語学に本当に奔走中(旧子供の夢をかなえたい 旧英語に本当に奔走中)

娘Noneは現在某国公立大学生、今年院を受験予定。現在自分はジオシティーズ時代からのネット界の知り合いを捜索中。

リスニング練習(火)

2011-05-25 08:09:17 | 学習日記
同じリスニングBOXの第2回分を昨日した。

現実のTOEICもこんな風に「ひっかけ」をあまり気にしなくていいんだろうか

ひっかけはあるんだろうけど、あまりかけ離れた選択肢を選ばなければならないような問題ってあんまりない、というイメージ

数か月前までパート3とパート4が全滅だったところから図書館で借りた
攻略本を見て若干手が出るようになったのでリスニングの点数は大きく改善した。それをキープするために練習はつづけるけど、試験当日までここから
目覚ましい点数アップっていうのはなさそう・・・

残るはリーディングだけど・・・読むの遅いし文法正確に覚えてないし
突っ込みどころがたくさんある割にどう手を出していよいのかわからない。


あ~あ、Noneにはもっと楽に読めるようにしてやりたいな、と思う。
Curious George Makes Pancakes (Curious George - Level 1)
Margret Rey,H. A. Rey
Houghton Mifflin (Jp)


をもともと持っていた。

iTune storeでこれのオーディオブックがあるのを見つけて購入

覚えるぐらいまで何度も聞いてもらうつもりでいる。

Georgeのシリーズで絵本と音声というのは、いつも私が見つけてきた
英語教材に反応薄のNoneも「少し」喜んだ模様・・・

今日もリスニング勉強してからリーディング対策も考えていこうと
思います。

にほんブログ村 英語ブログ 英語学習者へ
にほんブログ村

ランキングに参加しています。応援クリックお願いします。