天気は快晴から薄曇の空へ
水温は20度をキープ・・もうひと頑張り欲しいところです。
透明度はすこし悪いですかね。また、この時期特有のアミ類がわんさかでています。
アワサンゴの花畑でアカホシカクレエビを発見!
お腹には卵を抱えていましたが、頭の部分にはもう次の卵がスタンバってました。
他にも、アオリイカの産卵がお盛んになってきたようですし、ちいさなアカホシカクレエビやオルトマンワラエビなど小さな甲殻類も目に付くようになって来ました。
巣作りに一生懸命なゴンズイやペアリングをはじめたテンジクダイ科の仲間たち、ハリセンボンのお腹ももうずいぶんと大きくなりました、そろそろ産卵???
梅雨前から梅雨にかけては生態観察が楽しい時期なんです、どうぞ、楽しみにおいで下さい!