地球へ ようこそ!

化石ブログ継続中。ハンドルネーム いろいろ。
あやかし(姫)@~。ほにゃらら・・・おばちゃん( 秘かに生息 )。  

美 の 追求 

2013-08-09 09:57:38 | 健康を考える
おはようございます。こちらあやかし@美間女(= 美との間があいているという意味 )

芸能ニュースで カネボウ化粧品のこの度の事故の事を知った。

実は知らずに カネボウさんの白髪染めを買ったばかりだ。まあ 美白化粧品とは関係ないから大丈夫だとは思うけれどね。

でも、映像をみるとこれってショックだろうな~。何となく重度のやけどをした痕のように見える。高いお金を支払って、美しくなりたいと思って毎日お肌のお手入れをしてきたわけだろうからね。1年ちょっとでこんなになるとは驚きだ。

ワタシのように、マラソンの練習でおそろしくシミだらけになって、しかも 老人性のイボまで作ってしまったおばはんにとっては、イボさえ取れれば御の字 シミくらいは ”ま、いっか ”で済んじゃうんだけどね。

< シミ & イボ  >
シミやイボはワタシのとっては、ある意味 『 勲章 』である。

こころの風邪をひいて寝ていたワタシが、ある時、占いの知恵を使って頑張ってみる事にきめたんだ。
”そうだ!マラソンに挑戦しよう!”
自分の主星( 軍人の★ )を動かす。
運動音痴だけど、運動が出来ないわけがない!だって真ん中に( 主星 )持っているんだもの・・・。
 軍人の★・・・ 仕事  真面目・行動力・運動・名誉・攻撃・ などの意味。 

シミやイボはそれ(マラソンの練習)によってできた副産物?なんでね。ワタシにとっては、頑張って 生還した  証し  なのよ。

今はもう走っていないけど、当時は結構頑張った。一日 多分 10キロ以上走っていた事もあったと思う。いや?もっとか?

練習をやっている時に 日焼け止めを塗るのをちょっとサボった。塗っても落ちた。あと痒いので、しっかり塗らない。結果  シミ経由 イボに変身したのだろうと思われる。。。

元々お化粧はしないことが多い。顔が息できない気がするんだ。マニキュアもダメ。つめが息できない。塗っても自宅に帰ったらすぐ落とす。
もちろん、お化粧に一生懸命挑戦してみたことはある。
例えばマスカラをつける、しかし 外出して帰宅する頃には パンダ目になっている。目の下がくま状態になる。洗っても落ちない。 や~~めた! となる。基本、なんでも面倒くさがり。(⇒エネルギーが少ないからという言い方もできるだろう )

実は、元々の宿命の中に一種類だけ持っていない★がある。それが 魅力の★だ。財の★でもある。この星の意味の中で一番大事だと思えるのは やさしさ、奉仕のこころ だけどね。 

この事がわかってから余計と 美に対しての努力をしなくなった。
な~~るほど。美しくなりたくたって、元々自分が持っていないんだからしょうがないわね。ここにワタシを生かす道はない。とわかる。
自分の持ち味がどこにあるのか?を知ることは大切なことだろう。

 ちなみに、この魅力の★に関していうと、一度 オードリー へップバーンの★をみさせて頂いた事があって、5つ全部がこの魅力の星(陰陽で)でした。( ほほぅ~そうでしたか~。)
* こういう全部同じという宿命は上格です。それを生かせるか否かは本人の問題だけど。

持っていないものに執着するとろくな事にならない。同じく 沢山持っている星は苦労して消化しなくてはならない。
財の★が沢山あるということは、お金がたんまりあると言う事ではない。あるかも知れないけど、同時にその事で苦労する という意味にもなる。いずれにせよ消化していかなくてはならないのだ。

<<< また 話がそれました ・・・

つまり何が言いたいんだろう? よくわからなくなったが・・・?

1、できるだけ ナチュラルな世界で生きたい。
2、できるだけ、自分らしくありたい。
3、一番ほしいものは 健康。だけど、執着してはいけない。
4、その為には ”人を怨まない。ネタまない。人と比べない。”が大事。
5、トイレで、二ッ と 8本の歯を出して微笑む。    これは ヨガの先生に教えてもらった。
6、食べ物は 脂っこいものはへらしていく。スム―ジーはワタシにはバッチリ!合う。
7、細切れでもいいから 睡眠をしっかり取る。
8、様々な自分に起こりくる、出来事を他人(ひと)のせいにしない。

やっぱりね、顔に塗りたくるのもいいけど、体の中から整えていきたいよね。
自分を引っ張っていくのは やっぱり 心・魂・精神だよね。まず ここをしっかりさせないといけないんだろうな~と思う。

 皮膚科で、液体窒素で焼いた 脂漏性角化症(= 老人性 のイボ) 左のものは 跡形もなくなくなった。 しかしながら、新たに あちこち 出現中 。 そういうもんなんだろうな~と思う。
 只今 NOVと言う名前の お高い 日焼け止めを使用中 確か 2500円くらいする。皮膚科で薦められた。もったいないので、ちょこっとしか使用しない。安いものをたっぷり使うのと どっちが効果的なのかはわからない。

ま、どっちでもいいや。ってくらい て・き・と・う。

顔とかの 美より ほしいものがある。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あやかし@うらしまは ビョ―インに出かけた

2013-08-07 10:23:54 | IN THE HOSPITAL
2013・8・6

昨日は 何カ月ぶりだろう? I ちゃんの病院に出かけた。ヤングのお友達に頂いた ゼリーを持って。
( そう、あの日から もう8年もたったんだな~早いもんだわ。)

< バス停 >
あやかし@はどこに出かけても いつも、すっかり、しっかり、うらしま太郎状態である。

バスは、しばらく出かけなかった間に、3系統にわかれ、バス便も増えていた。待ち時間 20分ばかり・・・。
お年寄りのためにだろうか?バスを待つ場所の、その列のところにベンチが設置されているので、待つことがとても楽ちんになった。座ったまんまの順序でバスに乗り込む事ができる。

1本バスを見送って、次のバスに乗り込む。
あ「 下●ヶ○ 行きますか?」
運「 ああ、それなら この前のバスです。これは 一つ前の停留所までしか行きません。」
あ「 ああ そうなんですか? じゃあ 一つ前の停留所はなんて言う名前ですか?」
運「 ほにゃらら 三丁目です。」

あやかし@、バスに乗り込む。( バス停 一つ分なら歩ける。方向 わかるかな~? ま、何とか行けるだろう )っと。
( はあ~ ここで曲がるんですね。・・・ほほう~ ここにでるっと。)
あやかし@ 下車。

道は簡単にわかった。暑い日になった。日傘をさして歩く。
( IN THE HOSPITAL )
世間様と隔絶した空間が広がる。 これを一体どう表現すればいいのだろう。
ここはここで とってもゆっくりとした時間が流れている。おだやか とも言える。

いつものように、関所を通り中に入れて頂く。顔みしりの看護師さんが親切に応対してくれる。
I ちゃん やってくる。面会をとても喜んでくれる。
ワタシは、自分ちには居場所がないが、ここには居場所がある。そんな感じ。( でも、まあ、それは 外の世界の話だけれど・・・。内は誰だって 大変なのかも?)
兎に角 自分を必要としてくれる人がいるって事は嬉しい事だ。

I ちゃんのお母様は、7月位にお亡くなりになっていた。95歳くらいでお亡くなりになったらしい。I ちゃんには事後報告だった。

I ちゃんの病気はほぼ直っていると言ってもいいと思う。お医者さまにはいつ退院してもいいと言われているんだ。只、お母様との関係が難しかった。
お母様がお亡くなりになられた今、お家に帰る事は出来ないのだろうか?

I ちゃんは、病院に残る事を決めているみたいだ。家族に迷惑をかけたくないという考えらしい。

I ちゃんは、『 福祉 』という名前の社会保障制度は使わずに、??? でこの先も入院をして行くことになる。そのほうが金銭的に楽と言う判断によるようだ。

嬉しい事に、バス、及び 市営地下鉄の運賃がタダになった。これで 例えば Sちゃんや Iちゃんの家のお墓参りはタダで行ける。○大●の街でお買いものをする時もバス賃はタダ。( やった~~! )
交通費はバカにならないからね。

生涯病院生活。
それって どうなんだろう。何を生きがいに生きていくのだろうか?
毎週日曜日、I ちゃんは A牧師の教会に出かけている。JRを使うから交通費が発生する。彼女は A牧師が可哀想だと思って出かけている。今も会員は多くても5名らしい。

教会でのミサは こう言ってはなんだが、ちっとも楽しくないし、有り難くもない。長々とわけのわからないお説教をきくだけだもの。その時間とお金をもっと違う所に使えたらいいだろうに。といつも思う。

一緒にイセザキ町にも行ってみたい。何たって交通費はタダ。イセザキモールをぶ~~らぶらして、BOOK OFFに行くのもいいわね。100円でご本が買える。例のうどんやさんにも連れて行ってあげよう!夢は膨らむ。

面会室で密かに食べるゼリー。 Iちゃん 美味しそうに食べる。( 良かった~ )
病院内じゃあゼリーを食べることはなかなかできないからね。

お・い・と・ま

@@@  @@@
街にもどる。ひまわりの館に立ち寄る。何か タダで観覧できる催しものはないかな~?

 そこで見つけた 合唱団員の募集。前々から 歌の練習がしたかった。普通にお習いすると お高い。よって 
これ、いいんじゃない?基礎からばっちり教えていただけるらしい。うふっ。

人さまをお助けしたいなんて、子ども達を救いたいなんて 100年 早いんじゃ!
まずは、自分がとりあえず 生きるための様々な方法を手にしなくてはならないだろう。
そして 自分に一番近い 家族のことが何とかできなくてはお話にならない。
とはいえ、そこのところが一番難しくもあると思うのだ。

>写真は 城ケ島の 朝の釣り人。
 題名の うらしまとは 何ら関係ありません。( おじさん、ごめんしてください )





 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

HIROSHIMA  2013 の日に

2013-08-06 17:07:45 | 平和 志向★思考☆試行 錯誤
こんにちは~。こちらあやかし@

昨日 マンマミーヤは病院に出かけた。
早くよくなるといいな~と思う。
ごくごく普通の暮らしができることはとても幸せなことだと思う。

< 平和祈念式典 >
子供たちの平和宣言にこころを打たれた。
なかなかね~、志を持ち続けることは困難を伴う。

とりあえず 自分から、自分ちから 小さな平和を発信する努力をしなくてはいけないのだろう。

 この日、ず~~~っと行けずにいた I ちゃんの病院に行くことに決めた。

>写真は 2010年のHIROSIMA。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

立松正広さんの プロフィール

2013-08-04 08:49:56 | うらなり  占い話
立松さんのプロフィールを見つけた。
記録しておこう っと。

http://www.welcomeback.jp/artist/ta/TatematsuMasahiro.htm

お誕生日 

1961年 1月 29日 生まれ

 う~~ん、やっぱりね。
類は友を呼ぶんだわ。これを神さまの采配と言う。
この方と、石井さんと、ワタクシの共通点がございました。( ごめんね、一緒にして )ここには書けないけどね。
 立松さ~~ん、
 ガンガンちゃりんこであちこち行っちゃってくださ~い。
 ボンビー状態?は 宝物で~~す。
 只今のニッポンの世直しびとになれま~~す。くじけないで頑張ってくださ~い。

・・・とか言ってみたけど、大変だよね。ミュージシャンって。
大学時代のお友達(=あだ名 どらちゃん)もドラマ―をやっているけど、確か 16歳あたりから ず~~~っとドラム 一筋。

只今は 関西でドラムスクールを開いているけど・・・。

ず~~~~っと、ヤクルトおじさんとか、守衛さんとか、あと何だっけ?ガスの検知をするお仕事とか、コンビニでも働いていたと思う。若い時は 睡眠時間 2~3時間でゴムのドラムをたたいて練習していた、って言ってたしね。
そうそう大学にいた時から、めっちゃドラム上手でしたわ。外見とかはいまいちよくないんだけど、ステージ上のどらちゃんは別人みたいで、カッコよかったんだよね。

 +++  +++ 
さぁ~今日もがんばろう!
只今、一昨日の 占いのテープ起こしをやっている。
エッラそうになんだかんだ書いているけど、完敗だった。( カンパ~~い! )

たった 10文字の組み合わせなんだ。。。けど。。。な。。。
おっそろしく単純にみえるけど、おっそろしく奥が深そう。
滅多な事はいえんな~。( =言えませんわ ) 

  そしてワタシは S先生にアドバイスを頂き、人生の方向転換をはかることにした。
天から与えられた お仕事( 天命 )は自分の持っている★を使って(=動かして ) あきらめないで 進んで行くしかないんだと思う。

それに 自分の前に現れし やな奴って、自分の、陰になっているというか?鏡に写っているというか?もう一つの姿だからね。
その人といつまでも争っていても、時間の無駄だわ。受け入れていくことよね。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヘブンア―ティストの 立松正広さんをみた

2013-08-03 16:08:56 | お気に入り の お歌
ど~も、こちらあやかし@

昨日は久々都会にでた。渋谷の駅まで東急で行くのだけれど、これがびっくりよ。和光市まで行ける電車だったり、小手指?まで行ける電車だったり。。。えっ 渋谷には行かないんですか?みたいな。。。

ま、そこまでは、前回 山本さんち( 印店 )へ行く時にわかっていたので、なんなく。。。クリヤ―。

ところが、『 渋谷 』 駅 ~~

わけわからんことになっとりました。改札口をでますわな。銀座線はすぐそこにあったはずなのに・・・?ない。ない。ない。 
どないなってますのん?渋谷駅のまわりをぐるぐる、案内所にも入ったりしながら。。。少なくとも渋谷駅の周りを5分以上は歩いたわね。
やっとこ見つけた 銀座線。

ここからは何とか 千代田線に乗り換え、赤坂到着。
予約時間までには 1 時間30分ある。
サブウエーの 夏のなんちゃらセット イベリコ豚のベーコン?バーガーセット、500円也 の コーヒーの残りを片手に持って、迷いこんだり 赤坂サカス 

AKB48の髪の長いお姉さん( 名前は知らない )がお天気おねえさんやってました。、『 撮影禁止 』  の紙を持ったお兄さんたち、あちらこちらに目を光らせます。
( へ~っ 大変なのね、都会だわ~。)
めちゃくちゃ ミ―ハーのあやかし@ ちょっとワクワク。
@@@    @@@ 
で、うろうろしてたら、 TBSラジオの生放送をしていた 
そこに出演なさっていたのが、  ヘブン ア―ティストの 立松正広 さん という方  
ブースに入ってトークしている。ふむふむ。パーソナリティ―は アリの石井さん。もう一人のおじさん、何て名前だっけ?
どうやらお三人の共通点は自転車に乗っていることらしい。
この立松さん、ちゃりんこの何とか?っていう競技大会で優勝したこともあるらしい。
( ワタクシも 日々乗っとります。お仲間。お仲間。おほほっ。)  

この立松さん、元ドラマ―。そのあと、4年位だったか?サラリーマンをやり? 今 チャリンコに乗って、あちこちを旅しながら? 音を奏でている。みたいだ。 

楽器は 多分 殆ど全部?手作り。木琴みたいなのは、長さの異なる板をゴムで繋いで作っている。
何だっけ?ファと シの音がない?木琴?
レとラの音がない?木琴?(  ここめちゃくちゃ怪しい記憶 )
いや、まて レとラの半音をくっつけた木琴だっけ?か?
この木琴、ぐ~らぐ~らの 折り畳み式の細い足の台の上に いろいろなタイプの板の束をのっけて木琴にして、演奏してるんですわ。
足はぐ~らぐら状態のはずなのに、何気に安定してる手作り楽器なんですわ。( ほ~~~っ 。すご~い。器用だな~。)

演奏が始まったとたん 瞬時に あ~た(=あなたさま )アフリカとか インドネシア?とかに行けますわよ。( ってか どこの国の音楽だか わかっていないのだが・・・ )

いわゆる かぶりつき状態であります。 ららら ラッキー。
この方、元ドラマ―なわけで、そりゃそりゃ、リズム感抜群なわけで。。。

時々 入る カウベルをぶら下げた楽器、じゃら~~ん。( いいわね~ )

手足が み~~んなば~らばらの動きをするってだけで、もう そ・ん・け・い!!

ワタクシわね、若かりし頃 体育の授業で、”足は二拍子、手は三拍子”みたいなのさえできませんでしたもの。おほほっ。

ま、くちゃくちゃ喋ってないで ご覧いただきましょう!ユーチューブでみっけました~。
 では 立松さん、どうぞ!  勝手におまねき ようこそ!我がプラネットへ!
1、楽しい演奏の 映像。
http://www.youtube.com/watch?v=YHx5LlgNRNY
2、まじな感じの演奏の映像。
http://www.youtube.com/watch?v=V0xEBbqcyxk

 演奏後 めちゃくちゃハッピーになりまして ( 立松さん ありがとうございました~。)、
 さてと、気持ちを切り替えて、いよいよ、●○学校へとでかけたのでありました。

>写真は マザー牧場 。自然も音楽も 癒される~。ありがとうございます。

 



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自分だけの化粧水を作ってみたい!

2013-08-01 17:49:08 | まんまのしゃべり
こんにちは~ こちらあやかし@ 
夕食はもう用意した。
さっと汗を流してちょっと思いついたんで、記録しておくことにした!

痒くない、それでもって お肌にもよい、わけわからん香料とか油とか入っていない、自分の肌に合うオリジナルの化粧水とかほしいですよね。

ちょっと見つけたサイト。
今度じっくり読んでみたい。
http://saezuli.jp/

>写真は マザー牧場のあひるの赤ちゃん。
 油分は親どりがあかちゃんにつけてあげている。
 その油分によって赤ちゃんは浮くことができるそうな。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カンテイ作業中 ・・・ なれど・・・(2)

2013-08-01 09:50:50 | まんまのしゃべり
おはようございます。こちらあやかし@うらなり占い師。


作業があらかた終了してほっとしていたところだけど・・・もう一度 やり直そうか?と思い始めた。

それは、・・・

1、ジャパンの職場の話・・・芸能人を使って結構派手な宣伝をしている会社の、某支店のパートを彼女はやっているのだけれど、どうやら彼女の売り場は雲行きが危ないらしいのだ。

パートにも拘わらず、仕事は正社員さん並みで、今でさえまともにお休みが取れないような職場なのに、この度、そのフロアーを改装する事になった。で、○● と △▲を売り場からなくす方向になる。突然の通達。

って、ことは・・・ヒマになってよさそうにも思えるが、新たに別のお仕事が増えるか?もしくは、正社員さんが別のフロアーに移動して、ジャパンは責任ある立場に立たされるか?のいずれかみたいな?感じ???

世の中、甘くはないわね。

2、今朝ららこさんのお散歩の時、お仕事に出かけるSさんに出会った。確か?彼女は化粧品?の工場で働いている。今まで 週4で働いていたのだけれど、週3に減らされた。つまりお仕事がなくなってきている状況。

化粧品は贅沢品だからね。ワタシもしみを減そうとして おっそろしく、お高い化粧品を買って試してみたが、結局、
( ま、いっか きたなくても。おばはんだし、今から彼氏をさがすわけでもないから・・・。まあ、むらみっちゃんに言われた事はショックだったけどさ。)
ってことで やめた。

注)むらみっちゃん  大学時代の同好会の仲間。男性。
その人に、酔っぱらっていたとはいえ、明らか、おばはんになったな~別人みたい~というような事を遠慮なく言われた事。
( おばはんで、悪かったわね~~!苦労したんじゃ~~!! ) 
・・・それでも・・・
そんな所にお金を使いたくない。

カットは 1000円カットにしたし、染めは自力でやることにした。カラーマニキュアが髪の毛が痛まなくていいと言われたが面倒なので、よく染まる白髪染めに変更。( しゃあない 。 禿げないでくれい。) 
そうそう、髪型も ショートカットにした。
本当は、ハワイアンダンスを踊るために、伸ばしていたんだけどね。只今は チャラチャラ踊っている時ではないので、すっぱり切った。スポーツクラブも残念だけれどやめた。

ありがたいことには 天然パーマなんだわ。
だからパーマ代は タダ!

やっぱりね、 『 美は追求してみたいけれど、お金がかかるんで やめときますわ。』
 それより 健康が欲しい。

そうそう、そういえば、喘息の薬を入れると?顔が痒くなる。つまり 喘息の発作はおさまるけれど、アトピーみたいな感じになるんだと思う。確か?アレルゲンマーチって昔言ったわよね。
病気が移動しているだけよね、きっと。

よって、お化粧もしない。( この辺りをぶらぶらするくらい、ノ―メイクでいいや! )ト思う。
へたすりゃあ、日焼け止めもぬらない。痒いんだもの。

>話が脱線しましたね。元にもどしましょう

つまり、後半の人生のカンテイ。そこの選択を間違えると、その後は、やり直しが難しくなるかもしれないと思うので、もっともっと慎重に、かつ堅実な方向で考えていかなくてはならないと思い直した。

世の中の動向もよくよく考え併せて判断をしないと 夢子さんの夢物語で終わってしまいそうな気がする。

>写真は、マザー牧場での催しもの。
  ひつじの毛をカットしているところ。
  お兄さん、あれよあれよ、と言う間にカットする。











コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする