ポレポレダイブの海ブログ

POLE POLE DIVE 24のお届けする 今日の柏島!
のんびり、ぽれっと潜ってます!

2011-11-05 23:38:03

2011-11-05 | ログブック

本日もあいにくの天気でした・・・・・・ がっ! がっつり3ダイブ遊んできましたよ~

20111105_1

今日は、キンギョハナダイのチビをかわいく撮ってもらってデイです(^O^)/

画像はきりさんに提供してもらいました、ありがとうございます!

グリーンのサンゴがきれいだったんですよ、水の色もうまく入れてもらってかわいく仕上げてもらいました~

 

20111105

こちらは、昨日に引き続き884さんに提供していただいた画像です。

なんと、884さん本日めでたく祝600ダイブ~ おめでとうございます!

キンギョハナダイのチビがウミシダの前をちょろちょろと・・・・ なかなかうまく絡んでくれないのですが、少ないチャンスをものにしてもらったようで、キンギョのチビのクネッとして感じがかわいいですね~

 

20111105_2jpg

ハシナガウバウオの幼魚です。

いや~ この時期に出るなんて・・・ 今年は見てないなあ~って思ってたところでしたよ。

しっかりと、ガンガゼの綺麗なところを取り込んで抑えられるなんて・・・ やらしいなあ~(笑)

本日の動画ですが・・・・ 

時間的余裕?がなくて・・・ すみません。 

なしです。

申し訳ありません!!!!

明日には・・・・


2011-11-04 23:40:33

2011-11-04 | ログブック

なんだかすっきりしない天気でしたが、ガッツリ遊んできましたよ~

透明度はいい感じですね~ 水温は24度です。

20111104

884さんに提供していただきました。 ありがとうございます。

なんだか、ものすごい滑降して撮影されてるなあ~ って見てたんですが、このことってんたんですね~ 

曇り空でちょっと薄暗かったので、イボヤギのポリプが開いて綺麗ですね。

 

20111104_2

きりさんから提供していただきました。 ありがとうございます。

この、トラフケボリタカラガイをご紹介しようと覗き込むとちいさなノコギリハギがいたんですよね~ ばっちりトラフケボリタカラガイが入った瞬間ををおさえてますね~

かなり萌えるシーンですね。

 

20111104_1

Qさんに提供していただきました。  ありがとうございます。

コンペイトウコブシガニです。

ちっさかったですね~ でも、正面顔はなんだかコミカルでかわいいですよね?

揃えた手(ハサミ)もかわいいですね~

本日の動画はノコギリハギです。 すぐに色を変えるとこが写ってますよ~

http://www.youtube.com/watch?feature=player_detailpage&v=AFp6-RHC6EE

 


2011-11-04 00:21:51

2011-11-04 | ログブック

あっちゃ~ なんだかんだしてて日付が変わっちゃいました~ 今日?昨日?もたのしく3ダイブガッツリ遊んできましたよ、

でも、すみません、もう寝ちゃいそうです(笑) 

さくっと画像をご紹介させてもらいますね。

めっちゃきれいだったいぼクラゲに絡んでる子たちをご紹介です!

20111103

イボクラゲに居たハナビラウオ?のチビ助

ちっさ過ぎて誰だかよくわかんない(笑)

20111103_1

こちらは、イボクラゲにいたシマイソガニのチビ助

そろそろ、砂地に下りてもいいくらいの大きさですかね?

下からライトを当てて幻想的に撮ってもらいました。

本日の画像は Qさん に提供していただきました~ ありがとうございます。

すみません、本日の動画ですが撮影できずで、UPなしになってしまいました・・・ 明日はきっと・・・


2011-11-02 19:18:21

2011-11-02 | ブログ

20111102

 どんより曇り空の1日でした・・・・ 海なしであれやこれやごそごそしてました。

しっかし、ここんとこずっと右肩の付け根が痛くて痛くて・・・・ どうしよう・・・・ しかたない気合で直そう(笑)

画像は以前コンデジで撮影したクラゲです、触手なんかが食べられてかわいそうな姿だったんですが、つい撮影しちゃいました(>_<)

 

本日の動画は柏島で共生ハゼといえば? そう、キツネメネジリンボウです。

もう、UPしてあったと思ったのですが、どうやらしていなかったようなので・・・・

http://www.youtube.com/watch?feature=player_detailpage&v=cIFUgUh5aWQ

 


2011-11-01 17:19:18

2011-11-01 | ログブック

 天気はばっちり秋晴れ!  

 黒潮の影響ですかね? 結構な流れがありましたが流れ込んでくるのは、きれいな蒼い潮! 水温も24度のあたたかさ!

 水面に流れる流木や流竹、流ゴミはちょっとボートを走らせるときにやな感じなんですけどね(^_^.)

 

20111101

クロオビスズメです。

初めてであったのは、もう何か月前でしょう? いまだに仲良くなれません(>_<)

今日はいつもサンゴがガッツリバックになって少し重たく感じたので、ちょっと浮き上がってくれた時を狙ってみましたが、変な体勢で撮ってたので脇腹あたりが痙攣してしまいました、それが功を奏したのか? いい高さまで上がったところを撮影できましよ~ でも、イメージとは少し違う・・・・ (>_<)

 

20111101_1

アカツメサンゴヤドカリです。

うちのお店って、というか僕って、ヤドカリをマニアックに紹介するイメージがあるのか??? 良く申込用紙の見たい生物欄に「ヤドカリ以外」って書いていただけることが多いんですね、よっぽどヤドカリをぜひ!ってリクエストをいただかない限りご紹介してないですよ。 ただし、触覚が動きそうな方にはこそっと小出しにご紹介しますが・・・(笑)

え~っと、宣言しときます。 

ヤドカリ好きですが、ヤドカリ以外も同レベルで好きです(^O^)/

 

20111101_2

実は自分の持ってるコンデジは動画だけしか撮ってなかったんですが、今日マクロモードボタンを押してパンダダルマハゼを撮影してみました。 感想は、お~なんだ、撮れるぢゃん! この画像はノートリミングです。

サンゴテッポウエビのハサミまでしっかりと写っております(^_^.)

本日の動画もこのパンダダルマハゼです。 ご覧ください。

http://www.youtube.com/watch?feature=player_detailpage&v=XVbYq6lJcPI