地球へ ようこそ!

化石ブログ継続中。ハンドルネーム いろいろ。
あやかし(姫)@~。ほにゃらら・・・おばちゃん( 秘かに生息 )。  

最後まで あきらめるな!

2008-07-28 03:37:08 |  メモリー 
子供たちには言ってきましたさぁ~。試験でも何でも、最後の一分一秒まで戦え!って。

大体ワタシは子供達に喧嘩を売ることが多い。ジャパンがノルマなし、都合のつく日だけでOK!のマネキンの仕事を三日でやめたときにも、

姫「 三日でやめるとは何事だ!」と怒り
ジ「 じゃあ お母さんやってみなよ!」って言われて・・・
姫「 あ~ やってやろうじゃないの!」って

やりましたわな~マネキンのお仕事。年齢制限ぎりぎりのラインで滑り込んで・・・。

ま、 確か 3ヶ月くらい続いたんで、とりあえず面目躍如ってことにしときたいけど・・。

実はその前にもジャパンに喧嘩を売ったことがある。ジャパンが大学4年のときだっけかな?
社会学?かなにかの単位を取る時・・・、

1、世界の切手ショー、みたいなのに売り子さん?として1日参加すれば、A+(=つまりは一番よい点数)がつく。

ジャパン 不参加。
( ばっかだね~ そんなおいしい話に乗らないって手はないだろ?。何で行かなかったのよ)

2、とりあえず授業に真面目に出席したものには、C がつく。

ジ「 Cでいいや。」
これにカチンときたんだな。

姫『「 Cでいいや。」とは何事だ!(「で」が気に入らない)』

すったもんだした後、ワタシがこのレポートを請け負う形になってしまい・・・
A を 取ったら 3000円。
B を 取ったら 2000円。バイト代から頂戴する約束で・・。

姫「 やってやろうじゃない!」
ホント自分でも、馬鹿じゃないかと思うけれど・・・。請け負ったのはワ・タ・シ。

この大学教授の書いた何だかわけわからん?中東あたりの?切手のご著書を読み、おまとめしただけじゃあ点はあげません。とか書いてあったけれど、とりあえずは読むしかないじゃん。と思い読む。

しかしながら・・・学問なんぞには、と~~っくの昔から、っていうか全く親しんでいない、そこいらのおばはんには、この課題は大変な重荷となった。

たった1冊の本を読むのに、自分で辞書を作った。つまりは1章に書かれていたこの言葉の意味は 
( 何でしたかしらん? )状態なわけ。
ex,「 シオニズム 」・・・ほにゃらら・・。ほにゃらら・・・。ほにゃらら・・・。

大体 皆様信じられないでしょうが、中東がどこにあるのか?そんなことも知らないんですよ、ワタシ。( → 自慢にならないけど )

ねばること、確か7日間くらい、睡眠一日3~4時間程度?だっけ?

神武天皇の切手~フィリピンで作られた日本軍による切手やらなんやらを貼り付け、なんじゃらかんじゃやら・・・。述べて・・・。

間違いなく、ワタクシは最後の1分、1秒まで戦いました~~!

結果発表・・・ジャパンから3000円せしめたけど、二度とやらない。二度とやらない。と誓った日でありました。

喧嘩売ると、ろくなことないのよね。
一昨晩もわけわからん化粧品の処分、廃棄のことで喧嘩になる。ジャパンとの喧嘩は珍しいんだけど・・・。

おそらく、なかなか片付かないゴミ箱ハウスに、ワタシがいらついているんだと思う。
>写真は先日の川崎大師の風鈴市でみつけた青銅の風鈴。涼やかな音色。来年は買い求めたい。こころにゆとりは必要よね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝から ケーキ 作り

2008-07-27 07:00:25 | お料理 指南
朝5時前、起床。っていうか ララちゃんウンチの臭いにておめざ。
気合いれ おきあがり・・・朝一 ららちゃんのお散歩。

の のち なぜか ケーキ作り 確かに昔作った はずだ???

< レシピ > パウンドケーキ 本来はドライ・フルーツケーキなんだけれど、ドライ・フルーツがないので、バターケーキみたいな感じのケーキ。

1、バター 110g
2、卵黄 3個
3、卵白 2個    これら室温にて常温にもどす

粉砂糖 110g ないので グラニュー糖
薄力粉 110g
強力粉 20g

これら、全部二倍量にて作る。

@@@@@@@  作り方  @@@@@

1、ボールにバターをいれてまぜ、砂糖を半量を混ぜる。白っぽくなる。→バターに泡が入るとふくらむ。
2、一個づつ卵黄を入れていく。
3、レモンの皮 黄色いところだけを入れる、なんだけど ないから 市販のレモン汁使用。→使用するつもりだったが忘れた。
4、オレンジリキュール (もしクは ラム酒 大2 )2回にわけていれる。なんだけれど ないから・・・。考慮中
5、卵白 2個をあわ立て 砂糖を何回かにわけて入れる。つのがピンとたつまで。
多分ここで、先ほどのバター・砂糖・卵黄のまぜものに、卵白を入れて混ぜるのだと思うが?油と混ざるので卵白がへこむ。多分急がなくてはならないのだと思うけれど・・。わからない?
6、粉と混ぜる。型にいれる。生地をいれ真ん中をへこませる。

こんな感じ?かな? 

焼き温度 170度。 45分で十分

8× 18× 8 センチ型 × 2

 亀裂が入って乾いている。焼き色がついている。弾力がある が焼けたポイント。
 重要なポイントはバターとメレンゲのあわ立て。

ケーキ焼くの 何年ぶりよ???

   

ちなみに これはマンマミーヤのおもたせ作っとります。ん、じゃあ! 

>写真は お気に入りのやげんぼりのおじさんの技。まけへんで~~~。
< 反省会 >
つかれた~ つかれた~ 暑いし~
バター むっとする、少なくてよい。お砂糖もっと少なくていい。
まずくはないけど、おいしくない。お酒もレモン汁も忘れたので 何となく卵くさい。( という表現でよいのか?)2~3日後がしっとりしておいしいらしい。
ケーキ型にいれたあと、とんとんして空気をぬくのを忘れた。
2個のうち 一個に紅茶の葉をすり鉢ですって入れたが、量が適当だったのでなんら変化がなかった。
あ~お茶漬けがたべたい!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

川崎大師  風鈴市 に行く

2008-07-22 01:16:23 | ねむねむ  南無南無  ワールド
21日 川崎大師の風鈴市に出かけた。
結構な人出だった。

全国から風鈴が集まる。

いい音・・・

屋台( っていう呼び方でいいのかな?)もいつもより沢山出ていて もうワクワクする。昔からこういうお店を眺めるのが大好き!

とうがらし「やげんぼり」のおじさんの口上がすごい楽しかった~~~。
今日は時間がないので ちょこっと紹介。

>写真をいれようとしたけれど すっかりやり方を忘れてしまっていた。自分でもあきれたが仕方がない。

今から 占いの勉強!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひたすら 家事 育児 勉強

2008-07-20 23:22:12 | まんまのしゃべり
連休2日目。昨日ららちゃんはやっと狂犬病の予防注射を打ったので、本日より外出可能。

朝一洗濯機をまわして、お散歩。

その後、ジョギングにて、Kストア 月一感謝デーまでおでかけ。とうちゃんに車で迎えにきてもらえるから、缶詰とかもしっかり買うことができる。

開店の八時きっかりに到着するように出かけたが、すでに買い物をすませて帰る人がいてびっくり。じさま、ばさま、が多い。半分以上はお年寄り。もともと小さい店だから通路が人でごった返し、レジに長蛇の列。

外には臨時の野菜売り場。もも10個千円、迷ったけれど、買った。

帰宅後、ず~~~っと、冷蔵庫や台所の片付け。無駄な買い物をしないように心がけたい。

整理整頓をすることで、時間の無駄を省きたい。大体 整理が苦手で、眼鏡をさがす、お財布をさがす、筆箱をさがす・・・。こういうことをほぼ毎日やっている。

子育てをしているときは、あんまりきっちりやると子供が神経質になるから、まあほどほどがいいよね、っていう感じの手抜きでやってきたから、ホントずぼらな我が家の子供たちになってしまった。

こうみえて、ワタシたち女三人は実は頭の星を持っているから、決して馬鹿ではない!(はず?)まあワタシのは変化しているから微妙なんだけれど・・・。

しかも、その星がきちんと習得の場所にあるから、これはしっかり頭を鍛えた方がいいんだ。

とうちゃんの母(=お姑さん)はとても綺麗好きだから、いつもおうちがきちんとしている。とうちゃんが頭がいいのは、おばあちゃんがきちんと整理整頓ができたからじゃないかな?と思う。

「 整理整頓のできないやつは 馬鹿だ。」と昔とうちゃんが言っていたけれど、そのとおりだと思う。いつもきちんとおうちの中が片付いて、初めて頭の中も片付くんじゃあないだろうか?

昨日はマンマミーヤが手伝ってあげるとかいうので、自分の占い、一生の浮き沈みの計算をやった。

結果、やっぱりね、この10年間が一生で一番厳しい10年だった。(あと2~3年残っているけれど)その次のぽっかり空いた10年はどうとらえるのかな?
注)人によって10年の数え方( 区切り方 )が違う。10通りある。

第二守護神が回っていたのに何でこのような状態(=病気三昧)になったのか?はわからず。あの世の星の人間は、陰転陽転が逆だっけかな?
水星の余波をくらったのか?
このあたりはしっかり学ぶくんだな。

よくも悪くも、家人の影響は受ける。しかしそれはお互いさまなのだ。エネルギーがあるものが幸せというわけでもなく、ないものが幸せというわけでもない。

各々が各々の星を動かしていくしかないんだと思う。

あ、また占いの話になってしまった。

大切なこと、多分それは・・・
苦しみから逃げない。やっぱり若いときの苦労は買ってでもする。ということなんだろうな~

若くもないのに何だか、ずっと苦労してきたような気がしているけれど・・・。それは気持ちの持ちようなんだろうな?きっと。
50代にして始めてわかったことは、人に自分をわかってもらおう、なんていうことは無理!
だってもっている星が違うんだもの。相手が同じ星を持っていなくちゃあむり!

人がなんと言おうと、自分の限界が来たと思ったら、無理です!ってはっきり言わないと自分が崩壊してからでは遅いと思う。頑張ってはいけないんだ。

今日も子供がお父さんを殺していた。教育熱心な家庭だったとか?勉強ができるできない云々より、親はその子の天稟( てんぴん )をみつけてやることの方がより重要なんだと思う。

昭和の企業戦士たちの家庭は聞くところではあちこちで崩壊している。決して珍しいことではなくなった。

でも意外と昔もあったのかも知れない。( 親への反抗 )
ただ親に楯突くならば、自力で暮らしてからにしなくてはいけないのだと思う。親の家に住まわせてもらって親のすねかじって自分の主義主張をしてもそれは通らないわよね。

最近は結構そういう若者が多いらしい。

>写真はららちゃん。ひたすら かわいい。愛した分 喜んでくれる。
いいこでお留守番もする。真夜中のウンチは臭くてちょっと困るけれど、それでもかわいい。





コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クッキーの設定って?

2008-07-18 00:51:57 | ブログ 指南(至難のわざ)
勇気を奮い起こし?例のブログ(安藤さん関連の)にご挨拶にあがったが、

やっぱり関所にひっかかった。クッキーの設定ってなんだろね?
(クッキーはあのね、ココナッツの入ったものと、アーモンドのはいったものが好きよ!)

(違うか、てへっ)

そういえば まころんさんちにおでかけしても、新しい音楽聴けないし・・・

とほほ・・・。

今から占いの勉強しようっと。

たった 陰占、6文字( ねっこを入れると もっとだけれど)この組み合わせで人生がぜんぜん違ってくるんだよね。

安藤さんの記事まだまだ書きたいです。待っていてくださいね!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

松本さんに習ったチャーシュー

2008-07-17 17:17:56 | お料理 指南
水に(ひたひた)豚肩ロースのかたまりをいれ、沸騰したらあくとりをしながら弱火で煮詰めていく。(水の中ににんにく、しょうが、ねぎ)

ころがして焦げ目をつける。 ( 肉は取り出す )

お湯 1/3 カップ
砂糖 大 1 と 1/2
酒 1/ 3
塩 小 2/3
しょうゆ 1 / 4 カップ
コショウ 少々   を5分間 煮詰めて 先ほどの豚肉にからめる。

うちでは人気の品。ことこと煮る時間のない方は無理な一品。   

注) 松本さんとは同じマンションに住んでいた方。ただ今広島県出身の旦那さまとともに広島に住んでいる。

>写真は なんら関係のない「 もみじ 」
ジャパンの作品。確か山梨県?で撮ったもの?

もみじ饅頭が 食べたい。焼きたてのものも結構いけるんだ!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

安藤忠雄さんの世界は・・・( その2 )

2008-07-16 22:14:30 | サムライ ニッポン
昨日に続き 安藤さんの講演記録から・・・ごめんなさいだけれど、話にのめりこんでしまったことと、あとすごいスピードの話の展開についていけなかった、よって自分の考えと混ざった報告。

安藤忠雄さん ・・・ ちょこっと調べた。元ボクサー。( びっくり )建築学は独学。何でも一日4時間睡眠で学んだとか?( ワタシたちの時代 言ったよな。4当5落。もちろんワタシは部外者 )

>1970年 三島が割腹自殺をしたときに、日本は死んだ。
昔の日本人はもっと民度の高い国民だった。
自然を大切に
    古いものを大切に
       老人を大切に
          家族を大切に
             地域を大切に
 ( してほしい )

お金があれば、何でもできると皆が考えるようになった。
分相応に自分が何ができるのか?(を考えるべき)目標を持った日本人は強い。
子供には遊びの時間を
    自分で目標を持っていきる子供を育てなくてはいけない。


>東京大学の入学式のお話
学生の数のおよそ2倍の父兄が集まった。子供?( おとな)を自立させてほしい!! 父兄は会場から 出て行ってほしい。( くらいの気持ち )

いのちあるものの育て方がわからない学生がいる。勉強をしすぎたらいけない。
安藤さんは、ただ今東京大学の名誉教授らしい。

>安藤さんのユニークな発想
渋谷の地下にたまごを入れる。


東急電鉄など?の渋谷駅 構内は・・・地下30メートルに自然の光が入ってくる。自然の風も入ってくる。吹き抜けになっている。
その建築物に入って、自分を認識できるものでなくてはならない。
自分を認識するためは空間に魅力がなくてはならない。

たまごのかたちのコンクリート?はどうやって作るか?困ったが探してみたらあった。何でも恐竜の模型を作る会社が作ってくださったらしい。( すご~~い )

講演終了後 実際にこの駅の地下のたまごをみに出かけた。

すご~~い!!!

みなさまにお目にかけたく探しましたら素敵なブログに出会いまして、記事転載のお断りを入れようと思いましたが、やりかたがわからず?会員用とかいうコメント欄じゃあないところにアクセスしましたが???

いつものようにアクセス不可。よって勝手にもちだしましたこと、ごめんしてください。

この記事を書かれたかた~~だめだったら削除しますんで コメント入れてくださ~~い!

http://search.goo.ne.jp/blogreader.jsp?url=http%3A%2F%2Fatelier-m-architects.at.webry.info%2F200807%2Farticle_17.html&MT=%B0%C2%C6%A3%C3%E9%CD%BA&snum=31&DC=10&RD=&IU=

>写真の お題 「 たまごのなかみ 」 何が入っているのかワクワクするよね。

>追伸・・・だ だめだ。とべない。( なんで?)
よって
お名前 YAHOO! 「 ほぼ日刊アトリエアーキテクツの建築日記 」7月15日の記事へ自力でとんでくだされ~~~。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

安藤忠雄さんの世界は・・・ (その1)

2008-07-15 09:20:01 | サムライ ニッポン
昨晩渋谷 レモン・ホール ( 元 渋谷公会堂 ) 安藤忠雄さんの講演会にでかけた。

実は安藤さんに関して知っていることと言えば、世界的に有名な建築家である、ということ。それからコンクリートのうちっぱなし?の建物に十字の空間(十字架)をあけ、そこから光が差し込んでいる教会の設計をなさったということぐらいだった。

この教会に関してのお話もきけた。(例によって録音禁止なので、つたない伝聞、悪しからず。)本当は この十字架の部分にはガラスをいれたくなかった。
寒いときには 寒さの中 ( 冷たい風の中、ガラスがなければ当然風は吹き抜ける )
  人はこころを一つにする
     光だけで 人のこころを一つにする


そんなお考えを持っていらしたらしい。もちろんその教会の十字架にはガラスがはめられているらしいのだけれど・・・。

大阪のご出身であることも知らなかった。大阪のおっちゃん風、破天荒、発想の斬新さの中にある 暖かさと志の高さ、くじけないサムライ・にっぽん。夢おい人( ちょっとくせのある感じが好き )

日本民族の失ってしまった美意識・暖かさ・自然をあいするこころ・ものを大切にするこころ・職人の心意気・などなど・・・

おじさん、(→ 安藤さん すみません )それです それ!ワタシの求めていたものは・・・。

安藤さんの目指すもの、ちょっと児言態の考えていることと合致してます!!

子供たちに伝えなくてはいけないものは やっぱり生きる力だと思う。

たぬき先生~~がんばろう~~ワタシたち(ずうずうしいけれど、たち 使用)は決して間違っていない。

>本日 占い学校 いそがしいのでこれにて・・。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

四万六千日の功徳

2008-07-11 08:44:01 | ねむねむ  南無南無  ワールド
9日 横浜 『 弘明寺 』の四万六千日のご開帳にマンマミーヤと出かけた。有意義だったと自分では思っている。

ここは真言宗のお寺でこの日はお護摩を焚いてくださる。この日一日行けば四万六千日参ったと同じだけの功徳をいただける、といわれている。

この四万六千日を年に直すと、およそ126年だったかな?それくらいになるらしい。
( 以下 らしいをつけてお読みください )

人の寿命は一番最長の方で125歳くらいだから、この日一日いけば一生分の功徳をいただけるという計算になる。( ラッキー )

じゃあ 一日だけ行けばいいじゃないか?ということになりそうだけれど、仏教的に考えると、そうではない。

つまり仏教では「 輪廻転生 」という考え方があって、何度もこの世に生まれ変われると考えられているから、次の世 またその次の世のためにおまいりしておくということになる。

それはさておき、ワタシは真言宗のお経・鳴り物( 呼び方 わからず→たいこやシンバルのような楽器 )・加持祈祷の仕方 などなどが好き。

何となく秘密めいたところ・・・指で印お結ぶところ、護摩を焚くときの作法がミーハーなワタシを十二分に満足させてくれる。室内で護摩木を焚くわけなので、当然炎がでる。そして火の粉が舞う。それが、多分室内なので空気が対流しているからなのか、まるで舞い踊っているように見えるんだ。
異空間にいる ことが心地よいのだ。
この日は、自分で護摩木を火に焼べる( くべる )ことができる。じっちゃんのをワタシが、とうちゃんのをマンマミーヤが焼べる。
なむ~
何となく、いくつも煩悩をやいていただいたような心持になり、( ありがたいのぅ~)満足するのだ。
不動明王 ご真言
なうまくさんまんだ~ ばさらだんせんだ~ まかろしゃだ そわたや うんたらた かんまん・・・


護摩を焚いてくださる管主様はおよそ1時間もの間 炎の前に座りっぱなしなわけだから護摩が終わったあとは汗だくだ。衣にも焼け焦げたあとがいくつもある。
( ありがたいのぅ~)
実はここの管主様の説法が好きなんだ。と言っても 今回が2回目。
くだくだしくなく、お説教じみてなく、それでいて意味深い。

>去年は・・

 ”君達はさだまさしさんの 「 償い 」という曲を知っていますか?”と問いかけた、少年犯罪を裁いた裁判官のお話、だった。

この曲 泣けるんですよ。いつ自分や自分の家族がこの加害者にならないとも限らないと思うんだ。

>今年は 「 迷惑 」という言葉について・・・。申し訳ないのだけれど、結局のところ肝心の講話の主題は何だっけ?状態なのだけれど・・・。

この迷惑という言葉は仏教用語からきているのだそうだ。迷う、とまどう、こころをとらわれる。迷惑をかける、迷惑をかけられる。

かけてもかけられても、こころは乱れるわけで、そのときの抜け出す方法というか、解決法というか、それは・・・自分の中にある 仏のこころを知ることなのだ。

人を恨んだり、人のせいにしているうちは、とらわれの身であって、その煩悩が、延々自分を苦しめる。
「 許し 」
なかなかできることではないけれど、お互いさま、というこころが結局のところ自分を解放していくのかもしれない。

>駅前の お気に入りのたい焼きやさんは、一期一会、別のお店に変わっていた。
 そういえば、先日TVで大阪、食い倒れのお店が閉店になり、人々に惜しまれつつ、最後の日を迎えたのを見た。

船場吉兆の閉店とこのお店の閉店と、同じ「閉店」には違いないのだけれど、そのどちらをもそっと見守りたいようなこころもちになった。

父があれだけこだわった店はもうない。
主人の母が何十年も頑張って続けた店は、今はどうなっているのだろう?

いずれにせよ 形あるものはなくなるんだ。ものも 人も・・・。

だとするならば、今日の このときを 生きなければならないと思うんだ。

>写真は 先日かいた絵手紙。ちょっとお気に入り。花は「 ほたるぶくろ 」という名前らしい。火の粉の乱舞が、ほたるの舞を想わせた。











コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

とりあえず 記録

2008-07-08 08:00:45 | 思考の支柱
朝 ありえないことだけれど、自分でもわが目をうたがったけれど、うちのリビングの窓の前の、ひろ~~い他人様の屋根のところに りすがいた。
何度もみたけれどやっぱり りすがいた。写真をとろうとしたけれどとれなかった。

何か意味があるのよね。きっと。

あと はと4羽、すずめすこしばかり。( こっちは理解可能 だって羽があるもの )
>写真の場所。人はあがれないようになっている。ってことは動物だってあがれない。だってここは10階。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする