goo blog サービス終了のお知らせ 

15,000人以上をエステケアした堺市なかもず・新金岡のサロン『ポンポネッラ』

中百舌鳥エステ『お肌よみがえらせサロン ポンポネッラ』25年のエステ経験による美容や健康を[なかもずポンポネッラ]で検索

便利な蒸し器

2010-06-13 00:00:00 | 日々のこと

『焼きそら豆』が流行っているそうですが、私はそら豆は煮る・ゆでるものだという認識しかなかったので、いいね~と思いました。

そろそろ枝豆の季節でもあるのですが、先日母が「枝豆蒸し器を買ってきたよ」と見せてくれたのがこれ。

Kc3b0074 ジャジャジャーンっ

枝豆を入れてレンジでチンする簡単便利なものだそうです。

発想が素晴らしいな~と感動しました。
しかも100円!!

まさかの100円ショップにあったそうです~
ビックリ~


私はてっきり百貨店などの「便利グッズ」の催しもので買ってきたのかと思ったくらいに立派です。


そうこうしていると、近所のおばさんが「先日のお礼」にと我が家に551蓬莱の豚マンを持ってきてくれました。

大人になってから自宅で豚マンを食べるというのはとても久しぶりでして。

昔、よく食べていたころ上手くレンジで温められなかったな、と懐かしく思い出しました。
冷めた豚マンに霧吹きなどで水を吹きかけてチンしても、皮の端っこがカチカチになったり、逆にべちゃべちゃになったりして。

思い出にふけっていたら、母が「ちょうどいいやん、この蒸し器で温めて食べよう」と言い出し。

なーるほど。

白い受け皿の下にわずかに水を張り、レンジで30秒ほどチンすると固くもならずベチャベチャにもならず買いたてのようないい具合になったのでした。

わーお☆
めっちゃ美味しい(美味しいのは当たり前か)

という訳で、色んなものを温めるのにかなり活躍している蒸し器です。

お鍋の蒸し器ですと洗うのも大変なのでおっくうになりがちなので、この蒸し器でしばらく温野菜なども楽しみたいと思います♪

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする