まあ、今日2度目の投稿ですわ。
午前中、フィットネス行って、文句言ってたレジの
仕事、やめることに決まって、次の仕事も決まった
話をして、(レジやめるかもしれないときに、朝の
時間帯で契約しているフィットネスの時間帯を
変えないといけないかもしれないと思って、仕事が
変わるかもしれない話をしていました)、とりあえず
次決まって良かったですねって言われて。
(まあ、フィットネスの職員さんは、私が転職
したからといってジムをやめないらしいことの
方で安心していた感じだったけど)
で、そのあと知り合いとランチして、これから
冬やでー、カーディガンとブラウスだけで
やらなあかんレジの仕事よりええんちゃう?
みたいなポジティブな意見言ってもらえて、
そのあと、予定していた、市立の中央図書館に
行ってきました。
自宅のパソコンでネット上の市立図書館の検索で
借りてきて、仕事初日までに目を通しておこう
かなと。
イヤもう日曜からこの本借りるつもりで、書庫に入って
いるから先に借りられてる可能性低いだろうと思って
たんだけど、ブログに書いちゃったら、うちのことよく
思ってない読者とかに抑えれる可能性とかあるかなと
思って書かなかったんだけど。
蔵書検索の、クリーニング+クレームで出てきた本
なんだけど、他の検索のしかたを工夫したらまだ
役に立ちそうな本あったかもしれないけど。
他にこの検索で出てきた本で
面白そうだなあと思って借りにいこうと思ったら
普段行かないような分類の棚に行くことになって
そしたら、そこの周辺にビジネス英語とか、ビジネス
中国語の本が。
ビジネス関係になると、語学じゃなく、技術・産業の
棚に置かれるんだね。
一言言ってから置いてほしい感じ。
を借りてきました。
家に帰ると、今日は私が晩御飯作るように頼まれて
ステーキとコールスローサラダでいいか、と
思って、肉とキャベツを買いに行ったら、
八百屋で、生栗売ってた。
今日は普通に安物のステーキとコールスローサラダ
やけど、明日、今年最後の栗ご飯炊こうかなと思う。
まあ、秋も終いやということで。
全然特筆することないんやけど、Noneの
1学期の成績いっときますわ。
自分が高校の時って、中間期末の点数がそのまま
成績やったように覚えているんですが、Noneの
成績は、平常点が入っていました。
第1中間と、第2中間は何点かわかるんですが、
期末の成績は書かれてなくて、平常点を考慮
した前期成績が書かれています。
Noneの場合は第1中間と第2中間の点よりは
マシな点数が前期成績になっています。(期末が
よかったのに、点数下げられてるやん、があるか
どうかはこの成績表からは判別できません。でも
中学の時のように平常点気にしながら高校生活
送っていたようなので、下げられてる可能性は
低いと思うんですが。)
赤点やったのが2つあって、それが平常点を
考慮されて、まずまずの成績になっています。
(Noneが赤点を取ったやつは平均点も低
かったと聞いてはいます。でもその低い平均点
よりもNoneの成績の方が下です。)
ひとつは、数学だけど、ちょっとNone的には
もうその先生の授業についていくよりも、大学
入試に合わせた自習を優先していく話にしている
ので、ちょっと奇抜な授業をするその先生の
授業は、単位とれたらいい、ぐらいの認識で、
もう一つはセンターで使わない科目で、それも
単位とれたらOK的な感じです。
平均点より良い科目、悪い科目、大差ない科目
とかあるけど、大きく良いとか悪いとかもなくて
たぶんNoneは某高的には平均的な生徒なん
だろうと思います。
本当に大きく平均より悪いのって、保険と体育
なんだけど、それはもう内申とか関係ある中学じゃ
ないから、今はもういいや的な感じなんだけど。
今見たら、英語もちょっと悪いや。
基本それも、大学受験に合わせた英語がある程度
できたら、実際に仕える英語を優先してほしいから
学校英語がどんなのかも、それに合わせたアドバイス
とかする気もないんだけど。
まあ、公立高校入るのと、大学受験と大学入ってから
研究で使う英語を前提として子どもの頃教えてたん
だけど、よかったかどうかはかなり疑問。
英語、使える人になりそうにないしね。
やっぱり、母国語のように英語勉強してきました
みたいな子に目の前で先に英検2級とられたりしたし、
むしろトラウマ残したんじゃないかしらと思わなくも
なかったりする。
まあ、心理学、ちょっと高度な研究ができる大学に
行ったら英語いるんだろうから、英語から逃げる気は
ないみたいだけど。
一億人の英文法、気にいって勉強しているみたいだし。
今の受験システムでは、英語もできて、受験も対応
できては難しいなと思う。
幼児から英語してたので、高校受験の時に急に英語の
テストが変わっても対応できて、むしろラッキーぐらい
だったんだけど、中途半端に教えたから、学校英語で
英語やってた子より作文とか苦手みたいになったし。
むしろ、林先生が言ってたみたいに、スペック上げた
ほうがよかったのかなあ的にも思うけど、オカンの
スペックから言って、娘に英検2級ぐらいの英語力は
つけれるけど、スペック上げる方ならできへんかった
やろうなあと思います。
というか、高学歴目指してたわけじゃないので。
Noneがしたいと思った専攻で、英語が使える
ようになったらいいな、だったので。
まあ、ちょい、英語と数学なんとかせにゃいかんなあ
という感じで、幼児からの英語教育は頑張ったつもり
だったけど、英語好きにはできへんかったなあと
いう感じです。
だいたいこんな感じです。
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
ランキングに参加しています。応援クリックお願いします
午前中、フィットネス行って、文句言ってたレジの
仕事、やめることに決まって、次の仕事も決まった
話をして、(レジやめるかもしれないときに、朝の
時間帯で契約しているフィットネスの時間帯を
変えないといけないかもしれないと思って、仕事が
変わるかもしれない話をしていました)、とりあえず
次決まって良かったですねって言われて。
(まあ、フィットネスの職員さんは、私が転職
したからといってジムをやめないらしいことの
方で安心していた感じだったけど)
で、そのあと知り合いとランチして、これから
冬やでー、カーディガンとブラウスだけで
やらなあかんレジの仕事よりええんちゃう?
みたいなポジティブな意見言ってもらえて、
そのあと、予定していた、市立の中央図書館に
行ってきました。
自宅のパソコンでネット上の市立図書館の検索で
![]() | カウンターセールスポイント&アドバイス―クリーニングショップ必携 |
宝田 美恵子 | |
誠文堂新光社 |
![]() | 苦渋の洗濯?!―クリーニング店社長のクレーム始末記 |
鈴木 和幸 | |
アートン |
借りてきて、仕事初日までに目を通しておこう
かなと。
イヤもう日曜からこの本借りるつもりで、書庫に入って
いるから先に借りられてる可能性低いだろうと思って
たんだけど、ブログに書いちゃったら、うちのことよく
思ってない読者とかに抑えれる可能性とかあるかなと
思って書かなかったんだけど。
蔵書検索の、クリーニング+クレームで出てきた本
なんだけど、他の検索のしかたを工夫したらまだ
役に立ちそうな本あったかもしれないけど。
他にこの検索で出てきた本で
![]() | 結局、最後はコミュニケーションでございます。 |
響城 れい | |
総合法令出版 |
面白そうだなあと思って借りにいこうと思ったら
普段行かないような分類の棚に行くことになって
そしたら、そこの周辺にビジネス英語とか、ビジネス
中国語の本が。
ビジネス関係になると、語学じゃなく、技術・産業の
棚に置かれるんだね。
一言言ってから置いてほしい感じ。

![]() | 日中英3か国語対応 おもてなしの中国語会話 |
山口 雪江 | |
国際語学社 |
![]() | ビジネス現場の中国語 |
北原 恵,韓 軍 | |
東方書店 |
![]() | 改訂版 CD BOOK 仕事に使える中国語 (アスカカルチャー) |
古川 慧能公 | |
明日香出版社 |
を借りてきました。
家に帰ると、今日は私が晩御飯作るように頼まれて
ステーキとコールスローサラダでいいか、と
思って、肉とキャベツを買いに行ったら、
八百屋で、生栗売ってた。
今日は普通に安物のステーキとコールスローサラダ
やけど、明日、今年最後の栗ご飯炊こうかなと思う。
まあ、秋も終いやということで。
全然特筆することないんやけど、Noneの
1学期の成績いっときますわ。
自分が高校の時って、中間期末の点数がそのまま
成績やったように覚えているんですが、Noneの
成績は、平常点が入っていました。
第1中間と、第2中間は何点かわかるんですが、
期末の成績は書かれてなくて、平常点を考慮
した前期成績が書かれています。
Noneの場合は第1中間と第2中間の点よりは
マシな点数が前期成績になっています。(期末が
よかったのに、点数下げられてるやん、があるか
どうかはこの成績表からは判別できません。でも
中学の時のように平常点気にしながら高校生活
送っていたようなので、下げられてる可能性は
低いと思うんですが。)
赤点やったのが2つあって、それが平常点を
考慮されて、まずまずの成績になっています。
(Noneが赤点を取ったやつは平均点も低
かったと聞いてはいます。でもその低い平均点
よりもNoneの成績の方が下です。)
ひとつは、数学だけど、ちょっとNone的には
もうその先生の授業についていくよりも、大学
入試に合わせた自習を優先していく話にしている
ので、ちょっと奇抜な授業をするその先生の
授業は、単位とれたらいい、ぐらいの認識で、
もう一つはセンターで使わない科目で、それも
単位とれたらOK的な感じです。
平均点より良い科目、悪い科目、大差ない科目
とかあるけど、大きく良いとか悪いとかもなくて
たぶんNoneは某高的には平均的な生徒なん
だろうと思います。
本当に大きく平均より悪いのって、保険と体育
なんだけど、それはもう内申とか関係ある中学じゃ
ないから、今はもういいや的な感じなんだけど。
今見たら、英語もちょっと悪いや。
基本それも、大学受験に合わせた英語がある程度
できたら、実際に仕える英語を優先してほしいから
学校英語がどんなのかも、それに合わせたアドバイス
とかする気もないんだけど。
まあ、公立高校入るのと、大学受験と大学入ってから
研究で使う英語を前提として子どもの頃教えてたん
だけど、よかったかどうかはかなり疑問。
英語、使える人になりそうにないしね。
やっぱり、母国語のように英語勉強してきました
みたいな子に目の前で先に英検2級とられたりしたし、
むしろトラウマ残したんじゃないかしらと思わなくも
なかったりする。
まあ、心理学、ちょっと高度な研究ができる大学に
行ったら英語いるんだろうから、英語から逃げる気は
ないみたいだけど。
一億人の英文法、気にいって勉強しているみたいだし。
今の受験システムでは、英語もできて、受験も対応
できては難しいなと思う。
幼児から英語してたので、高校受験の時に急に英語の
テストが変わっても対応できて、むしろラッキーぐらい
だったんだけど、中途半端に教えたから、学校英語で
英語やってた子より作文とか苦手みたいになったし。
むしろ、林先生が言ってたみたいに、スペック上げた
ほうがよかったのかなあ的にも思うけど、オカンの
スペックから言って、娘に英検2級ぐらいの英語力は
つけれるけど、スペック上げる方ならできへんかった
やろうなあと思います。
というか、高学歴目指してたわけじゃないので。
Noneがしたいと思った専攻で、英語が使える
ようになったらいいな、だったので。
まあ、ちょい、英語と数学なんとかせにゃいかんなあ
という感じで、幼児からの英語教育は頑張ったつもり
だったけど、英語好きにはできへんかったなあと
いう感じです。
だいたいこんな感じです。



ランキングに参加しています。応援クリックお願いします