おひさしぶりの あやかし@。おはよ!
九連休を終え、やっと昨日からとうちゃん会社へご出勤。連休なんてこの年齢になったら正直ない方がいい。(点も多い、→ 食っちゃ寝、テレゴロ 亭主がいるだけ、みたいな・・・?)
即ち、千行主婦にとって、よいことは左程ない。(といっても過言ではない)
疲れるだけ。
おさんどん ばっかりの印象。暑い中、台所仕事は苦痛だ。南に面しているお台所。
家族が家にいれば、食費も出ていくし・・・。折角のお休みなんだから、そりゃあね、いつもなら買わないものだって、そうは言っても奮発するわけよ。余計なスイーツだって買っちゃうし、ハニーローストピーナッツも買ってしまった。
注)家族旅行をしたと仮定すると、全額とうちゃんが支払うことになっている。しかしながら、とうちゃんの計画どおりにうごかないといけない。それも疲れる。→車の中の、家族のなんだかんだを取り持つのが面倒。
この九連休中、もちろん、とうちゃんの奢りもあったことをご報告しなくちゃあ、いけませんけどね。
普段、一生懸命、節約している電気代もご主人さま(=とうちゃん)ほぼ一日中自分の部屋のクーラーつけてるし・・・。
頭ではわかっているんですよ。ず~~~~っと働きっぱなしだった、人生。やっとこさのお休み、ゆっくりさせてあげなくちゃあいけないって、ねえ~。
( だけど、それができりゃあ苦労はないんだわ。)
なんだかんだの、そんなこんなの、ストレス 解消だ~~い! お・か・い・も・の~っ
>>> お買いもの >>>
一昨日は、一人で、某デパートに出かけた。
昨日は、マンマミーヤと 同じく某デパート内 ヨドバシ & 書店 でお買いもの。
Q,何を買ったかですか?
A、一昨日は 日本の匠の技、籐(ラタン)でできた、布団たたき。
この職人のおじさんと、それから、お客人( おじいさま & おばあさま )と えんえん 戦時中の話で盛り上がる。
このおじさん、何と 皇太子さまの、確か?乳母車を籐で編んだ方。プロ~~っ。
籐は意外に強いもので、昔は鎧にも使われたらしい。
戦時中、潜水艦の護衛?に 籐の網?かご?を編んで、敵の魚雷をさけようとしたらしい。今考えると、( ありえんだろ? )と常識で判断できるけれど、籐には魚雷を跳ね返すだけの力があると考えられていたらしい。
このおじさん、 2011年 東京コレクションのファションショ― で、フェメノンのデザイナーオオスミタケシさんという人( →存知あげないんですけどね )に依頼されて、籐でベストを編んでました~。すご~。
籐は、東南アジアだっけ?に取りに出かけるんだけれど、根元はすごいとげとげになっていて、ねずみがのぼれないようになっている。年輪みたいなものはなく?ずいき?に似ていて? ストローみたいな空気のほそ~い通り道がある。竹は中が空洞になっているけれど、籐は何ていうか~身が詰まっているわけです。だからとっても丈夫。
( いや~~ん、フルーツのバスケットもほしいな~。パンかごだってほしい。ナイフ・フォーク入れもほしいし、でっかい所じゃあ ベットが欲しい。)
この匠おじさんの作った?(もしくは息子さんか?) ナイフ入れは ぐにゃりぐにゃりねじっても壊れないすぐれもの。
( だがね、必要なものだけ 買いましょう!)
おうちの中、相変わらずの ごみばこハウス。( ですのでね。)
去年?一昨年? も買おうかどうしようか?迷ったんだ。布団たたき。今年はおじさんのトークと技に惚れまして かいました~。やっほ~。この布団叩き、元々は布団を叩くものではなくて、布団の打ち直しに使った道具らしい。どうやって使うのか?ちょっとわからない。
布団叩きの柄 と 憧れのベット。
>昨日は、タニタの社員食堂の本・カービーダンスの本、そして・・・ずっと買うかどうするか?迷っていた フードプロセッサーを買求めた。
お料理 それなり がんばるわん。
本日 ひさびさのお仕事。こちらもがんばるわん。アルバイトだって プロの技みがきますわん。
九連休を終え、やっと昨日からとうちゃん会社へご出勤。連休なんてこの年齢になったら正直ない方がいい。(点も多い、→ 食っちゃ寝、テレゴロ 亭主がいるだけ、みたいな・・・?)
即ち、千行主婦にとって、よいことは左程ない。(といっても過言ではない)
疲れるだけ。
おさんどん ばっかりの印象。暑い中、台所仕事は苦痛だ。南に面しているお台所。
家族が家にいれば、食費も出ていくし・・・。折角のお休みなんだから、そりゃあね、いつもなら買わないものだって、そうは言っても奮発するわけよ。余計なスイーツだって買っちゃうし、ハニーローストピーナッツも買ってしまった。
注)家族旅行をしたと仮定すると、全額とうちゃんが支払うことになっている。しかしながら、とうちゃんの計画どおりにうごかないといけない。それも疲れる。→車の中の、家族のなんだかんだを取り持つのが面倒。
この九連休中、もちろん、とうちゃんの奢りもあったことをご報告しなくちゃあ、いけませんけどね。
普段、一生懸命、節約している電気代もご主人さま(=とうちゃん)ほぼ一日中自分の部屋のクーラーつけてるし・・・。
頭ではわかっているんですよ。ず~~~~っと働きっぱなしだった、人生。やっとこさのお休み、ゆっくりさせてあげなくちゃあいけないって、ねえ~。
( だけど、それができりゃあ苦労はないんだわ。)
なんだかんだの、そんなこんなの、ストレス 解消だ~~い! お・か・い・も・の~っ
>>> お買いもの >>>
一昨日は、一人で、某デパートに出かけた。
昨日は、マンマミーヤと 同じく某デパート内 ヨドバシ & 書店 でお買いもの。
Q,何を買ったかですか?
A、一昨日は 日本の匠の技、籐(ラタン)でできた、布団たたき。
この職人のおじさんと、それから、お客人( おじいさま & おばあさま )と えんえん 戦時中の話で盛り上がる。
このおじさん、何と 皇太子さまの、確か?乳母車を籐で編んだ方。プロ~~っ。
籐は意外に強いもので、昔は鎧にも使われたらしい。
戦時中、潜水艦の護衛?に 籐の網?かご?を編んで、敵の魚雷をさけようとしたらしい。今考えると、( ありえんだろ? )と常識で判断できるけれど、籐には魚雷を跳ね返すだけの力があると考えられていたらしい。
このおじさん、 2011年 東京コレクションのファションショ― で、フェメノンのデザイナーオオスミタケシさんという人( →存知あげないんですけどね )に依頼されて、籐でベストを編んでました~。すご~。
籐は、東南アジアだっけ?に取りに出かけるんだけれど、根元はすごいとげとげになっていて、ねずみがのぼれないようになっている。年輪みたいなものはなく?ずいき?に似ていて? ストローみたいな空気のほそ~い通り道がある。竹は中が空洞になっているけれど、籐は何ていうか~身が詰まっているわけです。だからとっても丈夫。
( いや~~ん、フルーツのバスケットもほしいな~。パンかごだってほしい。ナイフ・フォーク入れもほしいし、でっかい所じゃあ ベットが欲しい。)
この匠おじさんの作った?(もしくは息子さんか?) ナイフ入れは ぐにゃりぐにゃりねじっても壊れないすぐれもの。
( だがね、必要なものだけ 買いましょう!)
おうちの中、相変わらずの ごみばこハウス。( ですのでね。)
去年?一昨年? も買おうかどうしようか?迷ったんだ。布団たたき。今年はおじさんのトークと技に惚れまして かいました~。やっほ~。この布団叩き、元々は布団を叩くものではなくて、布団の打ち直しに使った道具らしい。どうやって使うのか?ちょっとわからない。
布団叩きの柄 と 憧れのベット。
>昨日は、タニタの社員食堂の本・カービーダンスの本、そして・・・ずっと買うかどうするか?迷っていた フードプロセッサーを買求めた。
お料理 それなり がんばるわん。
本日 ひさびさのお仕事。こちらもがんばるわん。アルバイトだって プロの技みがきますわん。
ようこそお越しくださいました。
ありがとさんにござんす。
>籐のベスト・・・
そうなんですよ~籐でできたベスト。実は実際にみたわけじゃあないんです。頂いたパンフレットを写しただけ。
だけど、なんだかんだ喋っていたら、このおじさん、ほ・ん・も・の。
大好きなんですよ~ ほ・ん・も・の。
>作り方 パンフレットから抜粋しますとね・・・
制作期間 2カ月。
Q,型はどのようにして作ったのですか?
A,MRIのようにしたベニヤ板を重ねて作った。
Q,マネキン人形じゃあだめだったのですか?
A,着るモデルにあわせなきゃあならないからね。
Q,それを見ることはできないのですか?
A,デザイナーが面白がって持っていっちゃったよ。
多分だけど、世界で一つだけの、このモデルさんの為に作った 籐のベスト。
お「 頼まれたものを作れなきゃあ 職人じゃあないよ。」みたいな発言が、小気味いい。
確か、皇太子さまの乳母車?だっけかは、何かを壊して編み直ししたというようなお話でした。
椅子にせよ、ベットにせよ、全部特注。丸正座椅子、正座椅子 なんかもほしいよ~って思いました。
何でも、使い捨ての時代ですものね。この先、できうる限り、自然のものをつかった、本物志向、職人が作った品物を買いそろえていきたいな~と思いました。
>このおじさん、お父様を、南の戦地で亡くしまして・・幼い時は御苦労があったみたいでした。お客人のおじいさんも、三度焼きだされたみたな話でしたしね。
まあ盛り上がったという風に書きましたけれど、戦中のみなさま、御苦労があったみたいでした。
食べ物がない。いもの弦だってない時代。
そこを越えて越えてきたけれど、ぶれない生きる姿勢みたいなのが好きだな~。
姫さま、ヤッホー...です。
籐のベスト.....というくだりがありましたよね。(オオスミタケシさんに依頼されて、うんぬん)
この2枚の写真に写っているのが、そうなんですか?
.....って、籐製でしょ?
まるでそんな風に見えないし、鎧やかぶとならいざしらず、「服」にはならないように思うんですけどねえ。
どんな風に作るんでしょうね。
不思議だなあ。