be動詞と一般動詞などの基本的な事項をきちんと覚えさせるのに苦労している。
*I amn't from Osaka.
とか
*Does he likes baseball?
のような間違いを繰り返す。
一般動詞の疑問文の前にはDoの変化形がくるのも、いざ日本語だけの
文章を見せられて英訳しろと言われると
*Came my father home?
のように動詞を前に出す英語以外の言語の疑問文のようなものを作ろうとする。
教える側は本当にヒステリックになってしまう。何度も言っているのに、基本的なことなのに、何べん言ってもわからない。
うちの子は英語むいてないんだなと思ったり、また、これらのミスをしなくなるぐらい幼児期に英語に浸すことのすごさを再確認する。
私はそこまでするのは母国語の発達に影響を出すのではないかと思い怖くてできなかった。
でも、一般動詞の疑問文や否定文も十分につくれないわが子にさすがにがっくりきている。
聞き流しの形でたくさん英文を聞いていたはずなのに。
正しい文章をたくさん見聞きしただけで誤文のない作文ができるとは私も思ってないんだけど。
(ネイティブの子供ですらネイティブの親に誤文の訂正をされながら正しい英語が話せるようになるのですから)
Noneの自尊心も大切にしなければいけないけれど、英語については惨憺たる状態だなと思っています。
GWが終わったら毎朝キクタンとユメタンをday1づつやってもらうつもりです。
文法を習わずに聞き流しをしていたら、うちの子の場合、言われていることの意味は理解できるのだけど、文法的に正しい作文をする能力までは培われませんでした。
問題集をやっていると、5分前に注意した失敗をまたするので本当にイライラします。
絵本の音読もしてるし、聞き流しもしてるし、それなのに
*Came my father home?
のような文章がおかしいと気が付けないのはなぜなんでしょう?
たぶん読み聞かせのときに、doなどの日本語にない役割の単語は右から左に聞き流していたんだろうなと思います。前置詞もめちゃくちゃです。
これらのことがしっかり身に着くまで前にすすむのはやめておこうと思います。

にほんブログ村
ランキングに参加しています。応援クリックおねがいします。
*I amn't from Osaka.
とか
*Does he likes baseball?
のような間違いを繰り返す。
一般動詞の疑問文の前にはDoの変化形がくるのも、いざ日本語だけの
文章を見せられて英訳しろと言われると
*Came my father home?
のように動詞を前に出す英語以外の言語の疑問文のようなものを作ろうとする。
教える側は本当にヒステリックになってしまう。何度も言っているのに、基本的なことなのに、何べん言ってもわからない。
うちの子は英語むいてないんだなと思ったり、また、これらのミスをしなくなるぐらい幼児期に英語に浸すことのすごさを再確認する。
私はそこまでするのは母国語の発達に影響を出すのではないかと思い怖くてできなかった。
でも、一般動詞の疑問文や否定文も十分につくれないわが子にさすがにがっくりきている。
聞き流しの形でたくさん英文を聞いていたはずなのに。
正しい文章をたくさん見聞きしただけで誤文のない作文ができるとは私も思ってないんだけど。
(ネイティブの子供ですらネイティブの親に誤文の訂正をされながら正しい英語が話せるようになるのですから)
Noneの自尊心も大切にしなければいけないけれど、英語については惨憺たる状態だなと思っています。
GWが終わったら毎朝キクタンとユメタンをday1づつやってもらうつもりです。
文法を習わずに聞き流しをしていたら、うちの子の場合、言われていることの意味は理解できるのだけど、文法的に正しい作文をする能力までは培われませんでした。
問題集をやっていると、5分前に注意した失敗をまたするので本当にイライラします。
絵本の音読もしてるし、聞き流しもしてるし、それなのに
*Came my father home?
のような文章がおかしいと気が付けないのはなぜなんでしょう?
たぶん読み聞かせのときに、doなどの日本語にない役割の単語は右から左に聞き流していたんだろうなと思います。前置詞もめちゃくちゃです。
これらのことがしっかり身に着くまで前にすすむのはやめておこうと思います。

にほんブログ村
ランキングに参加しています。応援クリックおねがいします。