地球へ ようこそ!

化石ブログ継続中。ハンドルネーム いろいろ。
あやかし(姫)@~。ほにゃらら・・・おばちゃん( 秘かに生息 )。  

金 の 相場

2012-05-12 11:18:08 | まんまのしゃべり
おはようございます。こちらあやかし@。

今日の”金”は いくらになるのでしょう?( 下の記事にその”起承転結の 起の話があります。 )
箪笥のお片づけをしていてでてきたとうちゃんのカフス。どうせ現金と交換するなら、お高い日がいいわね。

ってことでみつけた サイトがこれ!http://www.aprejewellers.com/
”金”のお値段、どんどん下降しているわけですね。なるほど・・・。

でも、面倒なので来週中には出かけて、すっきりさせよう!
過去のものを一つ一つすっぱり捨てて 生き方を変えるんだ~。
一番の問題はとうちゃんとの関係だけどね。つまりは相手があるお話なわけで、自分の思い通りに、自分のすきなようには生きられないのが現状。それはどこの家庭でも一緒だろうけれど・・・。

あと、ワタシとしては、子どもにお金を残すのはやめる。(つもり)
自分のお葬式代だけ残して、あとは生きてる間に使ってしまおう!特に 50代 ~ 60代で行きたいところがあれば出かけておく。あとは、ほそぼそ、ちょろちょろ生きる。っていうのは どうだろう? 
親のお金をあてにするようじゃあろくでもない子どもになりそうだもの。っていうか・・・ワタシは只今、そんなにへそくりを持っているわけではない。

とうちゃんがどれだけ持っているのかは全くわからない。絶対に教えないヒトなんだわ。
例えば、娘たちの結婚式の費用等、だしてあげたいなら どうぞお好きにって感じだけど・・・? 彼女たちが 果たして結婚するか?どうかもわからないじゃあないですか?

< 理想 >
結婚してでていくもよし、そのまま居座るならば、家族全員が この家にて シェア―ルーム関係がいいな~。みんなでお掃除。家事も分担。各々が独立した個々人。助け合うけど、よりかからない。っていうのがいい。だって価値観も金銭感覚もみ~~んなちがうわけでしょ。


尤も、このお話は とうちゃん( + ワタシ )が年金生活に入ってからのお話だけどね。あと何年だ?
ぼんやりしていると、5年 10年はあっという間に過ぎるからね。それまでに心構えをしっかりとさせないとね。

>写真は、ジャパンが、母の日のプレゼントとして、ワタシにくれたもの。名前は知らない。音源をきくグッズ。彼女がもう使わなくなった品。( 彼女はアプリ?とかいう道具で音楽をきくらしい。)
とっても嬉しい。
やっぱりプレゼントは 欲しいヒトに 欲しいものをだよね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

身分を証明するものがなくて・・・

2012-05-12 03:43:12 | まんまのしゃべり
おはようございます。こちらあやかし@早起きサン。

< 10日 >
お疲れ病(→勝手に命名。つまり、家族のお疲れさまを頂くビョーキ。)体の右側半分が痛い。とりあえず、家族の為に朝食をつくり、ららこさんのお散歩を済ませ、洗濯機を二度回して、スポーツクラブへGO!

ストレッチ + ランニング( 1キロだけ )+ 乗馬マシン + ストレッチ体操によって → かなり 甦る。

その後、突然 本日(一昨日のお話だけど)降ってわいたような予定 敢行。
>・・・それは・・・例のデパートにゴールド製品を売りに出かけることにした。引き出しの整理をしていたら、とうちゃんの むっかし使っていたカフス × 2 & 真珠のタイピン × 4 が出てきた。( カフスボタンはわからないけれど、真珠のタイピンは恐らく買わされたものだろう? 同じもの、4つもいらんだろうが。)

実は、ジャパンが5月にお友達の結婚式に出席する予定なんだけど、真珠のイヤリングが片方しかない。あやかし@が外に出かけては落っことし、出かけては落っことしで、確か?少なくとも、2組みはあったのだと思うけれど、3つ落っことしたことになるのか?一つしかない。( 同じくこれらも、若かりし頃、とうちゃんが買わされたものだと思う? )

< あやかし@にわか鑑定士 >
天眼鏡をとりだし、文字をみる。K 18の文字 。( うふふっ。売れるな。)
それを売ったお金で、イヤリングの片方を作れるかも?
>>> デパート 催事場 >>>
古い着物とか 貴金属の買い取りをしているコ―ナ―へ GO!。
奥さま風の方が お着物を売りに来ていた。一つ紋の入ったもので正装に使う、何だっけ?無地の色留袖か?見るからに高そうな品。
買い手「 紋の色が変色しているところからして、5年はたっていますよね。みればわかりますよ。」みたいな強気の発言。
奥さま 納得できないような感じだったけれど、お着物を手放す。
そりゃあ 着なきゃあ ただの箪笥のこやし。わかりますとも。だけど、高かったんだろうな~。

>デパートの係のヒト
デ「 次の方~。そちら様は?着物ですか、 じゃあ その次の方。」

あ「 これなんですけど・・・。」・・・なんだ かんだ。
デパートの係の方、計算 ちゃかちゃか。

金のカフス君(タイピンとの 3点セット)は優秀で、軽い割りには、結構な金額。昔のものなのでね。( ほほう~やりますね カフス君!)
  ところが・・・ 
 こういう古いお着物とか貴金属を売る時には、免許証や保険証、住基カードなどが必要!なんだそうな。(そうだっけ?)前売った時にはこれらのカードは普通に持ち歩いていたから気にもしてなかったのだろうけれど・・・。

図書館のカードとか、銀行のカードとか、デパートの案内状とかを持っていたのでねばってみたが・・・。却下。

それでも、係の方がわざわざ聞いてきてくださり
それでは、ここのデパート & スーパーのカードを持ってますか?と聞かれたが、それは こないだ どろぼうさんにとられたんだわ。

で、結局、出直し となった。やれやれ。

あ「 あっ じゃあ、いくらいくら って書いた紙 いただけますぅ~? またここにきて重さを測って計算して っていう手間がはぶけますでしょ?」
デ「 金の相場は毎日かわりますから・・・。」
あ「 え~~っ そうなんですか~。」(← な~~んも知らない おばはん。)

>>> ジュエリーリフォームコ―ナ―へ移動 >>>
デパートの係のヒトによれば、とうちゃんのタイピンの真珠はそれなりにいいものらしい。で、片方のイヤリングは作れることがわかった。
費用・・・ 片がわのみで、6500円( 金具代 + 加工賃 )ほど。高いんだか安いんだか わからないけど、兎に角作ることにした。

そこから ぶ~~らぶ~~ら時間をつぶす。(←真珠加工中)今日、雨模様と言われている中、わざわざ出てきたのは夕方歯医者にいくからなんですよ~。

催し物会場内 うろうろうろつく。( ←実はこれが一番危ない。)
金が ほにゃらら円位でで売れることもわかり、気持ちるんるん。真珠のイヤリング代をさし引いても、残高あり!

( もともと箪笥で眠っていたものだし~ 使っちゃえ~。結婚記念日 + 母の日 → 自分で欲しいもの お買いもの だ~~い!)
で、買い求めた品がこれ!インドネシアの品。手作り。丈夫。

いつも、お財布だのメガネだの、携帯だのを探しているんですよ~。あの時間的ロスを考えたら、これって便利だと思うんですよ~。
真ん中は、現在使っているお財布。子どもが中学生の時使っていたもの。お札が曲がってしまうのが難。そのうち気に入ったものがみつかればば買い変えるかも知れない?









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

血の気が多くて こ・ま・る

2012-05-07 21:54:44 | 正直もののジョニーと呼んで
こんばんは~こちら あやかし@。

ゴールデンウイークが終了した。いやね、ホットしますわ。なんたって おさんどんが嫌い。延々の家事労働は無理だわ。
< ゴールデンウイーク後半・・・こんな感じ > 
1(日)歯医者さんへ GO!
>下の記事によれば 2日の出来事らしい?

2、何やったっけ?スポーツクラブ、元とれわんわんで 1日・2日と二日間でかけた。

3、朝一、気持ちよく ららこさんとお散歩。が、しかし、リードをうっかり放した飼い主がいて、柴犬に噛みつかれそうになって、必死でららこさんを救出。万が一噛みつかれていたら、と思うとぞっとした。

4、とうちゃんのおごりで温泉へGO!温泉(=スーパー銭湯)はそれなりよかったが、前日にちょこっと言い争いみたいなことをしてしまったので、げろげろ病 一歩手前になる。
 帰り道 駐車場にて、車の中でいやな汗をかきながら寝る。その間、Bさま & とうちゃんはお買いもの。帰宅後 頭が痛くて Bさまにマッサージをしてもらって何とか甦る。

5、不思議・まれびとおじさんに会いに出かける。エネルギーを頂く。
 
<帰り道>・・・Bさまが働くバイト先に立ち寄る。なぜか写真を写してくれと頼まれていたのだ。
不覚にも涙がでそうになった。世間様にでるということは、結構高いハードルだった。少しづつ少しづつ努力を重ねてきたんだ。
家ン中では態度がでかいのだけれど、世間様で一生懸命生きようとしている姿にちょっと感動した。・・・以上
>>>    >>>
あけて 7日 ・・・あっ 今日は姉さんのお誕生日だ! 姉さんおめでとう!
< スポーツ・クラブ内 >
結構ストレスを抱えた ゴールデンウイークだったから、いけいけで出かけた。ららこさんのお散歩は5時すぎに敢行。あの柴犬に会いたくない。ホント危なかった。
家族の朝ご飯もしっかり作ったし、堂々のおでかけ。
ゴールデンウイークの あまもんオンパレードや、運動なしのごろごろ生活によるマイナスをとりかえす。
1、人気の乗馬体操と ソフトヨガの順番取りをする。
2、ビデオを見ながらストレッチ体操をする。
3、1キロを、6.4キロ/ 1h で走る。
4、乗馬体操。楽しい 大好き!
5、ソフト・ヨガ。これも楽しい。
6、お風呂 

電動チャリンコで移動。
>クリエイト内・・・
 洗顔フォームを買う。お高い 炭使用のものを買おうか、どうか?迷ったが、やめて 一番お安いものにする。
スティック状のインスタントコーヒーを買う予定だったけれど、500円切る値段ででるの知っていたので、525円をだすのが嫌で買うのを断念。変なとこケチ。いや、しっかりしている とも言う。
>人気のスーパー内・・・
 お野菜が安い。ぶりの切り身が安かったので購入。
>>> ここからが 本題 >>> 
ぎりぎりの予算内で買い物を済ませた、あやかし@千行主婦は、明日の朝食用パンがないことに気づいた。スーパー内のパン屋さんで、ちょっともったいないけど、135円の半斤のパンを見つけラッキー と列に並ぶ。スーパーのパンは レジに並び直すのが面倒だった。
この間、ずっと 音楽を聞いている。ゆずの 栄光のかけ橋 & 虹 ・・これに今はまっている。

前の子供連れのお母さん、四個パンが乗っかったプレートを持っている。
ワタシ 半斤のパンのみ 持っている。
後ろのおばあさんおばさん やっぱりパン4個のっかったプレートを持っている。

子連れの 子供 足がカートにひっかかって泣く。おばあさんおばさん、すかさず、
「 お盆持ってたげるから、直してあげて。」
自分の世界に浸っていて、気づくのが遅れた あやかし@は( しまった!)と思い イヤホーンをはずし、子ども目線にさがって、子どもをあやす。
あ「 痛いの 痛いの とんでけ~~。」三度。
・・・子供 泣きやむ。
お「 そのやり方は もっと小さい子のやり方よ。」
お「 この年齢の子供には じゃんけんとかしりとりよ。」
おばさん、じゃんけんをする。上から目線。( まあ、でも、無理もないわね、自分のプレート持ってるし・・。)
「 じゃんけん ぽん。」子ども 無反応。

( あのさ~ まず 子どもの目の高さになるんじゃあないんですか~?)
( あのさ~ こども泣きやんだの みました~?)
( あのさ~ あなたのお薦めの、じゃんけんポン こどもやってませんでしたから~!!)
( こども って各々、発達に違いがありますから~~!! )・・・みたいな・・・。 

やだやだ、どうして こう負けず嫌いなんでしょう。このおばさんおばあさんに むかついた自分が情けな~~い。
あのね、説教する人嫌いなんですよ~。その説教が的を得ていればまだしも、ね~。( ←同意を求めている、ね~。)

こういう性格 直さなくちゃあって思ってはいるんですよ。でもね、なかなかできないんですわ。むちゃくちゃおせっかいばばあ。(=あやかし@のこと)
「 ヒトのふりみて 我がふり直せ 」 ですわね。なかなかできないけど・・・。

>写真は 本日の夕食。結構 ヘルシーだと思う。一番好きなのは、味噌を混ぜただけのみょうが。これだけで、ご飯を何杯も食べれそう。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

欲しいものがあるとしたら・・・

2012-05-04 04:04:39 | 思考の支柱
ネットサーフィンをしていて、このブログに行きあたった。

何となく、只今自分が模索(ちょっと大袈裟)しているものに近そうなので、勝手にお借りしてきた。すみません。よろしくどうぞ。
http://cocolonkao.exblog.jp/14839087/

結局のところ、いつも耳にすることは、自分が変わるしかないということ。すぐに逆行するのだけれど、いきつく先は、行きつかなくてはいけない先は、その愛ある世界なんだよね、きっと。

だけど、なかなかね~。煩悩だらけですもの。・・・それにしても、この水晶 ほしいかも?

>写真は、地球をイメージして作った まり。ピンクとブルーの色を基調にした。夜と昼でもいいし、男と女でもいいし、陰と陽でもいいし、水と火でもいいし、光と影でもいいんだ。

その両方が必要で、これらの調和がとれるといいな~と思う。これら二極をつなぐものが きっと 愛なんだろうな~と思う。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゴールデン ウイーク なかごろ

2012-05-03 21:34:41 | まんまのしゃべり
< 五月 二日 >
どうも、こちらあやかし@運動人。

この日も雨の中、家事をちゃかちゃかっとすませ、ちゃりんこに乗って朝一スポーツクラブに出かけた。
今日は丸太ん棒の形をした、小さなサンドバックのようなものの上に寝っ転がってストレッチをした。これがね~ 大層すぐれものなんですよ。
自分の体の重力を使って、両膝をちょっと開いてまげて、体のバランスを取りながらストレッチをするんだけど、それだけで、体(背骨)がまっすぐになるんだな~・・・。ふ・し・ぎ。

いい気分で外にでると、外は雨。結構ふっている。
いつものようにお買いもの。例の、最近できたスーパーまでGO!
( どうせ濡れるんだし いけいけ~~っ。)
売り出し初日で店内はごったかえしている。隣町のスーパー、& 駅前のスーパーがなくなったせいもあって、いつきても人がたくさんいて活気づいている。
お野菜が安い。今日は、ラタトューユにしよう!( 大好きなメニュー。簡単でおいしい。お野菜がたっぷりとれる。 )
食材は必要かつ お安いものだけ購入。ちゃんと冷蔵庫内は確認ずみ。( 無駄なものは買わないぞ!っと。)              
帰宅後、残り物を食し、仮眠をとり、ラタトューユを作り
+++ 夕方 だ~~~い好きな 歯医者さんへ GO! +++ 
前歯の治療。「 え~~~っ 左の歯が虫食ってるんですか~~っ  右の歯だと思ってました~。」
「 痛てっ 」大好きな注射。
( なんまいだ~ なんまいだ~ )
例によって、お薬師さんに泣きつく。
( ふ~~~っ )
「 ありがとうございました。」
左肩がガチガチになる。
忙しくて、歯医者にさえ行くことができなかったとうちゃんがちょっと可哀想に思えた。
(  いえいえ、歯みがき習慣のない本人が悪いんです。)

上唇界隈 麻酔の為、殴られた後みたいな感覚。( いえ 殴られたことないんで、ホントのところはわからないんですけどね。)
朝のストレッチによる ゆるゆる状態も これでチャラですわ。
( これから ちゃんと歯磨きします。約束します、神様~っ。 )
    
>>>     >>> 
なぜか再びお買いもの。
Bさま「 お寿司が食べたい。(広告の品)焼きとりもいいな~。(広告の品)お母さん、洋菓子のお買い得パックもあるよ~。(広告の品)」みたいな声に乗せられ、尚且つ この歯医者さんの治療による圧倒的なダメージにより、夕食は・・・
  お惣菜 オン パレード だい! いえ~ぃ!  
だけど、雨の中、馬鹿みたいに 1.8リットル入りの炭酸(158円)とか 1リットルのグレープフルーツジュースとか ついでに買ったりして・・・背中に背負い、両手・両腕に荷物を振り分け、尚且つ、傘をさして歩く。えっちら おっちら えっちら おっちら・・・。
バス停にて、バス待ち 15分。同じく傘差し。荷物持ち。
そうですね~ 荷物は15キログラムくらいはあるでしょう。
( まあ いいや 今夜は パーティー パーティー。)

夜、夕食をみんなで揃って( 途中から この日早く帰宅したジャパンも合流 )食べながら、TVを観る。

 この日のTV番組は この値段をだしてこのお買いものをするか?みたいな番組。
 何とかっていう AKB48みたいな名前のグループの女の子達のレアグッズを当てるのに 1マン円出して ガチャガチャをするか?
当たったら 貰えるけど、外したら 森三中のグッズになる、みたいなやつ。うふふっ。( やるかね~ こんなの~ )

ネットで事前に情報をゲットしたオタク達が、とあるおもちゃ屋?に並ぶ。じゃじゃ~~ん。
「 え~~~っ はずれは森三中グッズだって~ そんなの聞いてないよ~~っ 」・・・みたいな・・・ 

確率は 7(当たり) / 50 。
その反応がおかしくてね。笑い転げてしまった。わっはっは~ わっはっは~。

はずし組・・・森三中の写真入りバックを持って 当たり組を見守る。奇妙な連帯感を持って、お店の前にてたむろ う。
 ( 一万円か~ 絶対 やらないよな~ )

 川越シェフの 6000円のパスタを注文するか?
場所 ・・・ 最高でも 800円代のパスタのお店の中。
>結果・・・確か 5組みほど注文あり。

・・・富士そばにて、 6000円の 中村なんとか?っていう有名な料理人のつくるかきあげを注文するか?
>結果・・・8人ばかり。完売。近所の社長さんとかも食べにくるらしい。立ち食いそばやさんだけどね。
( 6000円のかきあげか~ すごいな~。多分 あやかし@は買わないな。)

 誰だっけ?お笑いの二人組。こないだ、NHKの仕事パックンみたい名前の番組に出ていた、深海魚の担当になった、井上さんだっけ?が組んでいるコンビ。そうそう ノンスタイル ってグループだわ、確か。
このグループに来てもらう権利が 20マン円。(← nobody )

この井上さんの仕事ぶりTV(仕事パックン)でみたんですよ。流石 お笑いのヒト、頼まれたアイディア 18 位だしていた。なかなかいいアイディアだったな~。飛び道具使って調べたら、この人 頭のいい上格の★だった。(やっぱりね)

この人達なら とうちゃんと半分こで支払ってもいいかな~。( 気持ち的にはってことだけど )
一日中? お笑い三昧で、深海魚の話とか是非とも聞いてみたい。

 また名前忘れた~ 又吉さんの相方の 熟女好みの うう~~ん 名前が出てこない。そのヒトと 1 時間のデ―トに 10万円。( 15人?ばかし 申し込みがあったらしいが・・・。)あっ、思いだした。綾部さんって言う名前のヒト。
余程のファンじゃなきゃあね~ 出さないでしょ。

しかもこの上の二組の話、午前 3時頃のTV上でこの情報を流したらしい。( どんなお金もち & ヒマ人やねん。)

まあ、そんなこんなの番組を だ~らだ~ら 見て笑いころげてました。特に オタク達の場面がおかしかったな~。
くだらないちゃあ くだらないんだけど・・・家族がそろって 夕食を食べて TVをみて笑う。っていうごくごく普通にありそうで なかった家族風景。
いいんじゃあないでしょうか。こんな事 今頃になってやっとります。ちょっとね しあわせ 感じているんですよ~。
>写真は マンション内のもの、四月に撮った写真。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

二十八回目の結婚記念日は・・・

2012-05-03 05:40:26 | まんまのしゃべり
< 四月三十日 >
二十八回目の結婚記念日を迎えた。

29日・・・ヤングのお友達とおしゃべり三昧。楽しかった。
ヤングのお友達に別れを告げ、とうちゃんの実家へその足で GO!

まあこういう、勝手なこと?は昔は出来なかった。るんるん、遊んできたのに、駅までとうちゃんのお迎えあり!
< ナイト! >
びっくりだけど、この家(=とうちゃんの実家)で熟睡したことないんですよ。意外でしょうが、結構気を使いまくった日々、( うん十年間 )あり!

だけどこの夜は、快眠。 
とうちゃんによれば、あやかし@長男の嫁もどきは・・・
1、おじいちゃんみたいないびきをかいて寝ていた。
2、すーすーと気持ちよさそうないびきをかいて寝ていた。
3、おっさんみたいないびきをかいて寝ていた。(らしい) 何なんだ?魂が入れ替わるのか?

故に、次の日、快●。
きちんとした睡眠がとれれば、出るもの です。昔は 全く出なかった。滞在、三日とかになると、そのまんま維持状態。
気を流すとか、気が流れるって、ホント大事だと思う。
 
いろいろなものから解放された感はあるわね。
<<<    >>>
朝食をつくる。
お洗濯ものを、おばちゃんと一緒に干す。
その後、お掃除。主として 水回り & トイレ。その為に来たんですから。
結果・・・おばちゃんにもお母さん(姑)にも大層喜んでもらえて・・・ハッピー めちゃくちゃハッピー。
とうちゃんからも感謝されて・・・ハッピー ハッピー 。

高々 お掃除をしただけなんですけどね、自分の存在が肯定されるのってホント嬉しいですよね。

帰りの高速道路のインターで、とうちゃんに奢ってもらう。「 なんでも買っていいぞ。」みたいな・・・。
大阪のたこ焼き。たこめし。ま、これで十分。たくさん買っても無駄になるし、太るだけだし・・・。

何より自由を与えられたこと、”本来の自分に近い自分”の存在を認められたこと、これはずい分と大きな変化だし、嬉しいことだと思う。
50代は世代交代の時期だものね。

このゴールデンウイーク中、これまたとうちゃんの奢りで 温泉に行く予定にもなっている。まあ、別にそんなに行きたいってわけでもないけど・・・。

つまり、あやかし@は ぐーたら ぐーたら な~~んにもせずに、遠慮なくお家でご~~ろご~~ろ寝っ転がっているのが一番好きなんですわ。

>写真は 10年頑張ってくれたコンロをはずしたあと。 今思うと、このコンロに罪はないわけで、もっと大事に使っていれば、もっともっと長生きしたと思う。

お題 「 交代のとき ありがとう! 」
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする