天気:晴れのち曇 水温:24度 透明度:良い
ニシキフウライウオがペアになってました、しかし、せっかくペアになってくれても私の今日のレンズでは大きすぎます。 仕方がないのでウミシダをバックにして顔のアップを狙ってみました。
そういえば、ニシキフウライウオって毎年同じようにこの場所近辺に出るんですよね~ なにか理由があるんでしょうか? 一度聞いてみたいものです(笑)
ヤシャハゼです。 今日は流れがけっこうきつかったのですがバンバンホバリングしてました。 そういえば、いつも思うんですがヤシャハゼってあご出てますよね? ときどきファインダーを覗きながら笑ってしまいそうになります。
そういえば、今日ベニカエルアンコウのお腹の大きな個体が見つかったのですが、なんとお尻の穴が大きく開いちゃってるなと思ったとたん、透明のどら焼きのような大きさ形をした卵を放出しました。 びっくりです。 画像に収めようとしてみたのですがグングン潮に流されてしまうし、親は普通のイロカエルアンコウになってるし、どうしてよいか分からず(笑) すごすごと退散してきました・・・