ポレポレダイブの海ブログ

POLE POLE DIVE 24のお届けする 今日の柏島!
のんびり、ぽれっと潜ってます!

気持ちがいい天気!

2009-05-10 | ログブック

天気:晴れ 水温:20~21度 透明度:少し悪い

090510_1

 とっても気持ちのよい天気の週末となりました、GW明けのせいでしょうか? 海ものんびり空き空きでした(笑)

 写真はまだまだシャイなスミレナガハナダイのチビです、今日はキンギョハナダイと喧嘩して縄張り争い? してました。 そういえばハナキンチャクフグのチビも噛み付き合って喧嘩してましたし、昨日はフサカサゴの喧嘩も見たしなんだバトルばかりで熱~い海でしたね(笑)

090510_2

 サビカラマツの隙間を覗くとエナガカエルアンコウがひょっこり顔を覗かせてました、小さいエスカなんですが必死に振ってましたよ。


ピーカン!

2009-05-09 | ログブック

天気:快晴 水温:20~21度 透明度:少し悪い

090509_1

 1年ぶりの再会です、この水温の低い時期にしか会えないヨコエビの1種です。

なんだか作り物のような怪獣のような感じもする不思議なフォルムの生物ですが、移動時に格納されている尾鰭を出して泳ぐ姿を見ると、 あ~甲殻類の仲間なんだなあと思わせてくれるヤツです(笑)

090509_2

 これまた不思議生物のひとつ、ホヤに隠れるエビです。

オスとメスではそのハサミ脚の大きさが顕著で、このオスの個体は体と同じサイズの大きさの自慢のハサミ脚を持っています。

しかし、狭苦しいホヤの中では存分に振り回すことは出来ないだろうに・・・・

 さて、透明度も水温も徐々に上向きになってきました、少し流れもあったので明日はもっと良くなってるんでしょうかね? 楽しみです。


あっという間に

2009-05-07 | ログブック

あっという間にGWが終わってしまいました。

 

海の中でもいろんな生物たちがにぎやかせてくれましたね。

おさかな撮りさんの見つけられたアヤニシキの中で遊ぶキツネベラのチビ!  イボヤギの上に乗っかるウミショウブハゼの1種、しかも、イボヤギのポリプが開いてるし!  イバラカンザシの畑の上で飛び回る蜂のように遊んでくれたハシナガイシヨウジ、  テヅルモヅルについているバスケットスタートシュリンプ(英名)の黒くないバージョン、  どぎまぎさせてくれたホムラハゼ、  2センチもないようなまだまだシャイなスミレナガハナダイのちびすけ

陸上でも

意外と大丈夫そうなひとが怖がる2匹のトカゲ君がゲストでおいでてくれたり、仕事がきらいな10Lのスチールタンクの逃亡があったり(まだ戻ってきません。(笑))

いろんなゲストの方にもお会いできました、初めてご来店頂いたゲスト様、いつもお越しのゲスト様 ご来店ありがとうございました。 


びっくり

2009-05-04 | インポート

台風がフィリピン付近で発生してしまいますね。。。。。GW中は影響ありませんのでご心配なく。

テレビのニュースでは車の渋滞が、もの凄いことになってますね~

海はというとダイバーの数もボートの数もにぎやかな柏島となっております。 さて今日は少し天気が悪いですが、どんな生物に逢えますかね?


ちっちゃいものクラブ?

2009-05-01 | ログブック

天気:晴れ 水温:19~20度 透明度:悪い

090501_2

 めっちゃくちゃ ちっちゃな タコです。 小指の爪くらいの大きさでした。

 これだけ小さいとかわいいです!!  小さすぎて砂地の上ぢゃないとすぐに見失ってしまう小ささで、動きもなんだかコミカルでかわいいんですよ。

090501_1

 こやつも小さかったです、チヂミトサカのポリプと比べてみてもらうとよく分かると思うのですが、めっちゃ小さくっていい感じです。

 いろいろな種類のチビの姿が増えてきました楽しみですね。