地球へ ようこそ!

化石ブログ継続中。ハンドルネーム いろいろ。
あやかし(姫)@~。ほにゃらら・・・おばちゃん( 秘かに生息 )。  

プチ 旅行 ( 1 )

2012-06-18 05:24:16 | まんまのしゃべり
< 15日 >
ヤングのお友達の結婚式 夕方 二次会に参加。
着ていく服がないので、着物にて参加することに決め、前もって着付けの練習をした。

都内某所 ビジネスホテル(デラックス)早め予約にて、1500円もお安くお泊り~。( 早めの予約で、普通のビジネスホテルのお値段と同じくらいのお値段で泊ることが可能。)

ホテルはセキュりティーが万全で、例によってカード式のキーを使用。
あやかし@縄文人、エレベーターに乗って自分のお部屋に行くまで四苦八苦。
つまりカードをかざして、エレベーターのボタンを押さないとエレベーターは動かない。あやかし@、エレベーターに長時間立てこもる(→とじ込められる)。(あーでもない、こーでもない)

そのうち、お掃除のおじさんが乗ってきて 無事 利用の階に到着。

 このエレベーター、
「 何階ですか? 」
といって人さまの利用階数を押してあげることができない。つまり自分のカードキーをかざして、ボタンを押さないと エレベーターのランプがつかないのだ。(げろっ)
Q,なぜ 四苦八苦したのですか? ですか?
それは、つまり、”かざす”という言葉の理解がちがったというわけです。ワタシの理解する”かざす”とは 手かざしの かざす であって、”タッチ”の意味ではなかったからです。
注)”ピっ”という音を聞いてから、利用階を押しましょう!

あやかし@、やっとこお部屋に到着。
しかしながら・・・非常口の確認をしに廊下に出て、この間に部屋から追い出しを食らう。
つまり・・・カードを入口のカード入れのなかに入れず、テーブルの上においちゃったんだな~~。
>結果・・・いろいろドジって三度もフロントのお姉さんにカードキ―を発行してもらう。(ぺこぺこ)
>>>  街を散策 >>> 
この辺りは、問屋街でお楽しみのお店が沢山あって楽しかった。   
天然石のネックレス等を作る材料とかを売っている。あちこち覗く。自分の好みの石をみつけて、自分だけのオリジナルのネックレス、ブレスレッド等々を作ることができる。きらんきらんのおばさまたちがうろうろしていた。
>お昼は これ!  
大好きなお寿司。ランチタイムのサービス価格で 8貫 + プチ茶碗蒸し + お味噌汁 = 600円 也 久しぶりの茶碗蒸しがとっても美味しかった。

近所の美容室(TBK)で髪をセット。これも前もって練習してみたが、やっぱりこればかしは難しくて無理だった。プロにおまかせ。意外と安くできた。ジャパンが先日お友達の結婚式でセット&メイクをしてもらった価格の およそ 1/2の価格。

この後、近所のいちょうの神社にお参り。自分ち + ヤングのお友達 + もう一組のヤングのお友達の 幸せを願って祈る。
”さきみたま~ くしみたま~ ・・・ ”

この後、ホテルに戻り 迷ったけれど、ホテルのお部屋の中で着付けを敢行!今までで一番うまく出来たと思う。( にこにこ )
しかしながら、いつもTシャツとGパン( ジャージ )で暮らしているので、このギャップに自分自身が一番耐えられない。どんな (@_@)・(^O^)/・(*_*)・(^u^)・(^^♪ をしたらいいのか?がわからないのだ。

結婚式の二次会は 都内の有名な結婚式場。都会なのに緑が沢山ある。とうちゃんによく観てくるように言われた。

大層気恥かしいけれど、「 着物を着ていくと いろいろな場所で大事に扱ってもらえるわよ~。」と言われていたが、ま、そうかも知れない。でも、そういうのは あまり好きじゃあない。
どこかで、「 人間は 中身だろ?。」 (→ 鬼ばば だったりするが) みたいな考えを持っているからだ。しかしながら 一応自分は、女性なのであるから、汚いよりきれいなほうがいい。スタイルは悪くてもだらしなく太っているよりは、それなりすっきりしていたほうがいい。
このところ時間に余裕ができたせいか、ちょっと こころ(や考え方)にゆとりがでてきたような気がする。

生き方を少しづつ 少しづつ 方向転換していこう みたいなことを思った。

>写真は、そのエレベーターで四苦八苦したホテルの12階のお部屋から見えたスカイツリ―。次の朝 ツリ―の存在に気がついた。
  
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« こんなこと  しとります | トップ | プチ 旅行 ( 2 ) »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

まんまのしゃべり」カテゴリの最新記事