語学に本当に奔走中(旧子供の夢をかなえたい 旧英語に本当に奔走中)

娘Noneは現在某国公立大学生、今年院を受験予定。現在自分はジオシティーズ時代からのネット界の知り合いを捜索中。

マジックツリーハウスの前売り買ってきました。

2012-01-05 20:01:50 | 学習日記
今日から仕事です。初日とはいえなかなか仕事をしたように
思います。

マジックツリーハウスの前売りを買いに行ってきました。
映画化決定のときからNoneは見たいと言っていたのに
ギリギリまで買わなかったのは他の正月映画を見に行きたい
と言われるかもしれないとか、私の仕事と塾などの兼ね合いで
見れないかもしれないと思ったからです。

連休になんとか見に行く予定なのでやっとチケットを購入
しました。

特典はもらえませんでしたが、今まで特典もらって大事に
しているものの方が少ないので気にしてないです。

邦画なので親子英語な方からは人気がなかったかもしれない
この映画。(実際英語でないので私もそんなにとびつくつもり
なかったし)

今日のNoneは私が仕事に行ったあと
中学入試完成社会4年―難関中学突破!専用テキスト
教学研究社
教学研究社


これの「日本のすがた」以降をテキスト代わりに見てもらって
コピーのほうに蛍光ペンで好きなように要点と思えるところに
線を引き、説明の部分を見ながらでいいから練習問題をする、
ということを約1時間、国語の読解問題集を約1時間、それで
11時ぐらいになるので昼までの1時間はできるだけ図書館の
本を読んでいて欲しいけど自由にしてね、ということにした。

昼過ぎから3時までは冬期講習。

本来私が会社から帰ってすぐ昨日の冬期講習の科目の宿題なの
ですが、私が映画のチケット買ったり、ついでに伊勢丹寄り道
したりしたので塾の宿題は食後になりました。

塾の宿題はでも瞬殺されていました。

ナルニアの英語の聞き流しをしてほしいと思ったのですが、
昨日聞きながら寝たら該当箇所の意味を先にわかってでないと
「ただの音の聞き流し」になるなと思ったので、今日聞く章を
日本語で再読してもらっています。

日本語で読むのが読解問題などをやるうちに少しスピードが
ゆっくりになってしまった気がしますが、それはもともと
ちゃんと読めてなかった、ということなんだろうなと思います。

日本語版と英語版で区切られているところが違うらしいので
4章を読むために3章から5章まで読まないといけないんだ
と私がブログで読むのが遅いと書いた理由を言っています。

今iPodで本の英文を目で追いながらオーディオブックを聞き流し
しています。

Noneの新学期始まってからの朝10分を
ユメブン0 中学総復習~高校入門レベル (アルク学参シリーズ)
木村 達哉
アルク


をしてもらうことにしました。

英語組み立てタウンでそこそこ頑張ってくれているので
ユメブン1 高校修了~大学入試レベル (アルク学参シリーズ)
木村 達哉
アルク


にしようかと思ったのですが、今Amazonの説明を見ると1のほうは
高校終了かららしいのでまだまだだと思いました。

これの各ユニットの各ステップを1日1つずつしてもらう話になって
います。

文法問題や並び替えの問題なのですが、これをするためにNoneが
片手で本を抑えて、ノートに英文を書いていくなんてできないと
思ったので

ELECOM EDH-004 ブックスタンド
エレコム
エレコム


をアマゾンで注文して到着を待っているところ。

Noneが「魔女とライオン」の4章、13分45秒を聞き終えたの
ですが、実感としては30分ぐらい聞いていたような感じがする
らしいです。

7時になったのでNoneがポケモンを見ます。

横目に見ているのですが、サトシと対決しているオッサンが
あまりに大人げないのにびっくりしています。

お風呂までPass単熟語の準2級のiPhoneアプリをしてもらいます。
単語をクリックするだけで、その単語の発音がわかるなんて
カセットテープ時代の私からしたら夢のようですが、今はみんなが
それができる時代なのですね。
アプリで語彙を覚えるのは、苦手な単語を復習するのがやりにくい
ような気がします。(Pass単の場合ですが)

高校入試が目標なので各科目と英語も勉強科目になります。
英語に関しては高校を通り越して大学入試レベルになっても
やってる子はやってる気がします。

Pass単も終わったので英語版NARUTOを見ることにしました。

子供のためになることってどこまですればいいのかわかりません
いつも自分の子供の出来る範囲の最大限のところを綱渡りしている
ような気がします。

だいたいこんな感じです。
にほんブログ村 子育てブログ 子供の教育へ
にほんブログ村

にほんブログ村 英語ブログ 親子英語へ
にほんブログ村

ランキングに参加しています。応援クリックお願いします。