地球へ ようこそ!

化石ブログ継続中。ハンドルネーム いろいろ。
あやかし(姫)@~。ほにゃらら・・・おばちゃん( 秘かに生息 )。  

安藤忠雄さんの世界は・・・ (その1)

2008-07-15 09:20:01 | サムライ ニッポン
昨晩渋谷 レモン・ホール ( 元 渋谷公会堂 ) 安藤忠雄さんの講演会にでかけた。

実は安藤さんに関して知っていることと言えば、世界的に有名な建築家である、ということ。それからコンクリートのうちっぱなし?の建物に十字の空間(十字架)をあけ、そこから光が差し込んでいる教会の設計をなさったということぐらいだった。

この教会に関してのお話もきけた。(例によって録音禁止なので、つたない伝聞、悪しからず。)本当は この十字架の部分にはガラスをいれたくなかった。
寒いときには 寒さの中 ( 冷たい風の中、ガラスがなければ当然風は吹き抜ける )
  人はこころを一つにする
     光だけで 人のこころを一つにする


そんなお考えを持っていらしたらしい。もちろんその教会の十字架にはガラスがはめられているらしいのだけれど・・・。

大阪のご出身であることも知らなかった。大阪のおっちゃん風、破天荒、発想の斬新さの中にある 暖かさと志の高さ、くじけないサムライ・にっぽん。夢おい人( ちょっとくせのある感じが好き )

日本民族の失ってしまった美意識・暖かさ・自然をあいするこころ・ものを大切にするこころ・職人の心意気・などなど・・・

おじさん、(→ 安藤さん すみません )それです それ!ワタシの求めていたものは・・・。

安藤さんの目指すもの、ちょっと児言態の考えていることと合致してます!!

子供たちに伝えなくてはいけないものは やっぱり生きる力だと思う。

たぬき先生~~がんばろう~~ワタシたち(ずうずうしいけれど、たち 使用)は決して間違っていない。

>本日 占い学校 いそがしいのでこれにて・・。
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 四万六千日の功徳 | トップ | 安藤忠雄さんの世界は・・・(... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
再起動 (まれびと)
2008-07-15 12:58:27
今年は受験生がほとんどいないので夏休みといっても昨年のように連日朝から授業というようなことはなさそうです。

その分、空いている時間は「たまっている上原語録作成等々の教育に向けての作業を再起動せよ」とあちらの世界の誰かにせっつかれているような気がしています。

実際に実行できるかどうかは分かりませんが・・・・。
返信する
行うは・・・ (管理人 より)
2008-07-16 20:08:05
>まれびとさま・・

行動をおこすと、 だよね。って思うことがよくあります。

やらなくちゃあいけないだろうことはよくわかるのですけれど、継続してがんばるのはなかなか難しいと感じます。

それでも 行くしかないよな~。とは思いますが・・。

当時から考えると すでに30年くらいたっているわけでやっぱりすごい先生だったな~って思います。

合宿 いつ ?どこで ?決まったらお知らせください。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

サムライ ニッポン」カテゴリの最新記事