Basic Skills for the TOEFL iBT 1 Speaking Book with Audio CD | |
Compass Publishing Japan | |
Compass Publishing Japan |
と
Basic Skills for the TOEFL iBT 1 Reading Book | |
Compass Publishing Japan | |
Compass Publishing Japan |
の準備ができました。(次からBSTと記述しますね)
それぞれコピーを2部とり、1部は前のブログのように答えを記入し、
もう1部はただのコピーです。
ただのコピーを見てもらい、わからなければ悩まずに答えの記入
してあるほうに目を通してもらうつもりです。
Readingのユニット1は歴史。文体はそれほど難しくなく、英語圏の
小学生向けの文体のように思われます。
スターリンの簡単な紹介と、ジンバブエの遺跡の話と、米国の奴隷制
についての文章を取り扱っています。
最初のスターリンの文で使われた単語がジンバブエの話や奴隷制の
話にも使われていて、ジンバブエの遺跡の話で出た単語がまた
米国奴隷制の話に加わってという、流れのある授業にできそう
なので、この一連の何の関係もないような話ですが、分けずに
1回で3つの話を扱いたいなと思います。
読み上げ音声もユニット1のぶん作り上げてiPhoneに入れました。
(スターリンの本名なんか、私、読み上げソフトの音を聞いても
言えそうにありません。lozif Dzhugashviliなぜか小文字始まり)
Speakingは前のブログで載せた写真より難しい文を扱うところに
あのあと行ったのですが、(図書館の利用時間が試験前に変更
されることについて生徒が会話しているものなどを扱う。結構
ナチュラルスピード、次いで大学のパソコン利用時間が変更
されることについて、役に立つかどうかもっと掘り下げて会話
しているものを扱うものに続く)
多読のポリシーで、完全に理解しようとしないで多くを読む、
というのが効果が出るとあるし、これについては、実際ちゃんと
理解してやろうとすればかなり時間がかかるんだろうけど、
そうすればしんどかったことばかりが記憶に残るような気がして、
ここは多読の方式を真似しようかなと思います。
それぞれを母国語のものを読むのと同じようなノリで読んで行って
わからないものはすぐ答えを見て、意味は言って、好きな単語だけ
記憶に残ればいいなと思います。
もっと記憶に残したいと思うのなら、時間を空けて反復して
2度読み、3度読みを同じテンポですることにしようと思います。
今、塾から帰って晩御飯食べたNoneは準2級の英単語を
アプリに入力してもらっています。準2級の単語をちゃんと
十分に記憶できていないからです。熟語も同様に別のアプリに
入れてもらいます。それが終わったときに2級を扱うことに
なります。
明日はだからBSTをReadingを先にだいたい1時間で1ユニット、
続いて1時間ぐらいでSpeakingをしたいと思っています。
ただ、Speakingのほうは1時間でするのはキツいかもしれない
と思っています。(内容から、途中で切って別の日に続きでも
Speakingのほうは構わないように思っていますが)
その後スイミングと昼食後ピアノ
ピアノが終わったら自由時間で、夕食後スカイプ英会話
その後はできたら動画英文法やりたいなと思っています。
数学するんちゃうんかったんか、と、突っ込まれそうなぐらい
明日の予定に数学がありませんね。日曜の夕食後を予定しています。
平日の塾のない日と日曜の夕食後に数学をしてもらうつもりです。
だからなお春休みの午前中は理科だけでなく数学の、自習が
難しければ動画を見る形で勉強をしてもらいたいなと思っています。
その傍らで土曜の午前のためのBSTの教材を作っていきたいと
思います。
だいたいこんな感じです。
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
ランキングに参加しています。応援クリックお願いします。