語学に本当に奔走中(旧子供の夢をかなえたい 旧英語に本当に奔走中)

娘Noneは現在某国公立大学生、今年院を受験予定。現在自分はジオシティーズ時代からのネット界の知り合いを捜索中。

なんか、妙なタイミングで見つけたキンドルの本

2017-11-21 21:54:56 | 親の学習日記
昨日、ブログ書いた後にキンドルの本を見ていたら

世界の非ネイティブエリートがやっている英語勉強法 (中経の文庫)
斉藤 淳
KADOKAWA


と言う本が、昨日の時点でキンドル版が342円。

思わず衝動買い

まあ、たぶん、この本で言われている要領の悪い英語の
学習方法とか、うちのやってることとかをさすんだろうけど。

この本の内容については、中身がわかるような話とか
引用とかネットに書かないでくださいと前書きに書いて
あるから紹介できないとして、

ただ、読んでいると、私がNoneにしてきたこと、
Noneが幼児のときからだから、めっちゃ時間が
かかっているけど、順序的にはこの本と同じで、
文法勉強するよとか、語彙を増やすよとか言っている
ところにちょうどうちがいるんじゃないかなという
感じもしないでもない。

でも、単語の覚え方はこの本の作者がお勧めする方法
ではない。

この本は、基本的に高校の教育を受けて、高校程度の
学校英語は一度習った人を対象に勉強法を紹介している
みたいだから(この本の作者は現在英語の塾を経営
していて、30分かけても英語の文章が3行しか書け
なかった中学2年生を1年にTOEFLライティング
満点を取れそうな域にまで教え込んだらしくて、高校生
になってない子でも教えられる方法は知っているみたい)
一応普通に高校の勉強で英文法を学んだあとで、この本
参考にした勉強法(この本は英語は「勉強」するもんじゃ
ないと書いてあるけど)つかって、英語力上げていこう
かなと思っているんですが。

まだ、この本全部読んでなくて、でも途中で、英語の本
読める力つけたくなって、英語のキンドル本とか
見てたんだけど、

とりあえず、私の楽しみのために、

Adventures for Kids: Fun Kids’ Books to Enjoy (Adventure Stories for Kids) (English Edition)
Jeff Child
メーカー情報なし


これも昨日買ったんだけど、今日の時点でも0円。
(最初の数ページ読んだけど、for kidsとはあるけど
小さい子向けではない感じです。Introductionだけ
引用すると、

Casper and Izabelle are a cat couple. They have
been dating for several months and seem to be
happy, but they're not. The more Casper finds
out about his girlfirend's manipulative side,
the more he understands he needs to break away
from this relationship as fast as possible.
Izabell wants a certain kind of rocks to
decorate her little home. But she asks Casper
impossible things in order to get them. Will
Casper give in and give her what she wants?
Or will he stand up for what is right and
draw the line? Hurry up and read what these
two cats are up to.

みたいな感じで、英語のレベルとしては大人の
学習者でもアリなんじゃないかなと思ったり
しています。

母国語方式で英語をたくさん読んでいる子とか
the more, the moreとかわかったりするん
だろうか?Word Wiseはfinds outにto become
aware of、manipulativeにcontrolling others、
decorateにto make more attractiveとあります。
(Word Wiseを最大限出すようにしていて
この状態です。)

まあ、文の最後のup toとか私が知らない熟語
だったんですが、まあ文脈的にわかるよね
みたいには思いました。

それとか、中国のキンドル本で買ったブックワーム
見てたんだけど

これも、私が読んでいってみようかな的な。

昨日、Noneに文法の参考書をエクセルでノートに
打つ作業はしてもらって、(期待したより量は少な
かったんですが)SDカードを返して、今日また
続きをやってもらえたらなと思います。

まあ、今日はブログはこのへんにして、世界の
非ネイティブエリートがやっている英語勉強法を
できるだけ目を通そうと思っています。

で、その影響で、上の本とか、ブックワームとかの
簡単な英語の本をたくさん読もうかなという気に
なっているところです。

だいたいこんな感じです。
にほんブログ村 英語ブログ 親子英語へにほんブログ村

にほんブログ村 英語ブログ 英語学習者へにほんブログ村

にほんブログ村 受験ブログ 大学受験(本人・親)へにほんブログ村


ランキングに参加しています。応援クリックお願いします