ポレポレダイブの海ブログ

POLE POLE DIVE 24のお届けする 今日の柏島!
のんびり、ぽれっと潜ってます!

梅雨明けです

2024-07-19 | ログブック
水温は浅場は26度台 下には行かなかったので不明ですが、冷たそうな潮が、、
透明度は少しずつではありますが回復傾向に向
かっております。



ウズラカクレモエビです。
ものすごーく小さい時に見つけたので大きくなるまでほっておいたのですが、たいして大きくなりません💦




きっと本人はミカンに擬態しているのでしょう。
海水浴場の海底で転がるミカンは愛媛県あるあるなので、近くの柏島でもきっとそうであるに違いないと目論んだけどミカンが落ちてないのでびっくりした事でしょう😁











まだまだ

2024-07-18 | ログブック
水温は25度のところと21度のところと
透明度は相変わらず今ひとつですね



今シーズンも昨シーズンと全く同じ場所で繁殖行動を始めたタテガミカエルウオ

しばらく、楽しませてくれそうです。



どうしちゃったんだか、お腹がパンパンに膨れてしまったタテジマヘビギンポ

多分ですが、卵管が詰まってしまったのかな、、、







濁りが、、、

2024-07-13 | ログブック
ほんとにどうしたものか、今シーズンに入ってから濁りがとれません。

水温は24度と21度



ハシナガウバウオの卵守りです。

まだまだいろんな子達の繁殖行動が観察できてます。
ほんと整体観察にはもってこいの時期ですよ。





猛暑日です。

2024-07-05 | ログブック
連日かんかん照りで、猛暑日が続いております。
水温は24度と21度
透明度は冷たいところはほどほどに見えてますが、あったかいところは濁ってます。



まだまだ、繁殖シーズン続きます。
パンダダルマハゼもハッチアウトしそうな卵を健気にお世話しておりました。


こちらはカモハラギンポの卵
今にもハッチアウトしそうです。





でた!

2024-06-29 | ログブック
天気は曇り
水温は23〜22度
20〜19度の2枚
透明度は相変わらず悪い👎



でた! 大人になりきって無いけど、立派なイッポンテグリ‼️
なんでそんなヒレの色や模様なのか、ほんとかっこいい!



オオウミシダトウマキクリムシ
本当長い名前です。

でも、黒基調のオオウミシダにこの色彩
渋さが滲み出てます。



カシワジマのダイビングポイントでは数が少ないミノカサゴ
みんなで遊んでると背後から忍び寄って来ます。