天気は曇り空、時折雨粒も落ちてました。 水温は23度で透明度は比較的綺麗でストレスなしです。
昨日発見したアワイロコバンハゼのペアです。
まだ、お互いにしっくりきていないのでしょうか? 時折お腹の大きなメスが飛び出して近くのサンゴの下へ逃げていってしまいます。
面白そうなので、ずっと見てみましたトータルで50分くらいでしたでしょうか(笑)
オスが巣穴へ誘っているかはたまた、帰ってくれよと叫んでいるのか? 巣穴の前にじっとたたずんでいるのですが、メスはしばらくはまったく興味も示さないのです。
何事もなく時間が過ぎます、ホンソメワケベラがマスクの周りをチョロチョロしてうざいです・・
20分くらいはまったく動きなしで、僕も結構暇になってきます(笑) それでも我慢我慢と岩になりきっていると、やっとのことでメスに動きが!
ほんとに少しずつ、じわりじわりと近づいてきて、何度かフェイントをかけて巣穴の前を行き過ぎることもありましたが、しょうがないなといわんばかりに最後には同じ巣穴へ入っていきます(笑)
そりゃもう、オスの顔といったらご覧の通り”ほっ”としてるでしょ(笑)
まだ産卵も済んでいないようですし、しばらくこのペアの動向に釘付けです!