Tiny Happy Days

タイニー・ハッピー・デイズ。ささやかだけど幸せな日々。
そして日々を彩ってくれる音楽や文具などなど。

【無】落日のハードカバーノート

2007-01-29 23:22:34 | 無印無間(限)地獄
モールスキンも○き、なんてありがたくない名前を頂戴してしまった無印良品の『布クロスハードカバーノート』。

早くも、というか予想通りというか、バーゲン価格になってました。

ラージサイズが950円→600円、スモールサイズが750円→500円と、ラージサイズのほうがお買い得です。しかも昨日は15%オフでしたから、「○どき」には目をつぶりました。

こうやって現物を手に入れてみると、実はそれほど「あれ」には似てないと思います。
モールスキンの持っている雰囲気がこのノートには感じられませんから(爆)
やまかつさんのご指摘のように、表紙と中身のちりが合っているモールスキンと比べると中身が引っ込んでるのは使いにくそうですし、表紙と中身がすぐ分離しそうな気もしますね。
そして何よりモールスキンのようにパタンと開かない、というよりなかなか開かないのですね、これが。
これは厚手の綴じノートとしては決定的な欠陥だと思います。

○20061023 MOLESKINEのライヴァル達(5) 無印良品 ハードカバーノート(・・・Blog/やまかつさん)

ちなみに、やまかつさんはグレーを買う勇気が出なかったと仰ってましたが、私は勇気を振り絞ってグレーを中心に買いましたよ(爆)

とりあえずインクテストしてみました。
無印のノートに使われている再生紙は、万年筆のインクには強いものが多いので期待できます。
結果は、…裏抜けしまくりです(泣)
モールスキンで大丈夫だったペリカンのBBまで少し抜けてます。
写真はやや大げさですが、これじゃ万年筆で使う気にもなりません。

というわけで良い所なしのハードカバーノートでした…って4冊も買っちゃいましたよ(泣)

しまむらから役員を招いた無印良品は業績好調らしいですが、こんなサイクルの短い「もど○」を作ってしまって大丈夫なんでしょうか。
他社製品に似てるのが一概に悪いとは思いませんが、無印ファンとしては、「もうモールスキンに高い金払うのは馬鹿馬鹿しい」と思わせるようなレベルの商品を期待したいものです、どうせなら。