Tiny Happy Days

タイニー・ハッピー・デイズ。ささやかだけど幸せな日々。
そして日々を彩ってくれる音楽や文具などなど。

【文】佐藤可士和氏もまた

2006-01-31 22:53:52 | 文具(情報・書籍)
きょうは早く帰宅できたので、9時15分からNHK総合の「プロフェッショナル 仕事の流儀」を見ました。
取り上げられたのは、smapのCDジャケットデザイン・広告や飲料のパッケージデザインなどで人気のアートディレクター、佐藤可士和さんの仕事ぶりです。

番組の中盤でカバンの中身拝見というコーナーがあって、布製のトートバッグの中から出てきたノートは、モールスキンのポケットサイズの方眼ノートでした。まちがいなく。
いろいろなアイデアやラフスケッチを書くために使っているようですが、ペンが紹介されなかったのはちょっと残念です。
それからiPodのケースが、ABITAXのPocketだったのもなんかニヤニヤしてしまいました。

人気アートディレクターという職業に抱いていた派手なイメージとは違って、真摯で静かに集中する仕事ぶりがとても印象的でした。

【文】レイメイ鉛筆クリッパー

2006-01-31 22:28:54 | 文具(ペン)
土曜日に猫のえさを買いに出かけたホームセンターで発見しました。

レイメイ藤井の鉛筆補助軸です。商品名は、鉛筆クリッパーのようです。

濃い目のやや紫がかったきれいなブルースケルトンです。
ちょうど真中辺りの膨らんでいるところから、軸が2つに分かれ鉛筆を装着する方式です。
軸のねじを緩めると鉛筆を軸の中にすっぽり収めることができ、携帯にも便利です。
太目のグリップがなかなか書きやすいです。

本体は、プラスチックではなく、強度のあるポリカーボネート製です。
これで1本84円はなかなかお値打ちだと思います。