ぴらにあの写真館 in 伊豆大島→都会へ(新・日記帳)

8年間の伊豆大島生活から都会へ移住しました…
旧日記帳(ODNまいぺーじの思い出)は、BOOK MARKよりどうぞ!

福岡空港のオミヤゲ…

2018-05-12 19:48:58 | プチ写真館
黒毛和牛の上に明太子が1本入ってました…
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さっきフォーも食った…

2018-05-12 18:28:30 | プチ写真館
ぴらにあのヤボ用に付き合ってくれたお礼に、第2ターミナルで沖縄に行ったごっこやってますけど。若旦那に九州のオミヤゲでも買って帰ろう…
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

にわか放送局…

2018-05-11 21:48:37 | プチ写真館
昨日の嵐はどこへやら(おかげでリハーサルが出来ず)、今日は北風ビューでちょっと寒いッス。放送局は若い衆がぶっつけ15分で組み立ててくれました。だいぶ頼もしくなりましたねぇ…
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

江ノ電モナカ…

2018-05-10 20:40:43 | プチ写真館
今日は学校の遠足で鎌倉に行った若旦那、「現地集合だったから相模線(茅ヶ崎)経由で行ってきた!」だって。帰りはわざわざ江ノ電で藤沢に出て、湘南モノレールにも乗ってきたらしい。「大仏の上空をドルニエが飛んでた!」そうな…
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アイスクリームの日の勝負…

2018-05-09 21:16:25 | プチ写真館
「そうだ、馬車道で初めてアイスクリームを売った日だよね!」と若旦那、「ちがうも~ん、関係ないんだも~ん!」ってドヤ顔の小娘。そうなんですよ、日本アイスクリーム協会の説明でも、5月9日である根拠は特に無いそうです。と言うワケで今回は小娘の勝ち…(アイスをすくう銀色のヤツはぴら奥さんの実家から発掘されました)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

手作りさつま揚げ友の会…

2018-05-07 21:29:12 | プチ写真館
お刺身でも食べられるキトキトの鯵なんか使って若い衆と作ってますけど、三枚下ろしの手つき(包丁の使い方)が危なっかしすぎてヒヤヒヤでございます。でも、揚げ方は割と上手なんだよな…
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

写真館を「No.832 上田城下町散歩(犬神家の一族ロケ地)」に更新しました!

2018-05-06 20:48:27 | まいぺーじ写真館
 やっぱゴールデンウィークは信州ですよね、毎年恒例なんですけど。で、定宿の上田○○イン(とうとう若旦那はシングル個室デビューしました!)に泊まりまして、翌朝は嵐の状況を見つつ山越えを。「信州味噌屋に行きたい!」ってシブい若旦那、小娘は「お城~!」ってサマーウォーズゆかりの地巡りですね。せっかくのリクエストにお応えしまして味噌屋もお城も見て、上田の町中をぶらついていると北国街道に出ました。ここは~、金田一耕助(石坂浩二氏)が歩いてた通りじゃありませんか~!。「いぬがみけってナニ?」と小娘さん、にしおかすみこのネタではありませんよ・・・

※ちなみにスケキヨさんの逆さY字バランスの湖は、上田の近隣ではなくて白馬の方の青木湖です・・・


【なぜ味噌屋に行ったのか、それは○○インのロビーに「工場見学に来ませんか?」のチケットが置いてあったから・・・】


【味噌造りについてアツく語る工場のおじさん、ぴらにあの職場の若い衆(下町味噌造り友の会)と同じ雰囲気を醸しております・・・】


【この工場のお味噌は1年掛けて熟成させているそうで、夏の間にもろみが樽の上まで上がってくる(自然に全体が均一になる)ので天地返しはしないそうです・・・】


【いや~、信州味噌の特徴の酸味がよく出て美味いッス。でも、知らずに上等な信州味噌を買っていって「酸っぱい!」というクレームを付ける人も・・・」


【もう一度、味噌蔵に入れてもらう。○○インのモーニングでヨーグルトや納豆は出てなかったから大丈夫だよな。小娘の後ろの大樽は6トンのお味噌が入っております。一家4人で一日一食味噌汁にするとして、だいたい300年分でございます~・・・】


【100年以上使ってる大樽は、もう長野県内に直せる人がいないので、大阪の業者トラックで引き取ってもらって修理してるんだそうな。味噌ジャムの掛かったソフトクリーム(かなり塩っぱい)も頂きました・・・】


【上田城のお堀は上田電鉄真田傍陽線の廃線跡となっております。二の丸橋の下は公園前駅のホームが残ってます・・・】


【二の丸橋上から公園前駅ホームを見る。サマーウォーズでは上田駅で別所線みたいなホームで丸窓電車に乗り換えてますけど、次に伊勢山でバスに乗り換えてますので、実は真田傍陽線に乗ってるってコトなんですよね・・・】


【「あづい~、お水買って~!」の小娘、どうせ買ったってチョピッとしか飲まないんでしょ。なら、北国街道の湧き水を飲みに行きましょうよ・・・(ここのすぐ左に湧き水アリ)】


【なんかムカつくリス(何の権限も無いゲストさん)がリンゴのタルトを売ってました。「リンゴ苦手だからいらない!」って小娘、リンゴの部分はぴら奥さんに食べてもらって下のタルトだけ食ってましたけど・・・】
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もう入っちゃうぞ…

2018-05-04 22:32:04 | プチ写真館
1日早いとかゴチャゴチャ言ってるんじゃないのよ。ぴら奥さんはカロリーの高いモンばかり食ったので、体内の消化酵素が不足してるらしい…
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

SLみなかみのC61-20…

2018-05-04 19:31:49 | プチ写真館
「土合駅で鉄分の多い人がたくさん乗ってきた」とか、「ループも通った」とか若旦那の報告、そりゃうらやますい。でも、預けたカメラには車両の写真ばっかりで、景色は1枚もありませんでした。お外を肉眼で見るのが忙しかったらしい…
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

上越線のE129系…

2018-05-04 19:24:24 | プチ写真館
ぴらにあだけ一人淋しく関越トンネルで水上駅に先回りしてきましたよ。若旦那は運転席に張り付いてました…
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする