してくれる。「九龍地区で、評判がよくて安いホテルを」というぴらにあのムチャクチャな条件でお姉さんが探してくれたのがカオルーンホテルとキンバリーホテル、その他2軒。カオルーンはダブルで850香港ドル、よく利用するキンバリーはツインで1,000ドル、他のホテルはランクは上だけど1,000ドル以上でちょっと高い。う~ん、キンバリーなら勝手知ったるだけど、カオルーンも場所がいいんだよなぁ。でも、なぜかカオルーンはあんまり評判がよくないんだよ・・・

 カオルーンはペニンシュラホテル(香港で一番高いという)の裏にあって、地下鉄の駅の真上だしスターフェリーまで徒歩5分、悪名高き重慶マンション(両替が便利)の目の前で地の利は最高にいい。しかし、どの口コミ情報を見ても「とにかく狭い!」とボロクソ。「トランクすら広げる場所がない」とか、「ベッドが部屋にスッポリはまってる」とか、「あれでデラックスルームと言えるのか?」とか、「窓から隣のビルの壁しか見えなかった」とか、読めば読むほど不安になる。でもな~、あの場所で1泊850ドル(約10,000円)は魅力だぞ。え~い、ちぴらと2人ならトランクなんか広げられなくたって、ベッドが一つだって何とかなるさ・・・

 と、恐る恐る訪ねたカオルーンホテル。「デラックスルームにアップグレードしました」ってフロントのお兄さん、予約はダブルのはずがちゃんとツインにしてくれたし。部屋に入ると「うわ~、すごい~!」ってちぴら、思ってたより広いし目の前ペニンシュラ(当たり前?)でステキじゃん。ちゃんとトランクを広げる場所もあるし、ウエルカムフルーツとミネラルウォーターもサービス(飲むとどんどん追加してくれる)も嬉しいねぇ。そりゃね、一般的なリゾートホテルに比べたら部屋は狭いさ(広めのビジネスホテル級)。でもここは九龍のど真ん中、日本で言ったら新宿か渋谷か日本橋か、それでこの料金なら上々でしょ。さて、バナナ食ったら休んでないでお外いくぞ~!

※今回の旅は1香港ドル=約12円のレートでした。円高っていいなぁ・・・


【旅のはじまりはお馴染みあかブンの機内食、今回のチャイルドミールはオムライスでございます~。これくらいの量(パンを除く)ならほとんど完食できるようになった若旦那、モチの食い過ぎでホッペふくらんでます・・・】


【空港からエアポートエキスプレスと無料接続バスを乗り継いでホテルへ、まずはフルーツとAQUOS(PCとしても使える)がお出迎え。フルーツは初日だけかと思ったら、なんと毎日出て食いきれなかった・・・】


【12階からの目もくらむようなバナナ食い。お隣はペニンシュラホテルが丸見え、その向こうにはちょっとだけ香港島側のビルが。反対側の部屋だともう少し眺めが悪いらしい・・・】


【荷物を置いて、まずはビクトリアピークに登りに行こう。って、その前にスターフェリー乗り場の許留山で20ドル(250円)のマンゴーシェイクを。ざく切りのマンゴーが山のように入っていてバカうま!】


【九龍~香港島のスターフェリーは下層(いわゆる2等)が好き、これで1.7ドル(20円)は信じられない安さ。中環の乗り場は地下鉄の駅の近くから、新しい埋め立て地(離島行乗り場の隣)に移動したので注意・・・】


【ビクトリアピークから黄昏の香港を眺める。船がひっきりなしに出たり入ったり、いつまで見ていても飽きないなぁ。「おなかすいた~!」って恒例の若旦那、ハイハイわかりましたよ・・・】


【ケーブルカーでビクトリアピークから下りてきたら日が暮れた、フェリー埠頭行きの無料バスは長蛇の列だから歩こうか。ぴらにあが一番好きな中国銀行のビルをパチリ、ちぴらはHSBC(成田のボーディングブリッジに広告)の方が好きらしい・・・】


【九龍側に戻って行きつけの定食屋でディナー、と思ったら跡形もなく潰れてんじゃん。香港ではこういう事がよくあるから、あんまりガイドブックは信じない方がいい。何となく気に入ったお店で、水餃湯麺、ネギロウ麺(混ぜそば)、郊外油菜、意外とうまいホットコーラで73ドル(900円)なり・・・】


【腹ごなしにスーパーへお散歩。う~ん、何か肉系が食いたい。と、香港名物ローストコーナーを見に行くと、あるじゃん見切り品のチャーシューが山盛りで10ドル(120円)ってうまそ~。こんなの4日続けたら2人ともさらに太るよなぁ・・・】


【最高の寝相の若旦那、夜中にベッドから一度落ちて自力で這い上がったとか。カオルーンの部屋は100Vの電源(コンセントの形も日本のと同じ)があるのは便利だけど、な~んでかティッシュボックスが見あたらない。トイレの壁には両方あるんだけどね・・・】
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

みかん狩り…

2009-01-11 17:52:06 | プチ写真館
700系ひかりで熱海へ、そのままレンタカーで下田営業所のおばあちゃんに会いに行く。青い海の30Km向こうには、ずーっと職場の建物が見えてるなぁ…
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やきとり屋さん…

2009-01-10 21:43:36 | プチ写真館
改装してすっかりキレイになったバス通りの本店より、ぴらにあは小汚いままの公園裏支店の方が好き。アレ、一本80円って前は60円じゃなかったっけ?。ちょっと見た目が怖い店員のお兄さんは昔のまんま…
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

I can not…

2009-01-10 13:40:10 | プチ写真館
アーケードの呼び込みにつられて入ったけど、まだ香港から帰って5日目で出来ないんじゃん。4週たったらまた来ようと言いながらココアを飲む…
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

写真館を「大きさ比べ(A380&B747)」に更新しました!

2009-01-10 07:10:56 | まいぺーじ写真館
 香港に旅立つ前の夜は、恒例の成田のホテルに泊まる。ここのホテルは窓の下にRWY34L/16Rが広がっていて、ただ外を見ているだけで時間が過ぎてしまう。とはいえ、明日に備えて早く寝よう。・・・と、翌朝は早く目覚めて(最近よくある)コンビニのおにぎりを食ってると、窓の外から聞いた事のない逆噴射の音が。「まさか!」と思ってちぴらと窓にへばりつくと、でっかいシンガポール航空機が誘導路を曲がっていく。うわ~、手前のB747(NCA)が小さく見えるぞ・・・

 さて、そんな世界最大の旅客機A380に乗りたいかといえば、まぁ乗りたくもなくもなくも・・・。どちらかというと、ぴらにあ小さい飛行機の方が好きなんだけど。なんか「飛んでる!」ってキケンな感じがするから。ちぴらもIBEXのCRJの方が興味あるみたい・・・

【ぴらにあの写真館】←メインページはこちら!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

停電騒動・・・

2009-01-09 22:09:10 | 伊豆大島の暮らし

 今日は冷たい雨が一日中降り続いた伊豆大島、晩ご飯は何か温かいモノが食いたい。う~ん、たまにはぴら奥さんやちぴらの好きなクリームシチューでも頑張って作っちゃおうかな。でもな~、ぴらにあ苦手なんだよなクリームシチューって。白くてドロドロしてちょっと気持ち悪い。別に味は嫌いじゃないんだけど・・・

 な~んて、気が進まないながらもリーダーにもらった白菜を入れたぴらにあ特製のクリームシチューをさぁ煮込もう。・・・と、いきなり電気が消えて真っ暗けに。「あれ、エアコンと洗濯機と炊飯器と、アレコレ使いすぎでブレーカーが落ちたか?」と思ったけど、40Aがそんな簡単に落ちるはずもなく。外を見ると駐車場の街灯も消えてる、どうやら外の電線の異常で停電してるみたい。花火用のロウソクをつけてしばし待つけど全く点く気配がない。だんだん寒くなってきたから近所のホテルへ避難、ちぴらのお友達一家も一緒にホテルに避難してきてる。30分ほど待ってもまだ停電のまま(ホテルの周辺はなぜかいつも停電にならない)、「ここで晩ご飯食っちゃう?」と話はまとまってレストランに入る。あ~ぁ、せっかくご飯も炊いておかずの下ごしらえまで終わったのに、ホテルのレストランでラーメン食うハメになるとは思わなかったよ。まぁ、苦手なクリームシチューよりラーメンの方がよかったかどうかは・・・

 その後、ラーメンを食べ終わって家に戻ってみると電気は点いてました。明るくて暖かいってそれだけでいいなぁ。そんな冬の夜の停電騒動がちょっと面白かったちぴら、「ホテルでお風呂も入る?」と期待していたのに、家に服を取りに行こうと思った所で停電が復旧してしまって残念でしたとさ・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

泣き虫ちぴ子・・・

2009-01-08 22:43:35 | ぴら家の人々

 保育園に入園して4日目のちぴ子、相変わらず「ママ~!」と泣き叫んでるという。大好きなゴハンも喉を通らないかと思いきや、「ギャピー!」と泣きながらちゃんと食べてるんだそうな。先生の書いてくれたノートによると、「日に日に泣いている時間が短くなって、お兄ちゃんお姉ちゃんの遊ぶのを面白そうに見ています」という。ちぴらもカワユイ妹を時々覗きに行ってるみたい。そんなお姫様は環境が変わってだいぶお疲れのご様子、お風呂に入っていると「ねむい~!」とまた大泣き。でも、夜ぐっすり寝てくれるようになったのは助かるかな。まぁ、ボチボチやってきましょ~!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

研究者たち…

2009-01-07 21:59:37 | プチ写真館
電気屋のおじさん2人でやっとこさ運び込んだドラム式、自分たちでやろうなんて思わなくてホントよかった。心配だった乾燥の方は、思ったよりシワもなくてよく乾くみたい。とりあえず、社宅に入ってよかったよかった…
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

うみのとりとん…

2009-01-06 16:18:17 | プチ写真館
ちぴ子のオミヤゲにピンクイルカ(香港のマスコット)のぬいぐるみをやっと見つけたけど小さいよなぁ。これじゃぁ、お嬢の口にスッポリサイズ。さて、恒例の大量密輸品(出前一丁)をどうやって持って帰るか…
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コレに乗りたいんですっ!

2009-01-03 09:22:10 | プチ写真館
本日のご登場機はあかブンのB747-400、でもその前に第1ターミナルまでお散歩。「しんかんせんくんどこ?」ってシンガポールの380を探してる若旦那、確かに顔がサンリオのキャラクターに似てるよなぁ…
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする