15,000人以上をエステケアした堺市なかもず・新金岡のサロン『ポンポネッラ』

中百舌鳥エステ『お肌よみがえらせサロン ポンポネッラ』25年のエステ経験による美容や健康を[なかもずポンポネッラ]で検索

太らないように食べる方法

2014-02-21 08:00:00 | 美肌、体調改善のビタミンなど各栄養素・食養生

先日食欲が~(*´∀`)
と書いたのですが。

同じ食べるにしても太りにくく食べるにはどうすればいいか?を書きたいと思います。


まず、もはや一般的になっておりますが、

①『食事は野菜から食べる』


食物繊維を最初に取り込むことで血糖値が一気に上がりにくくなり、糖尿病になることも防げます。
(今は若い女の子の糖尿病が増えてます)

そして

②『スープやお味噌汁を飲んでからの肉や魚、そして最後に炭水化物(パン、米、麺)を食べる』

これを毎日3食守ればカロリーオーバーな食事をしてない限り太りにくいといえます。


もう1つ太りにくく食べるには。

③『夜8時以降は食べない』

もちろん夜8時以降のドリンクはノンカロリーのもののみです。

通常より早く起きて早く寝られる方の場合は夜6時までです。
(6時に夕食を終えるような生活リズムの方という意味です)


これは結構良い結果が出ると思います。

夕食後のスイーツなどが食べたい場合は”食後すぐ”に。


夜8時以降(6時以降)にどうしても食べたくなったものはチョコでもクッキーでも、翌日の会社へ行くバッグに詰め込んで、
翌日のランチタイムの昼食後やティータイムなど仕事の合間に食べて下さい。

うまくいけば、もう翌日には食べたくなくなっているかも[E:smile]
それなら食べなくて済みますね[E:wink]


それでまたその夜も食べたくなったものを翌日のお昼やティータイムに回します。

そうして夜間に食べる習慣をなくしていきます。

すると太らなくなります。
痩せていく可能性もあります☆

間食(おやつ)にかんしては

そもそも、なぜ今それを食べたいのか?”

を冷静に考えて、理由を探して下さい。

もし漫然と、「何かしら食べたいから何でもいい…」という感じであれば”満たされない何かを埋めたい”だけだと思われます。


それから…太りにくく食べるためには、
あと1つありますが。

ストレスから食べている方には効き目なしだと思いますが。

『食事の前に飴を1つなめる。』

その後15~30分後に食事を始めると、すでに血糖値が上がっていて空腹感が薄れているので食べすぎないという結果になります。

ストレスで暴飲暴食の方は、血糖値なぞどこへやら、なので効き目はないと思われます。
あしからず。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする