語学に本当に奔走中(旧子供の夢をかなえたい 旧英語に本当に奔走中)

娘Noneは現在某国公立大学生、今年院を受験予定。現在自分はジオシティーズ時代からのネット界の知り合いを捜索中。

不安と戦ってました

2017-11-02 22:48:33 | 親の学習日記
今日はいつも通り起きて、私が朝の支度
Noneは一億人の英文法をして登校。

昨日は、眼科の結果がよくて、若干浮かれてたん
だけど、仕事ではあまりいいパフォーマンスが
できなくて、大丈夫か状態だったんだけど、
ひとりやたら厳しい人を除いては、みんな優しく
してくれるので、ちょっと無理してたところが
あります。

ちょっと厳しい人は、やはりレジ経験の浅い
主婦が片手間でこの仕事につくのが嫌なのでは
ないかと思う。(実質、休みとかほとんどなくて
生活の時間をほとんどこの仕事に取られていて、
それでいて、生活いっぱいいっぱいの人が多い
から、週4日、夕方だけ、という働き方をする
人がでるのを認めたくないんじゃないかとすら
思う。)

朝は無理矢理フィットネスに行って、体を動かす。

帰ってから、ためてた今週のレベルアップ中国語を
聞いたんだけど、今週は月末のためか、先週の
再放送。

でも、先週の放送がアタマの中で消化できてるかと
いうとそうでもないので、もう一度聞く。

聞き終わってから、テキストのノート取りとか
しようかなと思ったんだけど、気が乗らなかった
ので、ずっと置いてたロゼッタストーンを
やってみる。

小一時間して、疲れたので、ノート取りしようかと
思ったけど、仕事の心配がやはり頭に登ったので
オレンジインザニューブラックを見る。

私的には1話見終わったら、ロゼッタストーンに
戻ろうと思ったんだけど、今日はなぜかNoneが
速く帰ってきました。

Noneにロゼッタストーンで中国語話している
ところは見られたくないので、頼まれた買い物に
行ったりしていました。

買い物から戻ったら、Noneは自習に行っていました。

ノートとりか、ロゼッタストーンで迷うも、ロゼッタストーン。

レベル1から5まであるうちの1をやってて、
正直同じ単語がぐるぐるしてつまんなかったけど、
レベル1の2ぐらいになると、やや長い文章を
テキストなしで画像をみながらリピートしないと
いけない状態になり、やや苦戦することがわかる。

難しい文章をテキストとピンインで読めるように
なっても、「一軒家の上に茶色の猫がいます。」を
画像だけで、テキストなしでリピートするのに
苦戦しているようではいけない。

房子(fangzi)も褐色(hese)も聞くとすっと思い
出せるんだけど、家の上の茶色の猫となると
若干混乱して、すらっと言えない。

家の他も家具系は、窗子(chuangzi)床(chuang)
(窗子のchuangと床のchuangではチュアンの
イントネーションが違う)桌子(zhuozi)とか、
聞いてわかるけど、自分から出すのは苦労する
単語が多い。家具とか、発想が中国発のものは
日本人には覚えにくい。

中国語の単語の多くは、日本人が西洋思想を
漢字にしたものを輸入したものらしいから、
日本語にある語彙をそのまま中国語読みすれば
いいものは楽なんだけど。

ロゼッタストーンでは四声が少し間違ってても
発音でOKが出てしまうけど、スカイプでも
必ずしも発音直してくれる先生ばかりでもない
みたいなので、ロゼッタストーン終了するまで
スカイプ中国語始めるの待って見ようかなと思う。

ただ、ロゼッタストーン、母国語方式とか文法の
説明がないの、すでに知っている文法事項だから
説明なくてもわかってるけど、この先行って
ついていけなくなったり、あまりに自然でない
中国語(欧米言語と同じ段階を踏んで進んで
いくので、たまに欧米言語を直訳したような
中国語では言わないだろうな、というような
文が混じる)が多くなったらやめるかもしれない。

明日はNoneもお休み。私としては某大過去問
やってほしいけど、してくれるでしょうか・・・

Noneは三連休じゃなくて、途中で学校の
模試が含まれます。

ノートとりは、明日Noneが某大過去問して
くれてるときにでもとろうかなと思います。
(某大過去問はさっきNoneが帰宅したときに
してくれるって言いました。)

まあ、不安とかあっても前に進めるように
頑張ろうと思います。

アラフィフのオバちゃんが新しい仕事見つけて
馴染むのに苦労するのとか、仕方ないかなと
思います。(来年とか4度目の年女だよ。)

私の採用を決めた管理職の人は、雇用保険とか
いらないで雇えるのをすごくやったと思って
いるみたいなんだけど、きつい人が私が仕事
できない人みたいに申告したら、雇い続けられ
ないんじゃないかと不安に思ったりします。

まあ、実際、きつい人にやたらハードル上げ
られているだけで、同じスーパーの他の支店
とか、他の系列のスーパーとか、そんな
きつくないし、この仕事がアウトだからって
お仕舞いじゃないと思うんだけど、できたら
今の時間の決まった曜日で働き続けたいから
やれるだけやってみます。

だいたいこんな感じです。
にほんブログ村 英語ブログ 親子英語へにほんブログ村

にほんブログ村 英語ブログ 英語学習者へにほんブログ村

にほんブログ村 受験ブログ 大学受験(本人・親)へにほんブログ村


ランキングに参加しています。応援クリックお願いします