昨日銀座伊東屋で買ったノートは、スペインのMiquelrius(ミケルリウス?)のA4ノートです。
名前は、「COLOURS NOTE BOOK DCK」。
Miquelriusのサイトで調べてみると、自分が愛用するA5サイズもあるようですが、伊東屋には、A4、A6、A7しか見当たりませんでした。ざらっとした手触りの半透明のポリプロピレンの表紙・裏表紙がついたリングノートで、自分の買った黄系のほかに、赤・青・緑系もあります。
ノートはA5と決めているのですが、配色が美しく、自分の好きな「地味派手」という雰囲気なので、つい購入してしまいました。中身はミケルリウス定番の方眼です。
Miquelriusのノートは、syaopaironさんのブログ「雑想」でその存在を知り、以後ECO4など何冊か入手しましたが、このDCKはかなりのお気に入りになりそうです。なんとかA5版も入手したいです。
□ Miquelriusのウェブサイト □
□ 雑想(syaopaironさん) □
● June05:【文】ノートを「おろす」 ●
名前は、「COLOURS NOTE BOOK DCK」。
Miquelriusのサイトで調べてみると、自分が愛用するA5サイズもあるようですが、伊東屋には、A4、A6、A7しか見当たりませんでした。ざらっとした手触りの半透明のポリプロピレンの表紙・裏表紙がついたリングノートで、自分の買った黄系のほかに、赤・青・緑系もあります。
ノートはA5と決めているのですが、配色が美しく、自分の好きな「地味派手」という雰囲気なので、つい購入してしまいました。中身はミケルリウス定番の方眼です。
Miquelriusのノートは、syaopaironさんのブログ「雑想」でその存在を知り、以後ECO4など何冊か入手しましたが、このDCKはかなりのお気に入りになりそうです。なんとかA5版も入手したいです。
□ Miquelriusのウェブサイト □
□ 雑想(syaopaironさん) □
● June05:【文】ノートを「おろす」 ●
